息子とラブラブな時間を過ごし成長を深く感じることができた、ベビースイミング
親子で半年間通っていたベビースイミングを卒業しました。 お風呂でも、頭からお湯をかけたことがなかった当初。 初日に頭からざっぶーんと潜らされたときは息子、 泣きわめくのではないかと焦ってしまいましたが 本人は案外平気なよ…
息子とラブラブな時間を過ごし成長を深く感じることができた、ベビースイミング
親子で半年間通っていたベビースイミングを卒業しました。 お風呂でも、頭からお湯をかけたことがなかった当初。 初日に頭からざっぶーんと潜らされたときは息子、 泣きわめくのではないかと焦ってしまいましたが 本人は案外平気なよ…
毎日作る幼稚園のお弁当。 いつも空っぽで帰ってくる。 「今日幼稚園で何した?」と聞くと必ず、 「お弁当食べた!」と言ってくれる。 いっぱい遊んで、いろんな体験をして…食いしん坊の娘だもの、きっとお弁当の時間が楽しみで楽し…
いかにお母さんが、 子どもと接する時間を前向きに楽しめるのか。 ここがポイントだと思う。 なんやらかんやら忙しいお母さんたちは、 子どもにとって遊びが必要だってことも、 理解はしているけど、しない理由付けが得意(笑)。 …
私は、花が大好きだ。 花を育てるのが、大好きだ。 どちらかというと、咲いている花よりも、蕾が大好きだ。 小さな蕾が、今からいざ「咲こう」としている その大きなエネルギーの力強さには 「がんばれー!」とつい応援したくなる。…
お肌弱めの娘。 冬は乾燥、 すでに初夏の陽気の日もあるこの頃はあせも。 昨晩は、両方の手首に前からあるかさぶたをさらにひっかいて大きくなった傷ができていた。 「じふんでカリカリしちゃったの」 という娘。 たんに、暇つぶし…
家の片付けをしていて、久しぶりに母子手帳を開いた。 母子手帳には、 膝を曲げて屈伸しながら「おはよう」や「ありがとう」をする。かわいい。 ショベルカーをみつけると「ジッター!」と嬉しそう。かわいいな。 など…
先日、小学生と中学生のお子さんをもつお母さんとお話した時に 「私、毎日、子どもに『お帰りなさい』が言えるお母さんでいたいんです。」と言われて、 私の心に響いてきた。 今は、子どもが小学生に上がると働きに出るお母さんも多く…
「子育てはほんとに大変! でも少し ずつ子どもから手が離れているのを感じる今。 がむしゃらに子育てをしていた数年前をとても懐かしく思いますね」 そう話すのは、泰河くん・竜河くんの母、中惠志保さん。 夫の仕事柄、子育てをほ…
夢にカンパイ!来年の春、助産師とお母さんがつながる助産院を建てます! 自宅出産のお手伝いをする、小さな小さな助産院をしています。 自宅出産は、最高に贅沢なお産のスタイルなのですが、 残念なことに日本では、そのように認知さ…
先月のMJ賞をいただき、 大量の納豆を送っていただきました! 静岡の杉本編集長は「きっと、食べきれないよ~!」と言っていたのですが、納豆好きのわが家はすぐに無くなってしまいました! 大粒でお豆の味がしっかりする納豆。とっ…
今日は、お母さん業界新聞高知版の新聞読者の交流会の日。 場所は、香美市移住定住交流センターいなかみ。 高知版スタッフの用意した肉巻きおにぎりとみそまるときゅうりの漬物と野草のお浸しを 食べながらの、賑やかな…
1歳半を過ぎて、急激に言葉が発達している最近の娘。 パパもママもアンパンマンも全部「まんま」だったのが、 「ババ」「マンマ」「パンマン」と、 なんとなく区別がつくようになってきた。 とはいえ、まだはっきりしない発音なので…
先日、静岡版の編集部から高知版の編集部にデータ作成の依頼があってデータを送りました。 すると、お礼に念願の『おこわセット』が届きました。 この『おこわセット』は一昨年のフード・アクション・ニッポンで100選に選ばれた優れ…
掛川花鳥園に行ってきました。 あちこちから寄ってくる鳥たちに、 「かわいーい」「癒されるー」と子どもたち。 一緒に行った「鳥博士」の友だちが、 鳥の説明をしてくれるので、 興味もわいてきます。 鳥ってわかっていても、 つ…
うちの息子(小3)は娘(小6)に比べ、度胸がない。 ・習い事はお友達とじゃないとヤダ ・ママがやってほしいダンスは恥ずかしいからヤダ ・体操教室すらやめたーい …おかしいな。確かに小さいころから発表とかの機会は圧倒的に娘…
朝からイライラ。 何を言っても、イヤー!とかわし、 長男の登園時間が迫っているのに 「着替えない!」と言い張る次男。 そのイライラを引きずりつつ、 午前中の家事をこなす私。 2階に洗濯物を干していると、 何度も上がってき…
もうすぐ2歳になる息子のマイブームはおままごと。 おもちゃの食べ物を半分こして、 仲良しのお友だちにあげる。 仲良くはんぶんこ。 わんわんとカビゴンはドーナツ。 「ママ」と息子が持って来たものは…白菜。 ドーナツじゃない…
先週の金曜日に開催した「佐岡お母さんカフェ」で、 幼稚園の娘さんを持つお母さんから聞いたお話。 最近ご主人のご両親と同居をしたそう。 ママ友にも止められたし、自分の中でも不安があった。 でも、改築して待っててくれるご両親…
先日、初めて家出をしてみた。 原因は、学校から帰ってきて遊びたい放題の小6女子と小3男子の2人の子ども達。 お友達と元気に遊ぶのはとってもいいなと見守るが、その後が悪い。 遊び終えたら宿題するかとおもいきや、ゲームをやり…
白玉だんご。 コロコロ。 コロコロ。 手のひらで転がしても… うまくまんまるにならなくて、 ニョロニョロ蛇のように長い白玉だんごだったのに。 今日久しぶりに、白玉だんご。 コロコロ。コロコロ。 手のひらで転がしたら、 小…
◆母の日の贈り物 5月号特集テーマの宿題とは別に、MJ30のお題です。 今年の母の日は、5月13日(日)。 そこで、 5月号MJ30のテーマは ズバリ「母の日の贈り物」について。 自分から、実母や義母への贈り物ではなく、…