「ママは忘れちゃったんだ」小学生だからこそ楽しみたいワーク
年中さんのイチカがもらってきたワークにむらがる小学生組の2人 「もう、赤ちゃんじゃないんだから!!(小さい子用のワークを取らなくてもいいじゃん)」と言ったら 「ママはもう忘れちゃったんだね」と長女が一言。 どういうことか…
年中さんのイチカがもらってきたワークにむらがる小学生組の2人 「もう、赤ちゃんじゃないんだから!!(小さい子用のワークを取らなくてもいいじゃん)」と言ったら 「ママはもう忘れちゃったんだね」と長女が一言。 どういうことか…
お母さんたちが子連れで息抜きができ、つながりづくりの場にしたいと、 1年前にフットサルチームを立ち上げた笹部侑紀子さん。 「私は体育館を予約しているだけなんです」と謙虚でゆるやかな彼女。 内側に秘めた、熱い思いを聞いてき…
おはようございます! 昨日は娘っ子の剣道試合会場より発信中の予定が、、 なんだかんだで今になってしまいました。。。 昨日は朝6時半集合、試合会場にはたくさんの親子でひしめきあっていて、本当にいろいろな親子のカタチ、想い、…
おはようございます。 お母さんがペンを持つとシリーズvol3 「自分の軸ができる」 はじめて赤ちゃんがやって来てくれて、皆さんが最初にすることって何でしょう? 私は育児に関する本や雑誌、ネットで情報収集をは…
昨日から書き始めた「お母さんがペンを持つと」シリーズ。 よかったら、私だけではなく、お母さん大学生のみんなが感じている生のペンを持つ良さを共有したいと思っていますので、 ぜひコメントよろしくお願いいたしますね。 第一弾は…
公民館に遊びに行ったとき、置いてあった将棋に興味を持った長男しょーた(小1) 説明書を見ながら駒を並べ、それを何度も弟にぐちゃぐちゃにされるもんだから並べ直しているうちに駒を覚えていったみたい。 家に帰ってからも「将棋が…
母になってから、 まさかこんな課題が巡ってくるとは思いもしなかった!! 野球のスコアを書くこと。 2年生から野球部に入っている息子。 試合のスコアをつけるのはお母さんたちの役目。 野球のルールすら、 いまいちわかっていな…
お母さん業界新聞ちっご版は、福岡県久留米を中心に福岡市・大牟田市・小郡市・柳川市・筑前町・佐賀県・鹿児島県などなど、お母さん大学生の手により九州中へ配布されています。 今まで新聞に配布先を載せていたのですが、有り難いこと…
何も予定のない土曜日の昼下がりに。 しょーた(小1)が授業で動物の赤ちゃんの本がいるからと、図書館へ行くことにした。 図書館は、家から歩いて5分のところにある。 お天気も良いし、しょーたとたいち(年中)と歩いていくことに…
朝起きて、おトイレへ 便座に座りながら、 いちか(4歳)「ママ、うんちとおしっこの声聞こえた?」 私「どんな声?」 いちか「うんちはジャージャー、おしっこはシャーシャーだって。ほら」 と言いながら用を足す。 …