-
藤本 裕子さんがさよなら 3歳の長女でコメントしました。 6年, 10か月前
中村さん
私が、3歳という本を書きたいことを、知っているの?
MJ48のセンター、狙っているね。
いい記事です。
今、隣に2歳の孫が遊んでいます。
3歳のふうちゃんとも遊ばせたいと思いました。
-
藤本 裕子さんが1-03 お母さん、ペンを持とうでコメントしました。 6年, 10か月前
三代川さん
三代川さんの言葉に、なんか、さわやかなメロディを感じます。
言葉には言霊があるっていうけど、
三代川さんの、やさしさが、言葉に溢れている? こぼれている?そうか、三代川さんは、収納アドバイザーだから、
整理整頓がうまいのね。文章も、整理整頓が大事なんだけど、
私は、整理整頓が全くだめで、思いばかり。もう、しつこ~いと、いつも青柳さんから赤が入る。
でも、青柳さんの机は、めちゃくちゃだよ。
それなのに、なんで、文章が整っているんだろう。収納アドバイザーとして、どう思う?
-
藤本 裕子さんが1-03 お母さん、ペンを持とうでコメントしました。 6年, 10か月前
宇賀さん
お母さん記者歴が長いと、
子どもから見たお母さんの歴史が見えるね。
子どもは、お母さんをちゃんと見ている。
だから、今も家族が応援してくれているんだね。お母さん記者の活動には、家族の協力が大事。
そのへんの秘訣を、ボチボチ、書いてください。 -
藤本 裕子さんが1-03 お母さん、ペンを持とうでコメントしました。 6年, 10か月前
井上さんみたいな人、きっともっといるよね。
>リレー形式、小テスト形式、生存確認形式
おもしろいね。井上さんって。
>自分で色々試してみたいなと思いました。
やりますか!!
-
藤本 裕子さんが1-03 お母さん、ペンを持とうでコメントしました。 6年, 10か月前
須戸さん
そうなの、そうなの。
須戸さんは、もう大切なことに気づいている。
私は、それに気づかず、
その反省を込めて、お母さん大学をつくりました。もう一度、あの日に戻れたら…。
でも、救いは、孫を抱けたこと。
わが子の子どもの頃が、孫と重なる瞬間、
たまらなく幸せを感じます。>そしていつか子供たちに読んでもらいたい。
そう、10年後、20年後が楽しみ。
お母さんが、こんな思いで、自分たちを育ててくれたと感謝してくれるよ。
ときには、笑いながら。 -
藤本 裕子さんが1-03 お母さん、ペンを持とうでコメントしました。 6年, 10か月前
曽我さん
>でもついつい、余計なことしたり、自分の中のこだわり(私の場合は「正しいかどうか」)が顔を出したりしてしまう。
誰もが失敗しながら、日々成長するんだよ。
本当に曽我さんがいうように、育児は育自ですね。でも、娘、しっかり育っているよ。
胸張って、歩いてください。私は、スゴイ!って。
でも・・・、娘の方が、ちょっと上かな(笑)
-
藤本 裕子さんが1-03 お母さん、ペンを持とうでコメントしました。 6年, 10か月前
吉村さん
>時々、書くのを休むことも大切。
子どもとの時間が何より大事です。
特に、3歳までにわが子がお母さんにくれる宝物が
たくさんあるから、見逃さないようにね。
そして、忘れないために、メモ、メモ。>子どもと過ごす時間の価値まで考えるようになった。
本当に母力が上がりましたね。
-
藤本 裕子さんが1-03 お母さん、ペンを持とうでコメントしました。 6年, 10か月前
池田さんが、ペンを持ってから
子どもが何人いてもいいと思うようになりましたと、コメントしていたけど、
スゴイことです。
ペンを持てばお母さんが楽しくなる。
つまり、少子化対策に、ペン! ですね。 -
藤本 裕子さんが1-03 お母さん、ペンを持とうでコメントしました。 6年, 10か月前
積山さんのコメントは、いつも奥が深い。
人生を長く生きているだけでなく、なんかいい味しているよ。
やっぱり、絵本かなぁ。
思いついた事、ツラツラの文章が、粋でいいと思います。 -
藤本 裕子さんが自分が出かける前の一コマでコメントしました。 6年, 10か月前
安心してお出かけできるって、しあわせなことです。
パパにも感謝、
子どもたちにも感謝!これを、ぜひ、須戸家の定例にしてください。
-
藤本 裕子さんがやめられない、とまらない。でコメントしました。 6年, 10か月前
中村愛沙さん
孫たちは、3人(中1、小4、小1)みんなサッカーに夢中。
4番目の孫(2歳、女)は、私(オババ)に夢中!!
そして、私は、冬ソナに夢中!(今頃)
息子さん、将来、地震研究家になるかも。
-
あ~、早速、宿題提出を表にありがとう。
本当は、お母さん大学の宿題も、こうやって記事になると
もっとサイトも活性化すると思うし、
表だと、みんなもちゃんと書かなくちゃと思うし、
いや、そうなると、誰も宿題をしなくなるという問題も出てきそう。児童憲章・・・・確かに堅いね。
でも、きっと、今読むと、うんうん、と思えます。>もしくは母子手帳カバーを作るワークショップなど実施しても楽しそうです。
さすが、石坂さん。
母子手帳は、お母さんたちにとって大切なもの。
大事に包むカバーが欲しいですね。
ぜひ、お母さん大学で提案したいと思います。
今、密かに企んでいることがあるので、よろしくお願いします。それにしても、けんちゃんの赤ちゃん。
面影がある。
か…[ 続きを読む ] -
藤本 裕子さんが息子からの謎解きメッセージを発見でコメントしました。 6年, 10か月前
>ドキッとしました。
私もドキッとしました。
妄想する石坂さん、素敵なお母さんだなぁと思いました。
けんちゃんも、きっと素敵な男性になりますよ。
-
藤本 裕子さんがやめられない、とまらない。でコメントしました。 6年, 10か月前
うちの孫にも、こうなって欲しかった。
夢中になれるものがあるって、素敵。地震のひみつ、お母さんも教えてもらってね。
- さらに読み込む


















