-
藤本 裕子さんがユニフォーム 私と主人編でコメントしました。 6年, 10か月前
お母さん、お父さんのユニフォームね。
おもしろいなぁ、相変わらず、中村家は。確かにユニフォーム着ると、びしっとなるね
だったら、脱いだときくらい、いいじゃない。
いろんなお父さんとお母さんの顔があれば。
子どもにも、ユニフォーム作ってあげたら。
子どもも、子どもしなくちゃいけないから、大変よ。
子どもが、子どものユニフォーム脱いだら、どうなるか。
そうだ。
みんなで裸になって、お風呂に入ったら、気持ちいいかもね。
-
藤本 裕子さんが私たちのカラフルな日々でコメントしました。 6年, 10か月前
吉村さん
報告、ありがとう。
みんなの笑顔、素敵。タイトルの、私たちのカラフルな日々、いいね。
そう、子どもたちだけでなく、お母さんたちの笑顔をたくさん撮ってね。
今しかない、この笑顔を。
-
藤本 裕子さんが300円の三浦大根に負けた私でコメントしました。 6年, 10か月前
つみさん。
夢だけは、無限ですからね。
ヌードの話が来たら、声をかけるね。>素敵!こんな素敵な場所にお産処できたら産みたい!!
須戸さん、でしょ?
お産は、人類最後の自然。
いつかつくってください!
ではなく、一緒につくるんだよ。まずは、夢を描かないと、
あ、須戸さんは、絵を描いて。畑も必要です。
ここでお産をした人たちは、地元の新鮮な魚と野菜を食べます。それが、おっぱいになります。
お産が終わったら、お母さんたちは、
お母さん大学生のお母さんたちと、母になる心得を学びます。
いつの間にか、ここ、横須賀が好きになり、住んでくれるかも。お父さんたちは、お産がはじまるまで、そわそわしながら
お産処の片隅になるビジネスセン…[ 続きを読む ] -
藤本 裕子さんがせんせいへ 忘れられない平成最後の年賀状 でコメントしました。 6年, 10か月前
そうそう、これが、池田さんの子育ての極意?
たまたま・・・いや、自然かなぁ。できそうで、できない
いいお母さん。私やつみさんには、できないこと。
もう一度・・・・・いや、後悔しかできないね。 -
藤本 裕子さんが新しい時代は、お母さんの幸を感じよう!でコメントしました。 6年, 10か月前
吉村さん
ナルちゃん憲法を読んでいるなんて、スゴイ!
私も、ちゃんと読んでいないので、読んでみようかと思っています。ナルちゃん憲法は、天皇家の憲法。
なので、吉村さんは、アオイちゃん憲法をつくればいいんだよ。>これから子どもに残す時代を、真剣に考えなければと思います。
あまり真剣に考えすぎると、気が遠くなるので、
つみさんのように、ボチボチ行きましょう。本年も、そしてこれからも、ずっとよろしく!
-
藤本 裕子さんがせんせいへ 忘れられない平成最後の年賀状 でコメントしました。 6年, 10か月前
ほんと、いちかちゃんの、幼稚園の様子がわかる。
先生も、うれしいね。
-
藤本 裕子さんがお母さん業界新聞全国版、出産しました。でコメントしました。 6年, 10か月前
お母様も読んでくださったんですね。
ありがとうございます。横須賀は、よろしくね。
皆さんの一母力が、横須賀中のお母さんたちに広がり、日本中へ広がるように。 -
4月1日、新元号が公表される。
平成最後の新年参賀には、15万人の国民が皇居に集まったという。また昨年12月の天皇誕生日には、天皇としての最後のおことばを述べられ、
私も、YouTubeで拝見した。その中で、天皇陛下の
「平成が戦争のない時代として終わろうとしていることに、心から安堵しています」という言葉は、
戦争を経験した人たちの心に深く響いたのではないでしょうか。戦争を想像することができない[…]

-
ボチボチついて行きます。 つみ
-
美智子さまの「お母さん」としてのお心に触れたくて、ナルちゃん憲法を読んでいる母歴2年生です。
読んでいくと、美智子さまの芯の強さと深い愛情を感じずにはいられません。
なので、子育てに疲れていると読むのが辛いときも。
バイブルにするほどの読者ではない代わりに、お守りのような一冊です。
テレビでお姿を拝見する度に、背筋が伸びる思いで、虚ろげな私の母心に、ポッと火が灯ります。お辛いこともきっとたくさんありながら、いつもその眼差しがおやさしいのは、
やっぱり「お母さん」だからこその強さやしなやかさなのでしょうね。戦争のない時代として終わろうとしている「平成」に我が子を産んだことに感謝しつつ
これから子どもに残す時代を、真剣に考えなければと思います。
藤本さん、本年も、そしてこれからも、どうぞよろしくお願いいたします。 -
吉村さん
ナルちゃん憲法を読んでいるなんて、スゴイ!
私も、ちゃんと読んでいないので、読んでみようかと思っています。ナルちゃん憲法は、天皇家の憲法。
なので、吉村さんは、アオイちゃん憲法をつくればいいんだよ。>これから子どもに残す時代を、真剣に考えなければと思います。
あまり真剣に考えすぎると、気が遠くなるので、
つみさんのように、ボチボチ行きましょう。本年も、そしてこれからも、ずっとよろしく!
-
-
藤本 裕子さんが「包みこむ」2019でコメントしました。 6年, 10か月前
村本さん
あけまして、おめでとうございます。
今年のテーマ、「包み込む」素晴らしい。
村本さんのあったい心で、世界を包んでください。
今年も、よろしくね。
-
今年、最初に出会った人は、
幸せな国をつくりたいと、真顔で語った。
そんなことを、フツーに話す人がいた。
それだけに感動した私。
幸せな国って、どんな国だろう?
幸せな国をつくりたいということは、今が、幸せでないということかな?
その人が、富士山の話をしてくれた。
みんな富士山に登るとき、5合目から登るけど、
1合目から歩くと、たくさんの神社があって、
素敵なのに誰も歩いていなくて、もったいないと。
確かに[…]
-
こんにちは。
富士山は五合目まで登りました。バスで行ったことも。
そこから先は知りません。昔、若い時に歩いて登りました。ほとんど覚えていませんが、きつかった事を思い出します。
その頃は普通の山道でした。いつか五合目から登りたいと思ってこの歳になりました。
持病の喘息で肺の機能を三割失いました。 大阪へ来て富士を眺めるのは、新幹線からとなりました。
それも何年に一度。曇りや雨の日もありましたから見損なった時も。
美しい姿に出会うと嬉しくなるのも不思議ですね。
今年の予感が、良いことがありそうな。 ステキな一年でありますよう! -
富士夢の大志さんみたいなこと言う人ですね。
同一人物だったりして(笑)
私も富士山には5合目からしか登ったことありません。
でも、大志さんたちは毎年遠く離れた地からスタートして、1合目から登ります。
その1合目付近の動画を見たことありますが、アサギマダラの大群が見事で、大志さんたちに群がっていました。
仲間のように。
5合目からは灰ばかりの富士山も、1合目から登ると緑がとても綺麗だそうです。
私もまた富士山に登りたくなりました。
1合目から!
その時は藤本さん、ご一緒しましょう!
-
-
久しぶりに、ブックオフに!
100円の本は買わないと思っていたけど、
やっぱり、買ってしまった。そう思うのは、こんなに素晴らしい本が、
100円なんてかわいそうと思えるから。私の本を見つけたときも、ショックだった。
なのに、やっぱり手を出してしまった。
でも、今年初の出会いの一冊に。
根を
もつこと、
翼を
もつこと
(田口ランディ・晶文[…]
-
藤本 裕子さんがママと娘の組み合わせ。でコメントしました。 6年, 10か月前
みゆうちゃんのママは、何回、じゃんけんしても、勝つよ。
さぁ、これからも、大きく変わろう!安藤裕子の未来に向かって。
安藤さん、今年も、よろしくね。
-
藤本 裕子さんが2019年以降の目標でコメントしました。 6年, 10か月前
旦那と対峙する、それだけで十分です。
夫婦らしい。
解決しなくても、いいよ。ときには、逃げるが勝ち。
今年も、発信、楽しみにしています。
- さらに読み込む




















さすがに スケールがデカい!
3億円。宝くじでも当たればの話。
でも早速出向いたのですね。本気なのだ。
今回はご縁が無かったのね。
ヌードカレンダーが300円の価値がなく、三浦大根をお買い上げ。
美味しい海の幸で新年会ができてスタッフの金子さん、青柳さんの喜ぶ顔が目に浮かびます。
タクアンは咀嚼の練習にお茶請けしましょ。
その内にステキなビーチが飛び込んでくるでしょう。 もうお産はできないけれど楽しませていただきたいものです。
産後の肥立ちの回復にね!(なん年前だ?)
素敵!こんな素敵な場所にお産処できたら産みたい!!
横須賀に出来る事を妄想したら私も幸せな気分になりました。
いつか作ってください♡
サザエ美味しいですよね、たまに佐島のサザエを貰うのですが絶対ビールです♡
つみさん。
夢だけは、無限ですからね。
ヌードの話が来たら、声をかけるね。
>素敵!こんな素敵な場所にお産処できたら産みたい!!
須戸さん、でしょ?
お産は、人類最後の自然。
いつかつくってください!
ではなく、一緒につくるんだよ。
まずは、夢を描かないと、
あ、須戸さんは、絵を描いて。
畑も必要です。
ここでお産をした人たちは、地元の新鮮な魚と野菜を食べます。
それが、おっぱいになります。
お産が終わったら、お母さんたちは、
お母さん大学生のお母さんたちと、母になる心得を学びます。
いつの間にか、ここ、横須賀が好きになり、住んでくれるかも。
お父さんたちは、お産がはじまるまで、そわそわしながら
お産処の片隅になるビジネスセンターで仕事をして待ちます。
最初は、お産処は、葉山の御用邸でもいいかなと思ったけど、
やっぱり、ビーチです。
母なる海で、お母さんになる瞬間を感じてもらいたい。
あ、今、酔っていませんよ。
頭もおかしくない、ちょっとボケているけどね。
はっ、私もその夢一緒に描いていいんですか?!
ビーチ出産、海と空を見ながら最高に地球で生きてる感じのするもの凄い体験だと思います!
そしてそこに大好きで呼びたい助産師さんが1人いるんですが…!
あと野菜はあの農家さんにお願いしたいなぁとか…私は書きためた絵日記を本にして部屋に置いてお母さんに読んでもらいたいです。これは私の夢も混在ですが…!
うわー!!すごい!
思い立ってすぐに行動にうつす学長が、さすがです!^ ^
ほんと実現してほしいなぁ!
そしたら、看護師として、お母さんとして、関わりたいです!!
夢が広がります!