-
中野 美鈴さんが佐賀折々おしゃべり会‼︎でコメントしました。 3年, 3か月前
お疲れ様です
先月が娘の風邪ひき期間とかぶって報告記事あげれてなかったので、早めにあげました^ ^
-
相変わらず絵本大好きな娘。
最近、絵本の中で自分の好きなものがでてくると。
このようにちゅっちゅするんです。
これをさせたくて、母はわざと何回もページを開いてしまう…笑
きっと、自分なりの愛情表現なんだろうなぁーーと。また一段と感性磨かれてきてるんだろうなと思いながら眺めていたgw初日でした。
-
嬉しいことに三月号の広告大賞を受賞‼︎副賞として、産前産後家事サポートてのひらのゆりかごさんの家事サポートを受けられることに♪
まず、最初にオンラインにてヒアリングがありました。とても柔らかい雰囲気の中話しやすかったのが第一印象。
私の場合、珍しいケースですが
基本、出産前から、利用するためにヒアリング受けられる方が多いとの事。
そこで、どのようなサポートを受けたいかや、子どものことなど細かくヒアリング。
その後サ […]-
作り置きしてもらえるのっていいですよねー!
そしてほかの人が作った料理のありがたさ✨
わたしも体調不良が続いてた時、利用したことがありますが、料理が作ってあるってだけで
すごく気が楽になったのを覚えてます。気兼ねなく、娘ちゃんとお散歩&公園に行けるね♪
広告大賞おめでとうございます❤︎
素敵なプレゼントにほっこりー!-
そうなんです、自分じゃない、他の人が作ってくれた料理。美味しくておいしくて✨
こういうサービスが、沢山の人に知ってもらえるといいのになぁー、とおもいます。ですね、気兼ねなく行けます♡
ほんとに、ほっこりです♪
-
-
孤育ての時代だからこそ
こういうサービスが
あると言うことが
もっと広がるといいですね!貴重なプレゼントを頂きましたね!
おめでとうございます!-
ホントですね。
こういう時代だから、更に需要あるとおもいます。ホントに人の温かみを感じれるサービスでした。ほんと、ありがたかったです。
ありがとうございます♪
-
-
-
もーすぐ一才七ヶ月になる娘。
最近、お散歩ルーティンが変わりました。私が住んでいる団地。ありがたいことに敷地内に公園があるんです。どこか公園につれてくにはちょっときついなぁ、と言う時にはいつも頼りにしています。
以前は、ただ、そこで走り回ったり、滑り台滑って満足していたのですが。最近から
小石を拾い
走ってきてこの穴の中に入れるのにハマっているようです。いれたあとしばらくこのよう […]
-
もう結構な距離を歩けるようになったんですね!
しかもお母さんを引っ張ってくれるなんて成長著しいですね!うちのみすずさんは私の手を振り切り、「じぶんで!!」と言われます。(もう母の手は必要ないんよ…w自分で行く!と。)
成長ですね〜❣❣
-
いやー、バンバン歩いていきますよ。逆に私きたわれてます笑
以前は野中家のみすずさんのように手を振り切られてたんですが、最近は手を繋いでくれるようになりましたやー、ほんと成長です‼︎^ ^
-
かわいいですね!
そのうちあれ買ってこれ買ってとスーパーで大変な時期になりますね。
先日、2才くらいのお子さんが、駅へ向かう際の通りのお店の前を通りながら、「アンパーン、アンパーン」と連呼していました。その先を見ると、ガチャガチャ。これはとても危険なアイテムです。味を占めるたら大変なので、お気を付けて下さい。-
いやぁーー今でも、ビスコ目撃したら
うーーー!うーーーー!ていいますもんねー時間の問題ですね笑
うわっ。ノーマークだった…ガチャガチャ気をつけまさに
-
-
-
-
中野 美鈴さんがぐーたら母ほど子は育つでコメントしました。 3年, 3か月前
私、現役なはずなのにぐーたらしてる主婦です笑
娘が育ってくれることを願いつつです…☆ -
現在一歳半の娘。
とにかくやんちゃ盛りで、ご飯の時も立食パーティー笑 いっときたりともじっとせず、一口食べればソファーに行き、食べに来たかと思えば次は台所へダッシュし、と。食べてはくれるけど忙しない。そんな娘を常々眺めながら
ずっとこんな調子なのかなーと心のどこかで思ってました。
そしたら、突然に。じっと膝にちょこんと座って食べるようになったではありませんか!!
あ、あれ!?
それはそれで調子狂 […]
-
娘氏週末より体調崩し、熱発
原因は再び中耳炎。小児科で抗生剤貰ってたけど赤みが引かず今日、耳鼻科へ。
母も病み上がりだった為、実は体調的にはまだまだ回復しておらず。病院内走り回る娘に四苦八苦…イライラゲージマックス。
迷惑になるから車で待つか。。。受付に確認したら、すぐに中の待合室に通してもらった。
治療中も勿論イヤイヤで暴れて。看護師さんに、力つよっ。と言われる始末
母は疲れ果て、すみません、 […]
-
今日昼の番組に、ダイヤモンドユカイさんがでていた。
コロナ禍、奥さんと向き合う時間が増え家族の関係性が変わり、現在は別居婚。彼自身が双子の子どもさんを育てているそう。
料理も、習い事送迎も…言い始めたら沢山でてくる。名のない家事含め、いかに奥さんがやってくれていたか痛感。そこから心の変化があり、忙しいを言い訳に何もしてこなかった自分に反省し、奥様に感謝の気持ちがでてきたそう。
番組内では、習い事の送迎場所間 […]
-
その番組、私も見ました!
私はどちらかと言うと、ユカイさんが長女ちゃんに「パパ、ずっとね一緒いたいな」って言うと、長女ちゃんが「私もそう思うけど…でもオンラインで会えるから」って言われちゃってさ、と寂しそうに語っていたシーンが印象に残りました。
私は夫と一回り歳が離れていますが、この世代の男性に家事育児を協力してもらうことって、物凄く壁が高いなと感じています。ですが、それって凄く勿体ないですよね。奥様は、ユカイさんに双子くんのお世話をさせることで、子どもたちに必要とされるのは今しかないと感じてほしかったのかな、と特集を見て感じました。
私も、家事が進まないとついイライラしてしまったりしますが、的確に適当に、母がゆとりを持って過ごせればそれで良いのかな、と思いました。
-
- さらに読み込む
中野さん。福田さん。池末さん、福元さん!
折々おしゃべり会、お疲れ様でした。
いつも、ありがとうございます。
中野さん、わたし版も、ありがとう。
お疲れ様です
先月が娘の風邪ひき期間とかぶって報告記事あげれてなかったので、早めにあげました^ ^
佐賀のデジタル大臣、美鈴氏!
いつもありがとうー(*^^*)
うひゃーかっけーデジタル大臣笑
みすずちゃん
投稿ありがとう〜♡
今日もワイワイガヤガヤ楽しかったね。
娘に付き合ってくれて助かったよー!
おかげで折々もおしゃべりもはかどりました♪
いえいえーーー!!
ほんとワイワイガヤガヤ楽しかった。
自分で遊ぶし意思はちゃんと伝えてくれるからすごい遊びやすいのでこっちも楽しいです^ ^