-
野中 文恵さんが食べてほしいと願う母でコメントしました。 4年, 8か月前
はじめましていつか終わると分かっている偏食も現在進行形の時は大変で
確かに私がかもし出す雰囲気が悪いかも
なかなか長男さんもするどいツッコミ!その通りですね✨ -
野中 文恵さんが12月号宿題◆MJ30「とびきりの冬」をさがしてみませんかでコメントしました。 4年, 8か月前
ブクブク太る季節。家族でたくさん運動して・・実はパパをダイエットさせた~い。頑張れば春にはスッキリ痩せているはず。
-
野中 文恵さんが食べてほしいと願う母でコメントしました。 4年, 8か月前
ありがとうございます☺️本当にたいち君の偏食には毎日困ってて(笑)赤ちゃんの離乳食より大変です。深く悩んだ時期もありますが、記事にして笑って頂けると嬉しいです。はま寿司に負けた母がいいですね!記事書いたあとに何のタイトルにするか悩んでました‼️
-
自己紹介
はじめまして。福岡県久留米市に住んでいる野中文恵です。 7才(女)5才(男)9ヶ月(女)の3人育児をしています😊今月11月に仕事復帰しました。毎日バタバタしてます(笑) 育児休暇中にお母さん大学の折々に参加したことがきっかけです。よろしくお願いします🙇
-
無事入学&投稿、おめでとうございます♪
ちょっとずつ発信しながら慣れてってくださいねー。
楽しみにしています。
よろしくお願いします(^^) -
ウェルカム~
いい写真だね~
野中ファミリーのこれからを楽しみにしております♪
お仕事もスタートしたばかりで大変なこともあるかもしれないけれど、
ふみえさんだからこそ感じることがたくさんだと思います♪
ぜひ教えてくださいね(^^♪ -
初発信、おめでとうございます♪
育休明けで毎日大変だと思います。
おつかれさまです!
お子さんたちのかわいい写真をありがとうございます。
これからも野中さんのつぶやき楽しみにしています! -
初投稿おめでとうございます。
少しずつなれていって下さいね。
今日行こうと思ってたのに、疲れてて午前中はダウンしてました。 -
皆さん温かく迎えいれて頂きありがとうございます。お母さん大学に出会うまでは、ゴールが見えない子育ての暗いトンネルの中にいるようで、3人育児の未知の世界に私は耐えれるのかなぁ~とネガティブな思考になったり。。でもお母さん大学には3人ママ&パパも多くて仲間がいれば、あたし子育て乗り越えれるかも⁉️なんとかなるかも⁉️と思えました。よろしくお願いします
-
ようこそお母さん大学へ
めっちゃ癒される写真ですね
仕事に子育てに、お母さん記者活動に、とご活躍楽しみにしています!
幸せのおすそ分け発信よろしくお願いします! -
はじめまして!
愛知県岡崎市の天野と申します。
初登校おめでとうございます☆
今後ともよろしくお願いします! -
野中さん。ようこそ!
忙しいときは、みんなの記事を読むだけでもいいし、
コメントつけてもいいし・・・・
無理せず、楽しんでください。でも、ペンを持てば持つほど、楽しくなるのは事実です。
今をめいっぱい、楽しんでね。
-
野中さん、初投稿おめでとうございます!
ちょっとだけ大変なんですが、ここに書いたことは全部たからものになるという、
夢を書けばかなうという、
素晴らしいドラえもんのポケットですから!
いろいろ野中さんのこと教えてくださいね、楽しみで〜す!
-
野中さん、
おもしろすぎ。
>「舌がこの味覚えてる」
5歳のたいち君、将来は、文学者か、哲学者か。
はま寿司に負けちゃいましたね(笑)
記事を読みながら、大笑いしました。
タイトルは、『はま寿司に負けた母』がいいなと
勝手に編集している私。
お母さんの記事は、本当に楽しいです。
ありがとう!
ありがとうございます☺️本当にたいち君の偏食には毎日困ってて(笑)赤ちゃんの離乳食より大変です。深く悩んだ時期もありますが、記事にして笑って頂けると嬉しいです。はま寿司に負けた母がいいですね!記事書いたあとに何のタイトルにするか悩んでました‼️
野中さん。
『食べてほしいと願う母』というタイトルこそ、母ゴコロらしい記事。
『はま寿司に負けた母』というタイトルは、この記事を読ませようとする、下ゴコロのタイトル。
でも、こんな楽しい記事、たくさんの人に読ませたいです。
だから、記事の中身は、母ゴコロで。
タイトルは、下ゴコロでぜひ(笑)
だって、お母さんを笑顔にするのが、お母さん記者の役割だから。
それと、子どもは、ある日、突然、食べるようになりますよ。
大丈夫。はま寿司で、あれだけ食べているなら。
可愛いですね(^-^)
記事を読んで思い出しました。
凄く好き嫌いが激しかった長男が食育インストラクターの資格を取りました。
下の弟たちの嫌いな野菜を「一口だけだべようね」と言い聞かせる私に、「嫌がってんのに一口の意味がどんだけあんの?嫌な気持ちで一口食べるなら、違うものを楽しく沢山食べた方が体が吸収するんだよ」と口出ししてきました(笑)
「お前が言うなよ!」とも思いましたが、一理あるな…とも思いました(^-^;
本当に、好き嫌いが激しい子でも、中学、高校と世界が広がるにつれて、知らない間に食べられるものが増えていくものですね。雰囲気も大切なんですね(^-^)
はじめましていつか終わると分かっている偏食も現在進行形の時は大変で
確かに私がかもし出す雰囲気が悪いかも
なかなか長男さんもするどいツッコミ!その通りですね✨