お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

田端真紀

  • 田久保さん

    小さく試す!の白仁田先生のサイン、いいなぁ。
    1期生の私ですが
    「ここは放っておくとすぐ楽をしたがる人たちの集まり、堕落者の集まり」と白仁田先生からの喝のとおり、ぐで〜となっておりました。あー、反省。
    小さく試し続ける!ハッとしたところです。

  • 順子先生 

    神楽殿でのステージ素敵でした〜

    だっこフラの魅力も伝わったと思います。

    たくさんのお母さんが幸せな気持ちに包まれ、たくさんの赤ちゃんが心地よく眠る

    素晴らしいだっこフラを広めていきたいですね。

    いつも先生のステージを旦那様とじょうくんが見つめます。
    じょうくんもとてもニコニコ顔!本当にいつも一緒の素敵なご家族です。

  • 飯田さん

    ペンを持つの実践!素晴らしい。
    そして、感謝の気持ちで溢れてますね〜あの日、オーディションで初めてお会いした飯田親子。帰り際にふと見るとお2人が見つめ合って笑い合っていて、思わず写真撮って〜と植地さんにお願いしたくらい、素晴らしい風景でした。こことらんたんはそんな場所。
    ここに辿り着いたのも、必然ですね。

    思いっきり楽しみましょ〜

  • 比呂子さん

    母ゴコロBOOKもちろん覚えていますとも!そーいえば見せてもらってないよー

    母力センサーが低下してているとな???

    ネタな宝庫だった脇門家の子どもたち!
    今の状況は成長の証だと思ったのでした。

  • 田端真紀さんが1DAYイクシモとイモムシでコメントしました。 1か月, 2週間前

    植地さん

    感動しました〜イクシモとイモムシ!
    サナギと思春期の子ども!
    動画の内容も初めて知りました。
    勉強になりました。ありがとうございました!

  • まつ毛命/まつ毛美容液でまつ毛が伸びた!念願のまつ毛パーマをかけてビューラーいらず。出勤前の時短メイクにおおいに役立った…がコスパ悪すぎ。

  • 田端真紀さんが集まれ〜して?でコメントしました。 1か月, 3週間前

    沙織さん

    えらい!
    さすがMJです。

    タイトルで遠い昔の記憶がよみがえって来ました。うちの子も確かに言っていました。

    痛いの痛いの遠いお山に飛んでいけ〜

    も、いつからか言わなくなりました。

  • 田端真紀さんが子育てというしごとでコメントしました。 1か月, 4週間前

    素敵すぎます。

    それを聞き逃さなかった福成さんも素晴らしい!

  • ブラボ〜!パチパチ。

    ディズニーは、大人でも敷居が高く、久しく行っておりません。

    ご家族で楽しめてよかった。
    いい思い出になりましたね。
    旦那さん、来てくれてよかった!

    家族で行くディズニーもいつのまにかなくなり、子どもたちはお友達や恋人と行っちゃうから〜

  • 藤本さん

    えほん箱パーティーの醍醐味ですよね。
    微笑ましい姿を沢山見ることができますから。

  • 田端真紀 さんが新しい記事を投稿しました。 1か月, 4週間前

    えほん箱パーティーでの懺悔の後は 蛍の光が鳴り始め、たくさんの笑顔で溢れた絵本パーティーの初日が終わろうとしていた時のこと 「あの2人見て!」 彩さんの指さしたテントの方向を見ると。 一瞬でこちらも微笑んでしまうような光景だった。 絵本を挟んで仲睦まじい父娘の姿があった。 慌ててスマホを構えた。 読み終えた2人は、ご褒美ガチ […]

    • えほん箱パーティーのイベントで、こんな一コマを見つける田端記者、いいねと思いました。

      ありがとうございます。

    • 藤本さん

      えほん箱パーティーの醍醐味ですよね。
      微笑ましい姿を沢山見ることができますから。

    • いい話です。お母さんは?って、確かに聞きたくなっちゃう!でも、きっと、お母さんにこの日のことを話しましたよね。うちは、夫が読み聞かせ担当でしたよw 

      • 植地さん

        お返事遅くなりごめんなさい。
        旦那さんが読み聞かせ担当だったという事実に驚き!!
        うちの旦那が読み聞かせていた記憶は、私にはないです。いいですね、お父さんがわが子に読み聞かせをする姿。

    • 行きたかった「えほん箱パーティー」真紀さんのおかげでイベントの様子がわかり、また読みたくなる本に出会えました。

      「あなたが生まれるまで」近いうちに手にすることにします!というのも、娘がここ数年、自分がどうやって大きくなったかをとても知りたがるのです。
      ついつい読み聞かせ時間がなく就寝時間を迎えてしまう今日この頃。「えほんを囲む幸せな時間」大切にしたいです。

      真紀さんのお母様もやっぱり素敵な方ですね♡

      • 田久保さん

        ありがとうございます!
        母には本当に感謝!
        私ができなかったことだったので。

        田久保さん、娘さんとえほんを囲む時間をぜひ大切にしてくださいね。

  • 田端真紀さんがみんなで子育てでコメントしました。 1か月, 4週間前

    飯田さん

    きゃわいい❤︎
    天使たち〜

    初めて会った時は、ゴロンとしていたのに、立っちしてますね。
    抱っこフラで知り合った仲間もこの先ずっと宝ですね。

  • 田端真紀さんがママの真似〜でコメントしました。 2か月前

    平田さん

    ぐぬぬ!
    ちゃんとポイントをしっかり押さえて、真似するなんてすごい。

    「子は親の鏡」
    背筋が伸びる思いです。

  • 宇賀さん

    お返事遅くなりごめんなさい。
    そうなんです、毎回笑顔の宇賀さんに会えること、短い時間でも、元気もらえます。
    また次回を楽しみにしています。

  • 順子先生

    お返事遅くなりごめんなさい。
    だっこフラ、これからまた盛り上がっていきますね。一期生の皆さま、本当に素敵でした。
    ベビーちゃん達も立派な初ステージでしたね。
    次も楽しみにしています。

  • 平田さん

    お返事遅くなりごめんなさい。
    是非ヨコハマへ〜
    お会いしてたくさんおしゃべりしたいです。

  • 植地さん

    私も父が大好き!
    沢山遊んでもらった記憶はありませんが、父親が大好きな理由は、何気ない優しさをもらっていたから。
    それは母は知らないかも。濡れた髪のままテレビを見ていたら、ドライヤーを持ってきて乾かしてくれたり、駅まで送ってくれる時に交わす会話がとても優しくて。お小遣いもこっそりくれた笑

    後一番大きいのは、母が私に、父親が私たちのために一生懸命働いてくれて、私たちが何不自由なく暮らせしていけるといつも感謝の言葉を発していたから。

    孫にも優しい植地さんのお父さん、コーラ???
    さすが植地さんのお父さんですね。

  • 田端真紀さんがいっちゃんが食べたい物をでコメントしました。 2か月前

    彩さん

    無事に帰国して、ホッとした母の気持ちよくわかります。
    きょうだい愛ですね。夕食は何になったのかしら?
    続編楽しみにしています。

  • 田端真紀さんがあの頃がいちばんでコメントしました。 2か月, 1週間前

    植地さん

    子どもと一緒の時間はかけがえのない時間、自分だけの時間も欲しいと思ったけど、それが自分の時間だったんだ!
    日々の子育ての時間があるから自分時間として充実した日々だったのか!人生が潤ったのは、確実に子ども達のおかげ!
    子育て中は仕事より子どもを優先したのは、自分の代わりは職場に居ても家庭には居ないと言う考えが根底にありました。理解してもらえず、いろいろ言われたこともありましたが、そんな日々を過ごさせてもらえたことは、本当に感謝しかないです。

  • 田端真紀さんがこれだけは頭の片隅にでコメントしました。 2か月, 1週間前

    彩さん

    うちの長男も同じくです。自分の時間が取れないと言いました。
    やりたいことが沢山あることはいいこと。
    だけど家族が出来ることで喜びは何倍にもなる。
    そんな風に伝えることが出来なかった私。
    自分はこうだったよと私も彩さんのように伝えていきたいです。

    写真かわいい~

  • さらに読み込む