-
田久保薫子さんがかわいい!すごい!あぁ…ごめんでコメントしました。 2週間, 3日前
いやぁーテープの消費量も気になるってホントにその通り。
私も何度テープを買い足ししたことか。
でも作ってる瞬間の輝きの眩しさでその悩みもうっすらしていく(笑)キーホルダー作り以外とハードル高いかも。綿はある、やってみます!!
-
椛島さん、記事の中の「小さな家の中で悩みながら、解決もせず生きている。 そんな子どもや家族は孤独」という言葉にハッとしました。「医療的ケア児や発達障がい児、全ての子どもと家族が孤独にならない子育て」が大切だという気持ちもより強くなりました。
先日『傷を愛せるか』という本を読みました。相手に対し、自分ができることなどわずかと認識した上で「見守る」ではなく「見る、見つめる、見届ける」という姿勢で周囲に接するという内容が書かれていました。
私にできること。
小さいかもしれないけれど、孤独な子育てを体感したことがあるからこそ、「あなたたちはひとりじゃないよと」と声をかける、見つめていくことができたらと思います。 -
田久保薫子さんがかわいい!すごい!あぁ…ごめんでコメントしました。 2週間, 4日前
すごいすごい!!ミャクミャクお手製キーホルダー!!!
作り出す力を持っているって素晴らしいなぁ。子どもの力、それを支えてくれる大人がいることにも胸が動きます。「ミャクけつ」私も、最近知りました。行きたいなぁと秋頃から思いつつ、予約困難で諦めた我が家。
お手製キーホルダー、娘もつくりたいと言いそう。今度教えてください!!
-
田久保薫子さんが洗濯物から見えてくる個性でコメントしました。 2週間, 4日前
彩さん、ペンの力ですね!!私も日常のあれこれを記事にすることで昇華できている気がします★
-
田久保薫子さんが11月号宿題 母色30「旅のアクシデント」10月19日しめきりでコメントしました。 2週間, 4日前
なぜ⁈/家族三人揃って自宅を出たのに目的地到着前に妻と娘を見失う夫。私が速足すぎて夫がついてこれない。日々母に訓練された娘の涼しげな顔。憧れは余裕のある生活!
-
田久保薫子さんが昆布だって干されたいでコメントしました。 2週間, 6日前
磯の匂い!ベランダの活用法、何とも斬新で、そして思い出深いですね!!!
すごいなぁ昆布、子どもも大人も興奮しますね。
そんな素敵なイベントいつか参加したいと強く思いました^^ -
田久保薫子さんが 【母ドラ】2期生 成果発表会に参加!でコメントしました。 2週間, 6日前
そうなんです、母ドラロス真っ最中!
ということでいつか合宿やりましょう!!! -
田久保薫子さんが母、土曜日はお休みもらいますでコメントしました。 2週間, 6日前
植地さん、そうなんです曽我さんと同じタイミングでの出来事でした。
子どもといろんなことで通じ合ってしまうのが嬉しいやら悲しいやら。
でもそれも期間限定なのだなとも思う今日この頃。確実に成長するノンさんからお声がかかることを嬉しく思うようにします。「友だちと旅行に行きたい放題」という先輩お母さんの植地さんのコメントがとってもかっこよくて!
ぜひランチご一緒ください♡ -
-
田久保薫子さんが洗濯物から見えてくる個性でコメントしました。 3週間, 1日前
洗濯物から見えてくる個性、確かに!
夫も我流、私もそのまま気にしていなかったのですが、個性と思うと
何だかたたまれた洗濯物が愛おしくなりますね。我が家では実家の母のたたみ方を私が真似、それが娘に伝わっています。
そうやって伝わっていくものもあると思うと、洗濯物も奥が深いですね。 -
母、土曜日はお休みもらいます
連休初日!暑さも気にせず外出できる。夫は午後から一人所用、娘は祖父母の家に一泊でお泊りに行く予定。 よしっ、いつぶりの一人時間だろう。こうなったら、私も友達に会うぞ。 ランチは外で!夕食は一人、自宅でのんびりやろう。 と思い、早速友達との約束を取り付けたのは2週間前。 おやおや、その頃から […]-
みなとみらいで会っていた頃の田久保さんじゃないみたいよ!
思った通りの展開ではなかったですが、
それもノンさんが田久保さんラブだからですね。
そがさんと似ている記事で、なんだかほっこりしましたw今度私も一緒にランチしたいで〜す♡
-
植地さん、そうなんです曽我さんと同じタイミングでの出来事でした。
子どもといろんなことで通じ合ってしまうのが嬉しいやら悲しいやら。
でもそれも期間限定なのだなとも思う今日この頃。確実に成長するノンさんからお声がかかることを嬉しく思うようにします。「友だちと旅行に行きたい放題」という先輩お母さんの植地さんのコメントがとってもかっこよくて!
ぜひランチご一緒ください♡
-
-
-
田久保薫子さんがこういうの、なんていう?でコメントしました。 3週間, 1日前
曽我さん、わかります!!!
お友だちとの遠出の約束、そして里帰り!たっぷり予定を立てていた日に限って、子どもの体調不良。
ハレの日に限っての発熱で「ハレ熱?」なんてどうでしょう。
私もこんな日に限ってトラブル発生、娘がだいぶ大きくなったことや夫対応が可能な日だったこともあり、
今日は外出してきました。
確かに、自分の行事の日に発熱するパターンにも名前が必要ですね。息子さん、はやく良くなりますように。どうぞお大事になさってください^^
-
言葉って難しい…「どっちでもいい」は肯定語?
先日、娘が同級生と下校時にトラブルに。事の発端は「どっちでもいい」という言葉でした。 娘を含んだ3人が一緒に帰ろうとしているところ、別の友だちが一緒に帰りたいとの話になったそう。 3人が「どっちでもいいよ」と答えると、その子は「どっちでもいい […] - さらに読み込む





















あーん!私も吹奏楽部だったのでそこは早足に一票!
チューニングももちろん、出演者の、舞台袖の緊張感が伝わってくるところから味わいたいんだもん!
吉村さん、お久しぶりです。お元気ですか?
「早足」に貴重な一票をありがとうございます!!
そうなんです、あのコンサート会場の雰囲気全てを味わいたい。
わかってもらえて嬉しいなぁ♡
はーい!私も吹奏楽部!
(吉村さんと学生時代一緒にやってたんです♡)
曲が始まる全員がブレスする瞬間、酸素薄くなる様なあの瞬間が好きです。
あとコンクールの時に心地よくウトウトしてたから、娘ちゃんの気持ちもわかりまーす!笑
岸さーん!
なんとなんと吹奏楽部員だったとは。そして吉村さんも一緒にやっていたとは♡なんて素敵な繋がり。
何パートでしたか?私は、木管!フルートでした♬
「酸素薄くなる様なあの瞬間」私も好きです!そしてウトウトしちゃう娘のこともわかってくれる、
我が家の良き理解者、岸さん★今度、ブラバン話もしたいです!