お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

植地宏美

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 2年前

    イクシモスペシャル講座「社会で役立つ決める力・伝える力の共育法」開催しました! 9月2日(土)、世田谷オークラランド住宅公園ヘーベルハウス展示場内にある、育仕両立支援ルームイクシモにて、月に一度のスペシャル講座を開催しました。 今月は、イクシモ講座2回目でもある、KIT虎ノ門大学院イノベーションマネジメント研究科 教授 三谷宏治さんを講師に迎え、3組7名が来所。夫婦で、親子で、 […]

  • 私は道具にこだわりたい〜。
    ガラスペンが大好きなんです。
    この前、パワーストーンでできたガラスペンがあって、それが欲しくて今、悩んでいます笑

    みんなで、詩玉の一本を!

  • お母さんが作家になる日!
    もしかしたら、ベストセラー作家になる日が来るかも!?

    お母さん大学で、ペンを持っていたら、MJプロになって、いつの間にか出版!すごい。

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 2年前

    イクシモ通信10月号をお届けします 旭化成ホームズの立ち上げたプロジェクト、育仕両立支援ルームイクシモ。 お母さん大学はそのプログラム開発と運営を行なっています。 イクシモは、 育児休業中の期間を、子育てを思いきり楽しみ、 母である喜び、父である誇りを感じられる時間にすることで、 子育てが仕事に役に立つことを実証していくプロジ […]

  • 植地宏美さんが仲間は大切「明日葉の庭」でコメントしました。 2年前

    子どもたちから手が離れたら、仲間とシェアハウス。それはかなり楽しそう!でも、時々会うのと生活するのとでは、雲泥の差なのでしょうか。そこも丸っと受け入れてくれる仲間を探すのですね、、、

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 2年前

    ママ産んでないじゃん、と言われた日 私のお産は3回とも帝王切開。 それなりに、健康体だし、まあまあ骨盤も広いし、(親戚のおばちゃんからいつも安産体型だなと言われ続けてきた。ある意味マタハラではないか)産むつもり満々でした。 でも、逆子だったから。 直らなかった上に、切迫で入院、1月早く産むことに。 今までは何も思わなかったけ […]

    • ささる〜〜.ささる〜!!!!
      本当そうですよね。。
      私は次女、長男を帝王切開で産んで、やっぱり経膣で産みたかった!と思いがぬぐえなかったり…(そんな時に植地さんに会って、力強く冒頭のひと言を言ってほしかった!笑)
      今は産み方よりも、どう育てていくかが本当に大切だなと思います。
      池川先生のお話会、また聞いてみたいです!ぜひまたお願いします!!

      • 木村歩 replied 2年前

        私は2人とも無痛分娩で出産したのですが、自然に産みたかった気持ちをずっと持ち続けています。
        でも、無事に産まれてきてくれたことが一番大事だし、未来のために、どんな子に育てていくかということが産んだお母さんの役目、テーマだと改めて思いました。
        池川先生のお話、一度聞いてみたいです。

    • 刺さりまくるー(泣)
      私、1人目は破水からの促進剤だったので、
      むりやり子宮収縮させられて出した、みたいな感覚があって、
      経膣分娩とはいえ、自分で産み出した感覚がないんですよね。

      その昔、母乳で育ててないモヤモヤとか記事にしたこともあったし、
      今でもよく、母乳だ、経膣分娩だ、無痛はダメだ、みたいな話を見聞きするけど、
      お産というのはそういうピンポイントな話じゃないよ、というのを池上先生の言葉で聞けたのはとても救われます。

  • なんていい言い方なのでしょう!
    ただの衝動買い人間でございます( ̄▽ ̄)

  • 植地宏美さんがまだ夏服が良いでコメントしました。 2年前

    子どもの世界って、本当大変だなぁって、思います。
    自分たちもそこにいたのに、忘れちゃってるなぁ。
    確かに大変だったよなぁ笑
    でももう一回あの中で笑ってみたい、と思うこともあります。
    汗かくくらいお菓子食べながら、大笑いしたいわ。

  • 植地宏美さんが旅のお供でコメントしました。 2年前

    なわとびを連れて行くの!?
    おもしろーい!
    名前つけよう!

  • 植地宏美さんが家族"3人"で小旅行でコメントしました。 2年前

    お姉ちゃんは我慢させてごめん!

    って思っていたけど一番わがままな長女、うちの構図(笑)

    それから、私もお姉ちゃんだったけど、私は我慢するのがかっこいいと思っているお姉ちゃんでした(笑)

    素直に3人で出かけたいと言えた娘ちゃんが、いいですね♪

  • ノルウェイの森、のようですね。
    すごい、この2色。

    強み。
    お母さん大学生であること、ってみんなが思えたら、いいかも。

  • 植地宏美さんがやっと達した境地でコメントしました。 2年前

    歩さん、こんにちは!なんだかお久しぶりのような。
    でも、記事と、2人ともいい笑顔のお写真で安心しました〜♪

    孤独感や疎外感。子どもには同じ思いをさせたくないって思いますね。
    最近の出会った人たちの話から浮かぶ言葉は、
    息子さんが歩さんと同じ思いをしたいのかも。
    ドッシリなお母さん、かっこいいです!

  • 植地宏美さんがママ、どうしたの?でコメントしました。 2年前

    息子くんもケガなくてよかったですね!
    そうだそうだ、ママ悪くない!
    髙田さんの記事にもありましたね、ママ悪くない。

    落ち込む気持ちも味わうから、うれしい涙も感じられるのですかね。
    幸せですね。

  • 植地宏美さんが私の推し活!でコメントしました。 2年前

    キャラものはね、お兄ちゃんの真似するもんね。

    私はわざと違うの買って帰る意地悪母だったかも!?と思いました〜〜。笑
    日替わりえこひいきもめっちゃします笑
    末っ子にだけハイチュウ買って帰ったりとか笑
    でもお兄ちゃんにはペイペイ特別お小遣い送ったりとか。

    みんなに甘いのだ。

  • 植地宏美さんがウミダス会で夢の上書きでコメントしました。 2年前

    田端さん、いつもありがとうございます!お陰様で3日間連続田端さんと一緒という素敵な記録ができました〜〜♪
    幸せなお産、私も考えたいです。
    アジト集合ですね、こりゃ。

  • どうしよう、田端さんがチャンピオンになる日、絶対取材行かないと!

  • 私もひっそり派なんですよ。
    本当は。
    言いたくないの、減るな、と思うから笑

    でも木綿さんの記事見たら、なんか、一人で盛り上がってしまった笑

  • しましょしましょ。

  • しましょう〜〜。弾きながらフラ、いいですよね。足と顔で表現。顔大事。

  • TUBE=神ですから。
    かわいいお賽銭箱探しましょう〜w

  • さらに読み込む