-
植地宏美さんが母の味、冷凍バナナ。でコメントしました。 4年前
うちもラップだったな〜。あと、レモン汁を絞ると変色しないと言われて、レモンを買ってほしいと頼んだけど買ってもらえなかった思い出がある笑
うちの義母はデラウェアを凍らせて、とうもろこしみたいに食べるよ。 -
植地宏美さんが♪時代遅れのお母さんになりたい♪◆乾杯前16日でコメントしました。 4年前
時代が遅れているんです。
だから、私たちはみんな、時代遅れのお母さんです。
”ねたまぬように、あせらぬように、飾った世界に流されず”
早く、乾杯したいですね♪ -
植地宏美さんが「おめでとう」と「ありがとう」でコメントしました。 4年前
はーくん、お誕生日おめでとうございます!
そして、やっぱり最後には島田家の楽しいオチが待っている…笑
なぜか元気になるんですよね、島田さんの記事って。
ほら、こんな夜中に私薄ら笑ってしまっていますwありがとうございますw -
はじめまして!
はじめましてなのに当たり前のようにコメントしてしまいました!
図々しくてごめんなさい…
私も天野さんと同様、同級生でーす。よろしくお願いします!そして、誕生日は、お母さん大学では、
「誕生日に母を語る」という、スペシャルステキな宿題があるんですよ。https://www.okaasan.net/?s=%E8%AA%95%E7%94%9F%E6%97%A5%E3%81%AB
ぜひ、挑戦してみてくださいね。
お誕生日、おめでとうございます❤︎ -
植地宏美さんが帰ったらお母さんとすることはねでコメントしました。 4年前
お母さんが大好きなんだね〜
いいねいいね〜
お母さんとの約束が、幼稚園にいる間ずっと楽しみなんだろうな。
そういうの、大切ですね。 -
植地宏美さんが初めてのClubhouseでコメントしました。 4年前
田端さん、初clubhouse楽しかったですね!
夢なんて語っちゃって、、、って思われたら嫌だなぁ、なんて自分がいたりするのも事実ですが、
実際に聞いている側としては、そんなこと微塵も思わないですよね、不思議。
いかに自分が周りの目を気にしているのか、という部分が浮き彫りに。
夢を語る作業は、自分を脱ぐ作業でもあるのかもしれませんね。 -
植地宏美さんが8月号宿題◆MJ30「お母さんのSDGs」締切は7/17!でコメントしました。 4年前
お母さん業界新聞を配る/お母さんが手配り、地域とつながり、社会とつながる。子どもたちが大人になっても、名前を呼んで挨拶を交わせるあたたかい「まち」であってほしい。
-
植地宏美さんが2021年7月、人生初ウクレレを手にする◆乾杯18日前でコメントしました。 4年前
買おう。
私もAmazonで一本買ったけど、ガズレレウクレレ買います^_^
(楽器はいくつあってもいい人) -
植地宏美さんが8月号宿題◆MJ30「お母さんのSDGs」締切は7/17!でコメントしました。 4年前
使用済みのオムツで掃除/クルクルっと丸めて棚の上や床の隅にフワフワしているホコリを吸着。卒オムツ後、代わりにボロ布を使ってみるけど、アレに敵う物は見つかっていない。
-
植地宏美さんが子どもを虐待したお母さんと私と、何が違うというのだろうでコメントしました。 4年前
母親の中でも、もしかしたら、肯定的に捉えることができる方もいるかもしれませんね。
やっぱり、子育てにマニュアルはないし、世にある子育て本のなんと無意味なことか(そんなことないものもあるかもですが…)。
まだまだ、お母さん研究は続きますねw
お父さんも! - さらに読み込む
涙がツーっと頬を伝いました。
7.11でしたね。もう9年も経つのですね。
絶賛してましたから、俺の奥さんは…!って。だから、呆れてても許してくれますね。きっと。幸せでいてくれた方が嬉しいです。私なら。
私でも知ってる名曲を歌ったのですね、歌詞を改めて見ました。
改めて泣けてきました。
菅野さん、ありがとう!
いただいた写真縦の裏に、きちんとサインをいただいたのでしたね!
たまに泣いて、あとの全部は思い切り笑って過ごしたい。
これからもよろしくお願いします!
こんなに元気にしてる姿に旦那さん安心されてますね!
命日を当たり前にお線香をあげられる息子さん、すごいと思います。だって思春期真っ只中!今までずっとお母さんの姿を見てきていて気づくものなんじゃないかな…って!
植地さんが記事で旦那さんのことやお子さんのことを書かれる姿にいつも素敵だな、と思ってます。
これからもスーパー植地編集長のその裏側が楽しみです!
全然へっぽこなのにスーパー風にしてもらって、
みなさんのおかげ様です。
実際の裏はお見せできないほどの…
もっと楽しくしていきましょう!
コメントありがとうございました。
スーパー植地さんを奥さんに選ぶ旦那さん!
きっと素敵な方なんだろな!って思っていました。
今度旦那さんとのお話も聞かせてくださいね!
いつも、フミヤ話は聞いているので。笑
旦那さんは、案外普通の人でしたが、おかんがスーパーMAXでした。
私はそちらに一目惚れしたのかもしれません笑
あ〜いっぱいネタある。今後書いてみよう。
義母を語るclubhouseやりたいかも。
あとは生まれ育った場所が綺麗だったことかな〜。
フミヤ話まだ全然不足です。
声の出せないライブ。想像できないな~。
どうしてフミヤさんがこれほど好きなのか私にも聞かせてください♪
ご主人とフミヤさん。きっと通じ合っているのかもしれませんね。
植地さんの底知れぬやさしさや行動力、生きる力。
妹さんの言葉もやさしさいっぱい。
こんなお二人を育てた植地母にもあってみたいなと思いました。
池田さんありがとうございます。
久留米という聖地に住んでいる池田さん、なんででしょうか。
今度行きますので、沼に引きずりこみたいと思います。www
植地母は、結構、厳しいですよ。
だから、今のところ、命日にライブ行ったことは、内緒です。
あれから9年が経ちましたか。あの時の小さな子ども達は立派に成長していますから時の流れを感じます。
私はいまでも思い出すのは、お通夜の時の植地さんの気丈な姿です。
3人の子ども達をこれからしっかり育てていくんだと決意を感じました。
わたしはチェッカーズのファンでしたが、フミヤさんの歌声は、グッときますよね。
チェッカーズ、若いお母さんはきっと首を傾けるかな?
田端さん、いつもありがとうございます。
あまり記憶がなく、本当、3年間くらい記憶が飛んでいるんですよね。
どうやって仕事に行っていたのか。
子どもたちも、下の子なんかは理解できずにいただろうから。
本当に周りの方に助けてもらっていました。
恩返ししていかないとです。
チェッカーズ、最近、またYouTubeなどのおかげで人気なのですよ。
昔のフミヤさんにキュンした、若い方もライブ来る方多いです。
イケオジブームです♡