お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

植地宏美

  • 植地宏美さんが巨人の星〜サッカー編でコメントしました。 4年前

    あれ?そうだっけ?笑
    再放送かな?w
    小学生の頃、朝の6:15からやっていたのよ、古いアニメ。それが見たくて早起きしていた子どもなので。
    勝ってほしいから、やっぱり負けてほしくないから、ドキドキするのかな。
    でも、部活、終わっちゃったよ。
    やり切ったかな〜。青春だね!

  • 植地宏美さんが巨人の星〜サッカー編でコメントしました。 4年前

    碧さん、ありがとうございます!
    もう見に行くことはないかもですね〜
    小さな頃のビデオとか、見ちゃおうかしら♡
    それは空振りしてるんです笑
    サッカーで空振りって…

  • 植地宏美さんが巨人の星〜サッカー編でコメントしました。 4年前

    してるよ〜、普通だよ〜笑笑
    ありがとう!!
    巨人の星は古いね。でも、それしか思いつかなかったし、本当に木の陰から見ることあるんだ、と自分に笑けてきた(爆)

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 4年前

    「試合には絶対来ないで」

    長男からはそう言われ続けてきて、私もそれを守り続けてきた。
    理由は、恥ずかしいから。だと思う。

    中1の時は、次男のサッカーが土日にあったし、都合も合わなかった。
    中2の時は、コロナもあり、試合を見に行ってはいけない空気があり、行かなかった。
    でも、今日は中学最後の公式戦。今日負けたら、それで終わりという試合。

    見たい見たい見たい見たい・・・・・・・・・・・・

    もう、私は行[…]

    • いい!普通のお母さんしてる!(笑)
      思春期で見れないのもあれだけど、コロナで見れない今も悲しい寂しい。
      親はどうせ見守ることしかできない。でもそれは、子どもの自信安心に繋がるはずだから。
      それにして、巨人の星は古い。イメージわかるけど(笑)

      • してるよ〜、普通だよ〜笑笑
        ありがとう!!
        巨人の星は古いね。でも、それしか思いつかなかったし、本当に木の陰から見ることあるんだ、と自分に笑けてきた(爆)

    • 原碧 replied 4年前

      植地さん、最後の公式戦の観戦がいい形になってよかったですね♪
      娘さんも一緒に勝利の女神じゃないですか♡
      うちの中3は最後の試合でエラーしちゃったから、こっそり見に行って怒られました(笑)私も木の陰に隠れたらよかったです。
      私は試合の途中に胸いっぱいになって、仕事にいったらもう浮ついちゃって大変でしたよ。

      • 碧さん、ありがとうございます!
        もう見に行くことはないかもですね〜
        小さな頃のビデオとか、見ちゃおうかしら♡
        それは空振りしてるんです笑
        サッカーで空振りって…

    • リアル飛雄馬の姉…
      いやいや、いくらなんでも私たちの世代ではないはず!笑
      でもわかっちゃうけど!笑

      ウチの息子たちはどちらかと言うと見にきて欲しいタイプらしい。
      てっきり植地さん家のようになるんだと思っていたけど…。

      わが子の試合って、なんであんなにドキドキするのかな?
      心臓が口から出そうで身がもたないよね。
      でも当の本人はもっともっとドキドキするんだろうなぁ…。

      • あれ?そうだっけ?笑
        再放送かな?w
        小学生の頃、朝の6:15からやっていたのよ、古いアニメ。それが見たくて早起きしていた子どもなので。
        勝ってほしいから、やっぱり負けてほしくないから、ドキドキするのかな。
        でも、部活、終わっちゃったよ。
        やり切ったかな〜。青春だね!

  • 植地宏美さんが普通ってなんだでコメントしました。 4年前

    クビにならないように、がんばりたいと思います!
    フツーの新聞じゃないという事で、注文が殺到したらいいのですが…。

  • 植地宏美さんが普通ってなんだでコメントしました。 4年前

    たまには、ゲーム機を取り上げてみようかとも思うけど…
    そのうち飽きるでしょ、とも思い、実験も兼ねている、つもり。

  • 植地宏美さんが普通ってなんだでコメントしました。 4年前

    私からしたら、私が普通なのにねぇ。
    子どもたちに振り回されて、送迎やら買い物やらで一日5回は出動します。
    ずっと会社員していたらきっと、こんなに車庫のシャッターを開け閉めする事はなかったかなぁ。とかね。
    いつか、いつか読んでくれたら、それでいいかな。

  • 植地宏美さんが脅し文句でコメントしました。 4年前

    げんちゃん賢いな〜〜!!
    フリフリしてグチャグチャなったら自分が嫌な目に遭う事は、まだわかっていないか。
    私も脅して育ててきました。
    カタギの親子にはなれないっす。

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 4年前

    「ママ、週1でいいから、俺から3DSとスマホを取り上げてくんない?」

    「ママが普通のママじゃないと困るんだよね」

    フツーのお母さんになろう!
    と、お母さん大学を楽しんでいる私なのに、
    なんと、息子から普通のママじゃないと思われていた。

    コレはショック。

    新たな課題を与えられてしまった。

    「普通のママってどうゆうことでしょうか?」

    一応確認のために聞いてみたところ、

    「それは、俺が休[…]

    • いやーーー
      それは植地さんにはかなり難しいお願い事ですね!!笑
      普通じゃないから魅力的なのに!!
      そこに息子くんが気付くのは、きっともうちょっと先なんでしょうね!
      あ!でも、植地さんが息子くんのことを想って書く記事を読むと、
      〝植地さんも普通のお母さんやってるんだー〟なんて
      驚いたりすることもある…
      記事を読ませてみたらどうでしょう?
      思春期男子にはハードル高いのか。笑

      • 私からしたら、私が普通なのにねぇ。
        子どもたちに振り回されて、送迎やら買い物やらで一日5回は出動します。
        ずっと会社員していたらきっと、こんなに車庫のシャッターを開け閉めする事はなかったかなぁ。とかね。
        いつか、いつか読んでくれたら、それでいいかな。

    • なんとも哲学的ー!
      ほんと。普通ってなんだろね。
      でもきっと、植地さんが、他のお母さんみたいな「普通」になったら、
      息子くんは物足りなくなるに違いない(笑)

      • たまには、ゲーム機を取り上げてみようかとも思うけど…
        そのうち飽きるでしょ、とも思い、実験も兼ねている、つもり。

    • え、植地さん、フツーのお母さんではないの?

      ということは、横浜版は、フツーの新聞ではないということ?

      まぁ、いいか。

      全国版が、フツーだったら。

      それにしても、揺れる息子ゴコロ、かわいいな。

      フツーに育っている。

      植地親子、なかなか、いい感じだね。

      • クビにならないように、がんばりたいと思います!
        フツーの新聞じゃないという事で、注文が殺到したらいいのですが…。

    • 時々長男が「ウチは他のお母さんと違ってよかったー」と言います。
      よその家はテストの点が悪かったら、スマホが禁止になるし、ワークも最低3回はやらないとダメらしいし。
      ウチは点数悪くても何も言われんし、スマホも取り上げられんし、よかったー、だそうな。
      小学校の時は、家庭科の授業が嫌すぎて学校を休んでいた長男。
      でも中学生になり、「休んでいいよー」と言うと「授業が遅れるけん」と学校へ行くように。
      ワークもなんだかんだ終わらせて、テストの点はやっぱり気になるらしい。
      長男なりに進化してんのかな〜と思うけど、
      勉強以外のことで、やることやらない時は
      すぐスマホ禁止令を出します。
      ホント、普通ってなんだろうね。
      「普通」って本当は無いんだけどね。

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 4年前

    廣田新聞店(青葉区市ヶ尾町1737)が
    都筑・青葉区を中心に毎月10万部発行のミニコミ紙「ヒロタリアンキッズ」。
    5月号では「お母さん業界新聞横浜版」を特集。
    応援したいとたくさんの共感の声が届いた。
    6月号からはコラムの掲載が決定。
    孤育てをなくし、お母さんの笑顔のために連携していく。

    (お母さん業界新聞横浜版 2021年6月号 ハ・ハ・コ・ミ NEWS より)

    ヒロタリアン通信はコチラ[…]

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 4年前

    横浜市登録史跡にも指定されている田谷の洞窟内のレリーフのイラスト版画。
    千秀小学校(栄区田谷町 1832)の昨年度卒業児童が「版画を彫る」作業を通して、
    これらのレリーフを彫った先人たちの技術を追体験。
    保存活動へ寄付した方々への返礼品として配布。
    カードを手に探索がより楽しめる。2種類。1部1800円。

    (お母さん業界新聞横浜版2021年6月号 ハ・ハ・コ・ミ NEWSより)

    田谷の洞窟保存実行委員会

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 4年前

    日本各地で、毎年20回以上催される原画展がある。
    アフリカのタンザニアで1960年代に生まれたアート「ティンガティンガ」。
    アフリカ製品を輸入・プロモートする株式会社バラカの島岡強代表は横浜出身で、
    毎年日本大通のギャラリーでも展示。
    小さなスペースの壁全体に並んだアートは 光を放ち、心を 掴みにする。
    ほとばしるほど命のパワーを感じるのだ。

    アフリカにはジャングルの大自然、紛争や貧困、人種差別…そんなイメー […]

  • 植地宏美さんが息子語辞典でコメントしました。 4年, 1か月前

    言い間違いも、時間が経つと忘れちゃう!
    はじめて発した言葉から、この辞典を作っていけば、とてもいいですね!
    母の湯でやります?

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 1か月前

    自然栽培を中心とした美味しい野菜を定期宅配する八百屋(青葉区梅が丘7-8)。
    2月にオープンした煉瓦造りの「micotoya house」には、
    日本全国を旅して調達した野菜が並ぶ。
    ロス野菜を加工し販売している「KIKI NATURALICECREAM」も絶品。
    野菜や自然素材を使用したオリジナルな味わいを[…]

  • 岸さん、本当にね、知らずに大きくなっても、それはそれで何も悪いことないのですが、
    知っているものからしたら、伝えておきたい気持ちはありますね。
    余計なお世話なのかなぁ。
    問屋さんなので、ある程度のロット(箱)とかで購入するのだと思います。
    近くにあるのかな?
    子ども会とかが始まると、こういうお店に行く機会もあるよ!
    私は楽しいと思っちゃう。そして、余計なものまで買っちゃう笑
    こんなにスーパーボール、どうすんの?ってなったことある笑

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 1か月前

    6月の誕生石はパール。パールを生み出す母貝(白蝶貝など)の殻を加工したものをマザーオブパールと呼ぶ。
    子宝や子育てのお守りとして重宝される。
    横浜創業のブランドSTAR JEWELRY(中区元町1-24)では今年、
    OCEANIC BLUEをテーマにブラックマザーオブパールを使用したジュエリーを販売している。

    (お母さん業界新聞横浜版2021年6月号 ハ・ハ・コ・ミ NEWS より)

    STAR JEWELRY

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 1か月前

    コロナ禍でさまざまな業種の方々が大変な思いをしている。
    沖縄を除く9都道府県の緊急事態宣言は本日解除の決定がなされると報道されている。

    身近なところでは、
    毎年行われていた町内会の祭りなど、昨年はことごとく中止。
    今年も行われないところがほとんどであろう。
    準備や運営に携わる役員会など、お母さんたちにとっては大変なこともあるのだが、
    でも、今年も子どもたちは、あの賑わいを味わえないのかと思うと胸が痛む。[…]

    • コロナ禍でいろんな思いを知ることが出来たなと感じます。
      2歳の次男はお祭りも花火も味わえていないと気付きました。
      最近いろんなことに興味があり、見たものや経験したことをスポンジのように吸収しているのに、味合わせてあげられてないな…と。
      おうち時間が増えて慣れてきてしまい、楽しもう!の気持ちちょっと薄れてしまっていました!
      問屋さんで個別に何個かずつ買えるのかな?
      おうちでお祭りごっこ、やってあげようかな!って思います。
      いつかお祭りに連れて行った時、あ!これおうちでやったよね!ってプラスの思い出になるように!

      • 岸さん、本当にね、知らずに大きくなっても、それはそれで何も悪いことないのですが、
        知っているものからしたら、伝えておきたい気持ちはありますね。
        余計なお世話なのかなぁ。
        問屋さんなので、ある程度のロット(箱)とかで購入するのだと思います。
        近くにあるのかな?
        子ども会とかが始まると、こういうお店に行く機会もあるよ!
        私は楽しいと思っちゃう。そして、余計なものまで買っちゃう笑
        こんなにスーパーボール、どうすんの?ってなったことある笑

    • うちの次男も、お祭りを知らない。
      幼稚園の夏祭りも中止になっちゃった。
      地域の盆踊りも中止。
      「夜に出かける」「子どもだけで行く」「浴衣着ていく」
      などなど、
      夏祭りだからこそ味わえる特別感、あるある。
      名古屋の問屋さんでも、やはり在庫過多になってて、
      「おうち夏祭りセット」なるものを去年販売してたよ。
      射的とかヨーヨー釣りとかできるの。
      おうちでやるのも楽しいけど、
      やはりあの特別感も大事。
      夏祭り、また行きたいなあ。

  • 完全に朝から乾杯モードに突入すべく、朝、昼、晩、オヤツ、アイス全てを冷蔵庫フルに活用し、準備します。驚くなかれ、全てきれいに食べてくれるんです、子どもたち…ちょっとくらい残してもいいのだよ。翌朝も二日酔い間違いないのだから…

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 1か月前

    【日日是母日nichinichikorehahajitsu 横浜版2021.6月号表紙】

    2003年にスカウトされグラビアアイドルに。
    事務所のすすめもあり、プロレスラー(グラレスラー)として活動していたことも。

    結婚、出産を機に仕事をセーブ。
    今年2月、所属していた団体の10周年記念イベントで一夜限りのレスラー復活。家族に支えられやり遂げた。
    久しぶりのリング上からの景色は最高だった。

    結婚後に転居、[…]

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 1か月前

    良品計画の関東最大店舗でスーパーマーケット併設の「無印良品 港南台バーズ」は、
    4月に衣料品や生活雑貨を販売する1Fフロアを先行オープン。
    5月のグランドオープンに先がけ[…]

  • さらに読み込む