-
植地宏美さんが野菜なんて食べなくたってでコメントしました。 4年, 10か月前
ありがとうございます!
そう思ってくれるのか、それとも、なんで無理矢理にでも食べさせてくれなかったと言われるのか笑何が正解か、わからないから面白いし楽しみですねw
-
-
「神奈川県はワイン生産量日本一よ」驚きの情報を聞きながら無心に草をとった。
「横浜で育てるブドウの苗のオーナー」になったのは半年前。
横浜産のブドウでつくるワインが、とても魅力的に思えた.先日、農園作業に初参加。場所は秘密。
見渡すところ、ブドウの木はまだヒョロヒョロのツタ。
はてさて2年後、ブドウは実るのか。ビールの醸造所は横浜にもあるが、ワイン醸造所は珍しく、横濱ワイナリーが第一号。
ワインを[…]

-
植地宏美さんが野菜なんて食べなくたってでコメントしました。 4年, 10か月前
藤本さん、そうですよね、一緒に煮込んだらきっと、と思って、
味噌汁も、汁だけでいいから飲むように促しますが(笑)
そのうち、ある日突然食べられる奇跡がきたら、また書きます! -
植地宏美さんが野菜なんて食べなくたってでコメントしました。 4年, 10か月前
田端さん、ありがとうございます!
うちもキノコは誰も食べないです(笑)
家族全員分のロールキャベツ、1玉で足りるのでしょうか。
興味津津! -
鶴見線「浅野駅」から1分。
緑豊かな入船公園(鶴見区弁天町)には、マテバシイなどの木がいっぱい。子どもたちが拾ったどんぐりは、
管理事務所前にある「どんぐりポスト」へ入れると、
野毛山動物園のリスやクマたちに届けられる。落ち葉を集めて遊んだり、季節のお花を眺めたり。
今だけのお散歩が楽しめる。お母さん業界新聞横浜版12月号 ハ・ハ・コ・ミ NEWS より

-
植地宏美さんが野菜なんて食べなくたってでコメントしました。 4年, 11か月前
田村さんありがとう!
そうだ、わたし負けず嫌いなんだ笑
子どもに負けたくないわ〜(大体負けてるけど)
そのうち私も「まぁいっか」ってなって、結局忘れちゃうのだけどもね。 -
植地宏美さんが野菜なんて食べなくたってでコメントしました。 4年, 11か月前
池田さんありがとう〜!
これまでのこととこれからのこと含めて!
そうですね、お母さんなんて、みんなお母さんであるだけで大賞なんだからって、
世界に叫びましょう。 -
小6の次男は離乳食の頃から野菜が大嫌い。
どんなに小さく切っても、ダメ。
すりつぶしてハンバーグに混ぜでも、ダメ。
お腹が空いていても頑に食べない。
彼の体は、ほぼ唐揚げでできていると言っても過言ではない。でも、「私は、食べなさい!(怒)」って言えない。
甘やかしているのではない。
実は夫は野菜が嫌いな人だった。
大人になってずいぶんと美味しさを感じるようにもなったそうだが、
どちらかというと、[…]
-
なんか泣けます。
お母さんって本当にスゴイ。植地さん、受賞おめでとう。
これまでのこと、これからのことも含めての賞ですね。-
池田さんありがとう〜!
これまでのこととこれからのこと含めて!
そうですね、お母さんなんて、みんなお母さんであるだけで大賞なんだからって、
世界に叫びましょう。
-
-
受賞おめでとうございます。
植地さんの負けず嫌いにちょっと笑いました。
でもその「いつかは」は大事ですよね。私は「まぁいっか」派なので私も「いつかは」と戦う気持ち持とうと思いました。-
田村さんありがとう!
そうだ、わたし負けず嫌いなんだ笑
子どもに負けたくないわ〜(大体負けてるけど)
そのうち私も「まぁいっか」ってなって、結局忘れちゃうのだけどもね。
-
-
植地さん
受賞おめでとうございます!
フォークとナイフ
うちも今度出してみよっと。
さて、何を料理しよう。
やっぱロールキャベツですね。好き嫌いは永遠のテーマですね。我が家はキノコ嫌いが多くて…でも肉団子に混ぜ込んだのは、気付かれた事はありません。
-
田端さん、ありがとうございます!
うちもキノコは誰も食べないです(笑)
家族全員分のロールキャベツ、1玉で足りるのでしょうか。
興味津津!
-
-
息子さんの人生で、野菜が必要とする日が来ると思うよ。
ロールキャベツのお肉の中にも、キャベツの栄養が入っています。
なんて、言いながら、
食べさせたくて、肉の中に、小さく刻んだキャベツを入れちゃうかも。ロールキャベツではなく、キャベツ入り肉だんご。
-
藤本さん、そうですよね、一緒に煮込んだらきっと、と思って、
味噌汁も、汁だけでいいから飲むように促しますが(笑)
そのうち、ある日突然食べられる奇跡がきたら、また書きます!
-
-
ロールキャベツの作文、その風景が目に浮かびました!受賞おめでとうございます!
次男くんが親になった時、野菜を食べないことを許してくれた母の凄さが分かりますよね、きっと。-
ありがとうございます!
そう思ってくれるのか、それとも、なんで無理矢理にでも食べさせてくれなかったと言われるのか笑何が正解か、わからないから面白いし楽しみですねw
-
-
-
植地宏美さんが初めてのMJ:近くのコミュニティカフェ『icocca(いこっか)』でコメントしました。 4年, 11か月前
ママ友さんがはじめたicocca。
お互いに支え、お互いに楽しむ。
いいですね!近くにこのような場所があるのは羨ましいです! -
植地宏美さんが表紙撮影こぼれ話〜横浜ランドマーク〜でコメントしました。 4年, 11か月前
そう、お母さん大学生の菅野さんだから、無茶振りをしてしまった・・・
ね!家族写真て、いいよね! -
植地宏美さんがわたし版 – あしや灯花版、始めました!でコメントしました。 4年, 11か月前
わたし版の創刊おめでとうございます!
綺麗な新聞!
戸﨑編集長の発信がきっと大きなつながりになっていくでしょうね!
楽しみですね〜〜! -
「パパ、今日はオンラインあるの〜?」
長女(小5)、長男(小1)、次女(年長)が、かわりばんこに聞いてくる。コロナ禍で圧倒的に増えたオンライン会議。
移動の機会は減り、自宅や出先で作業ができる反面、
プライベートと仕事の境目に戸惑うこともある。
子どもたちには、
「パパの仕事は、お部屋でパソコンに向かって誰かと何かをしゃべること」
と見えているようだ。4年半前から、街をきれいにするための団体、
「[…]
- さらに読み込む



















