お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

宇賀佐智子

  • 自然に「やりたい」と思ってくれて、うれしいですよね。
    ほんとに仲良しで、それぞれに役割があって、楽しそうなご家族でした。

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 8か月前

     家族全員で防災活動  (出水孝治/大阪市)
    「天災は忘れた頃にやってくる」
    昭和初期の物理学者、寺田寅彦氏の有名な言葉です。
    この10年でも、東日本大震災、熊本地震、大阪北部地震と
    甚大な被害をもたらした大地震がいくつもありました。
    また超大型の台風が毎年のように襲来し、
    警報の発表基準をはるかに超える特別警報が発令され、
    今や「天災は忘れる前にやってくる」時代です。

    地域活動の支援を行う仕事をしてい[…]

    • 3度チャレンジしている息子さんとサポートしているご家族がすごいなーってつくづく思いました!

      • 自然に「やりたい」と思ってくれて、うれしいですよね。
        ほんとに仲良しで、それぞれに役割があって、楽しそうなご家族でした。

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 8か月前

    大阪市ボランティア・市民活動センター発行の「COMVO(ボランティア・市民活動情報誌)」2020年11月号(Vol.251)に、お母さん業界新聞大阪版が紹介されました。

    折々おしゃべり会や表紙撮影の写真はどれもマスク姿ですが
    マスクの下の笑顔が伝わるような記事にしていただき
    ありがとうございました。

    COMVOは8月と1月を除き年10回発行されています。
    大阪メトロ駅や市内図書館などで設置・配布中。[…]

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 8か月前

    店主の田中さんは惜しまれながら閉店になった、アセンス針中野店の店長さんだった方。
    商店街の人やお客様に「この地域から本屋をなくさないで」と懇願され
    元の店舗からすぐのところに、新刊と古本、雑貨などを扱う「本のお店スタントン」をオープンされました。

    店内には田中さんセレクトのセンスある本が並びます。
    手に入りにくい出版社のものや、フェアの並びがおもしろい。
    そして、ここの魅力はなんといっても児童書が充実している[…]

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 8か月前

    リトル書房@甲子園

    阪神「甲子園」駅から、甲子園球場とは反対側(北)住宅地を抜けると
    甲子園けやき散歩道にリトル書房@甲子園がある。
    この地で4年、ふれあいの場として地元の人に愛されてきた。
    本と出会うところで人ともつながれる、地域になくてはならない空間。
    開店当時より、児童書が増えていき、今では1/3の棚が児童書で埋められている。

    コロナ禍で、大型ショッピングセンターが休業していた時期も[…]

  • おばちゃんも楽しめます(笑)
    次回はケーキプレートをいただきます♪

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 8か月前

    古絵本とコーヒーのお店 ちぇすなっと

    絵本好きの間で噂になっているお店にドキドキの初訪問。
    古絵本が壁棚にびっしり!でも圧迫感のない心地よさは、
    ゆったりした空間に木のテーブルやイス、おもちゃが置いてあるからでしょうか。

    コーヒーだけでもOK。販売用の絵本を見ながら美味しいコーヒーとクッキーをいただきました。

    ご夫婦でされているお店、この日は奥様の丹治未来さんがお店番。[…]

  • 宇賀佐智子さんが棒おじさんでコメントしました。 4年, 8か月前

    ひゃあ!ほんまや、体に見えます(笑)
    はじめまして♪大阪の宇賀と申します。
    ケンタッキーを通るたび、次男くんのこと思い出させていただきます!

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 8か月前

    梅田から近いのに、静かで落ち着ける中崎町。
    住宅地の間に個性的なお店がポツポツとあり、
    地元の人、観光の人、常連の人、
    入り混じっているオシャレなまち。

    そんな中にひっそりある89cafe。
    「はちきゅーかふぇ」と思っていたら
    「エイトキューカフェ」ですって。

    お茶も食事もできるし、雑貨販売やケーキのオーダーもできるらしい。
    本棚や壁棚に絵本があって、自由に手に取れ、くつろげます。[…]

  • 冬キャンプ/子どもが小さいとき、雪遊びや薪ストーブを炊いて楽しんだ。久しぶりに家族揃ってテレビもパソコンもないところでのんびり過ごしたい。

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 9か月前

    2020[…]

  • 宇賀佐智子さんが自己紹介でコメントしました。 4年, 9か月前

    初発信、おめでとうございます♪
    育休明けで毎日大変だと思います。
    おつかれさまです!
    お子さんたちのかわいい写真をありがとうございます。
    これからも野中さんのつぶやき楽しみにしています!

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 9か月前

    絵本やおもちゃをいっぱい車に積み込んで
    全国を飛び回っている岩城さんに会うのは至難の業。
    兵庫県宝塚市で講演があると聞き、駆け付けました。

    伺った宝塚市の御殿山児童館は、御殿山あゆみ保育園の敷地内にあり、
    0~18歳までの児童(市内に在住、在園、在学児童)が自由に遊べる施設。
    コロナ禍で参加人数に制限はあるものの、
    この日は小さなお子さんを連れたお母さんたちが集まりました。

    おもちゃで自由に遊[…]

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 9か月前

    えほんびと/キッズいわき ぱふ代表 岩城敏之さん
    「お母さんがステキと思える絵本とたくさん出会ってほしい」
    絵本やおもちゃをいっぱい車に詰め込んで
    全国を飛び回っている岩城敏之さん。
    お母さんや教育者たちに絵本や遊びの大切さを説きながら、
    お母さんの素晴らしさを伝えている。
    自らの絵本への思い、絵本の魅力、絵本のつきあい方などを聞いた。

    みんなでよってたかって子育てをしよう
    お母さんたち、はじめての子育[…]

  • 「じゃまくさがり」に出会った「はじめての日」でしたか(笑)
    「じゃまくさがってたらあかんでぇ~!」とか、つかいます。
    マスクで肌荒れの人も多いし、でも必要だし、困りますね。

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 9か月前

    マスク生活が長引き、メイクも適当になっている。
    元々、じゃまくさがりなので起きたままの恰好で平気だし
    すっぴん、眉毛だけ、なんて日常。

    でも、電車に乗って出かけるときはそうもいかない。
    ちょっとスーパーへ、というときも、
    キレイにしている方を見ると私もちゃんとしなきゃ、と反省する。
    誰にも目を合わせないようにそそくさと用事を済ませている自分に笑ってしまう。
    お化粧することで、居心地のいい家から出る勇気や
    社[…]

    • じゃまくさがり!なんですか、はじめてのワード出てきました!

      お化粧、私はするんですけど、マスクのおかげでいつも結局テッカテカに。
      困ったもんですねぇ。

      • 「じゃまくさがり」に出会った「はじめての日」でしたか(笑)
        「じゃまくさがってたらあかんでぇ~!」とか、つかいます。
        マスクで肌荒れの人も多いし、でも必要だし、困りますね。

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 9か月前

    今号の表紙撮影は池田市の五月山動物園。
    9組の母子たちの飾らない笑顔に癒されます。
    大阪版の表紙はずっと変わらないようで
    実はちょっとずつ進化しています。
    気がついた方はぜひ周りの方に自慢してくださいね。

    photo:宇賀佐智子
    place:五月山動物園(池田市)

    【コンテンツ】
    ●特集/えほん箱プロジェクト・親子で開く絵本の世界
    ●えほんびと/キッズいわきぱふ代表 岩城敏之さん
    ●百万母力[…]

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 9か月前

    恒例の月イチ折々おしゃべり会!11/4(水)に開催します
    JR大阪駅直結のグランフロント大阪南館にある、パナソニックセンター大阪。

    11/4(水)11~13時
    1階のセミナールームで毎月恒例となった、折々おしゃべり会。
    お母さん業界新聞大阪版11月号を囲んで楽しい時間。
    好きなだけお持ち帰りいただき、お友だちやご近所さんにもお渡しください。
    換気や密にならないよう気をつけ、安全を考えながらの開催です。[…]

    • 明後日行きまーす。
      楽しみにしてます。
      ミニ新聞も改めて見て、今後の参考にします。

  • 一歩近づくって、ちょっと勇気がいったりしますもんね。
    ニマニマおばちゃんを増やしましょう!
    ニマニマは伝染するのを信じて♪

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 9か月前

    病院の待合いのイスに赤ちゃんを寝かして、帰り支度をしているお母さんを遠目に見た。
    荷物を整理し、抱っこひもを出して器用に赤ちゃんをセット。
    大阪で言うシュッとしたキレイなお母さん、洋服も上品でステキ。
    私がこの頃は何をするにも汗だくになって、ヨレヨレの服で
    自分のことまで手が回らない「疲れてるお母さん」だったろうな、と今更だけど反省した。
    ベビーカーがあるのに、外は寒いから抱っこしてあげるのかな?
    泣いちゃ[…]

    • そんな風に思ってもらえたら、ニマニマしてもらえる事なのだったら、どんなに心が救われるかと思います。
      そして、実はそんな風に思っている人はもっともっとたくさんいるのかもしれないですよね。
      私もきっとニマニマおばちゃんになるのに、自分の事となるとすごく遠慮もしてしまう。
      お母さんの気持ちも、周りの人の気持ちも、上手に出会えるといいのにな。

      • 一歩近づくって、ちょっと勇気がいったりしますもんね。
        ニマニマおばちゃんを増やしましょう!
        ニマニマは伝染するのを信じて♪

  • さらに読み込む