恐竜ハカセになりたいです
長男くんも、もう6歳 保育園を卒園する年齢だ 卒園式で子ども達が式場から退室していく際 将来やりたいことを1人ずつ発表する時間があった そこで長男くんは「きょうりゅうハカセになりたいです」 と言っていた それが頭の中に残…
長男くんも、もう6歳 保育園を卒園する年齢だ 卒園式で子ども達が式場から退室していく際 将来やりたいことを1人ずつ発表する時間があった そこで長男くんは「きょうりゅうハカセになりたいです」 と言っていた それが頭の中に残…
最近になってようやくできるようになってきたことがある それは 「他の人に子どもを見てもらうこと」 である 3人の子ども達のパパ というと、乳幼児の子育てについてはベテランの方に入るのではないかと思う しかし、 子どもから…
熊本にある、Survival Athletic Park に行ってきました 結構楽しかったので、こちらでも紹介しておきます http://surviveathleticpark.com どういう施設か簡単に説明すると テ…
2021年もはじまりました。 今年もよろしくお願いいたします。 宮里新聞2021年1月号 また、緊急事態宣言が発令され、なかなか動きにくい世の中にはなっていますが、 今回の制限では、子どもたちの公園は無事に遊んでも良さそ…
少し前に完成した、1月号。 最近、落ち着いてきたので、さて載せようかと思い パソコンを開き、先月号はどんな感じか確認したところ、 掲載忘れが発覚! 1月に12月号を載せる羽目になってしまいました。 宮里新聞2020年12…
先日のこと、お母さん大学のMJプロ養成講座を受講してきた MJプロ養成といわれても よくわからず、今までのものと何が違うのだろうとの思いがあったことや 自分の立ち位置はお父さん ということで最初は躊躇していたのだが 「お…
お母さん新聞筑後版の拠点ができました それについてはまた後日✋ 今回その場所で、久留米のお父さん達のサークル”パパラフ”とお母さん新聞”ちっご版”で合同座談会を開催 パパラフのコンセプトは「笑顔のパパを増や…
少し前に、 次女の歯が生えてきて、お父さんの指を噛んでくれた記事を投稿した https://www.okaasan.net/chichigokoro/60131/ それから数日後の話 上の歯も生えてきて そこら中のものが…
今月の頭に妻の実家に帰る予定だったため、 その時に新聞を完成させようとカバンにPCを積んだまでは良かったのですが コンセントを忘れてしまい 妻の実家でPCがただのガラクタに… そんなこんなで 遅くなったただの言い訳をして…
初めての日 次女の歯がキラリと白く輝く 初めましての下の歯 妻に言ったら うそー?出てきたー? とまだ気付いていなかった様子 ふふふ次女に、 「初めて噛んだのは、お父さんの指だったよ」 と言える 新たにできたネタにほくそ…
少し前に実家に帰ってきた そう!実は沖縄出身! 懐かしのA&Wに寄ってみる 沖縄に昔っからある、バーガー屋さん 目当ては、昼間っからのBeer とは言っても、アルコールの入っていないルートビアという飲み物 結構独特な味の…
一人称を使う、大人でも結構悩むところではないだろうか。 私、僕、自分、おれ、ミー、わし などなど 私も通常、話をするときには、「自分」だったり「僕」「私」など結構使い分けている 場面が違ったかな? と感じるときには、何か…