1/15「悩み持ち寄り新年会」ハナ金の夜に、お母さん集まれ~
再度の緊急事態宣言で、 子育ての大変さだけじゃなく、なんだか気が晴れない感じですね。 悩みのない人はいないと思うので、 「一品お悩み新年会」は、 お母さん、全員集合! するはずなんだけど、意外に集まりがわるいです。 金曜…
再度の緊急事態宣言で、 子育ての大変さだけじゃなく、なんだか気が晴れない感じですね。 悩みのない人はいないと思うので、 「一品お悩み新年会」は、 お母さん、全員集合! するはずなんだけど、意外に集まりがわるいです。 金曜…
お母さん大学 無料オンライン健康セミナー 参加者募集! 子どもの健康を守る、お母さんに知ってほしいこと 歯やアトピーの悩みは、骨格ファーストで むし歯になったら歯医者へ、腰痛になったら整形外科へ、アトピーになったら皮膚…
まだまだコロナで落ち着かない日々。 だからこそ、 子育ての毎日に転がっている、宝物を探そう! そう。 宝物といえば、子どもの一言です! お母さんならあるよね。 子どもの一言に ・ドキッとした ・なるほど~と感心した ・お…
▶MJプロチラシ ダウンロードいただけます。 MJプロになったらできること 「MJ」とは、マザージャーナリスト(お母さん記者)の略。 MJは、お母さんの視点でペンを持ち、笑顔になっていきます。 「MJプロ」…
2021年初春 お母さんの“悩み初め”大会 新年早々から悩みとは! いや、お母さんは、悩んだ分だけ笑顔になれるのです! ということで、 2021年を輝かしい一年にするための 「新春・お母さんの“悩み初め”大会」 みんなで…
お母さん大学オンライン新年会を開きます。 子育てに悩みはつきもので、お母さんは半永久的に 「悩み」から解放されることはありません。 ということで、オンライン新年会では、 お母さんたちが「子育ての悩み」を持ち寄って発表し、…
お母さん大学「えほん箱プロジェクト」とは 絵本を通して、お母さんと子どもたちを笑顔をするプロジェクトです。 そして、お母さん大学のオンラインクラブ活動として盛り上がるハハコミルーム。 先月は、おすすめの一冊を手に「私と絵…
12月号の宿題です。 葉っぱが色づき、季節は秋から冬へ。 季節感も薄れがちな昨今ですが、 日本人に生まれたからには 美しい四季、自然の変化を楽しみたいですね。 ということで、 「とびきりの冬」をさがしてみませんか? &n…
11月号は「絵本」特集を予定し、情報を集めています。 お母さんたちに「絵本」の話をふると、とめどなく出てくる、出てくる…。 子どもと絵本だったり、私と絵本だったり。 読み聞かせやプレゼントの話、 絵本の世界、絵本の素晴ら…
10月27日~11月9日「こども読書週間」にちなみ 今月の宿題です。 妊娠してから、赤ちゃんを産んでから、 「子どもに絵本を」と思うお母さんはとっても多いはず。 子どもと絵本の関係は、成長とともに、また気分や雰囲気もあり…
これさえなければ(解決すれば)、 毎日の生活がずいぶんよくなるのに…。 って、そんなこと、ありませんか? 憂鬱って、人それぞれ。 他人から見たら、たわいもないことでも、 その人にとっては、テンションだだ下がりの大問題。 …
9月号の新聞が届くか、届かないかですが、 早くも、10月号の宿題です。 今年の夏休みは、コロナによる短縮・自粛のため、 帰省できなかった、帰省しなかった人も多いことでしょう。 両親や友人たちに会えない寂しさ、 ふるさとに…