1月6日(金)「こどもかいぎVol.1」 参加申し込み受付中
皆さん、新年号はお手元に届きましたか? 2023年より、「こどもぎょうかいしんぶん(8面)」がスタート。 1月号では、「戦争はどうしたらなくなると思う?」と子どもたちに質問を投げかけ、 たくさんの子どもたちに答えてもらい...
皆さん、新年号はお手元に届きましたか? 2023年より、「こどもぎょうかいしんぶん(8面)」がスタート。 1月号では、「戦争はどうしたらなくなると思う?」と子どもたちに質問を投げかけ、 たくさんの子どもたちに答えてもらい...
毎月最終金曜日の夜9時~10時は 「お母さん業界新聞ワイワイ編集会議」の時間です。 11月25日(金)21時スタートです。 皆さん、ふるってご参加ください。 お母さん大学生はもちろん、 お母さん業界新聞11月号を読んだ方...
毎月最終金曜日の夜9時~10時は 「お母さん業界新聞ワイワイ編集会議」の時間です。 10月28日(金)21時スタートです。 皆さん、ふるってご参加ください。 お母さん大学生はもちろん、 お母さん業界新聞10月号を読んだ方...
毎月最終金曜日の夜9時~10時は 「お母さん業界新聞ワイワイ編集会議」の時間です。 9月30日(金)21時スタートです。 皆さん、ふるってご参加ください。 お母さん大学生はもちろん、 お母さん業界新聞9月号を読んだ方なら...
毎月最終金曜日の夜9時~10時は 「お母さん業界新聞ワイワイ編集会議」の時間です。 8月26日(金)21時スタートです。 皆さん、ふるってご参加ください。 お母さん大学生はもちろん、 お母さん業界新聞8月号を読んだ方なら...
「ブンナよ、木からおりてこい」(水上勉・若州一滴文庫)は、一匹の蛙のものがたり。命の大切さを伝える、文豪水上勉が書いた童話。 久しぶりにこの作品が、私に飛び込んできた。 10年前、この作品に出会い、感動し、多くのお母さん...
毎月最終金曜日の夜9時~10時は 「お母さん業界新聞ワイワイ編集会議」の時間です。 7月29日(金)21時スタートです。 皆さん、ふるってご参加ください。 お母さん大学生はもちろん、 お母さん業界新聞7月号を読んだ方なら...
お母さん業界新聞の表紙写真を撮影してくれている、ブルースオズボーンさんがオリジネーターの「親子の日」。 毎年第4日曜日なので、今年は7月24日です。本日です! 20回目を迎える「親子の日」を記念となる、オンライントークイ...
毎月最終金曜日の夜9時~10時は 「お母さん業界新聞ワイワイ編集会議」の時間です。 6月24日(金)21時スタートです。 皆さん、ふるってご参加ください。 お母さん大学生はもちろん、 お母さん業界新聞6月号を読んだ方なら...
毎月最終金曜日の夜9時~10時の1時間は、 「お母さん業界新聞ワイワイ編集会議」の時間です。 今月は 5月27日(金)21時~22時 ですので 皆さん、ふるってご参加ください。 お母さん大学生はもちろん、 お母さん業界新...
毎月最終金曜日の夜9時~10時の1時間は、 「お母さん業界新聞ワイワイ編集会議」の時間です。 第4回会議は、GW中ですが、 4月29日(金)21時~22時 に開きますので 皆さん、ふるってご参加ください。 お母さん大学生...
毎月最終金曜日の夜9時~10時の1時間は、 「お母さん業界新聞ワイワイ編集会議」の時間です。 第3回会議を、 3月25日(金)21時~22時 に開きますので 皆さん、ご参加いただきますよう。 お母さん大学生はもちろん、 ...
?毎月最終金曜日の夜9時~10時の1時間は、 「お母さん業界新聞ワイワイ編集会議」の時間です。 第2回会議を、 2月25日(金)21時~22時 に開きますので 皆さん、ご参加いただきますよう。 2月号の3ページに、「最終...
今年から、 毎月最終金曜日の夜9時~10時の1時間、 「お母さん業界新聞ワイワイ編集会議」を公開開催 することになりました。 急ですが、 第1回会議を、 今週 1月28日(金)21時~22時 に開きますので 皆さん、ご参...
●日時/2022年1月22日(土)12:00~17:00 ●場所/グランフロント大阪南館 パナソニックセンター大阪 ●主催/あるままOYAKO×お母さん大学 ●参加/無料 お土産あり 親子で体験いただける楽しいイベントで...
昨今、コロナ禍もあり、世界の常識が大きく変わりました。 仕事の仕方、ライフスタイル、物事の捉え方… 子育てに意欲的なお父さんも増え、街では抱っこ紐は、もはやお父さんの代名詞。 子どもとお父さん、の組み合わせでお出かけして...
新内閣が発足。首相は100代目。 そして少子化大臣は、野田聖子さんに。 小泉内閣のときに少子化相が設置されて20年。 けれども年々出生率は下がり続け、 少子化に歯止めをかけられる大臣は誰一人いません。 そこで、もし皆さん...
▶MJプロチラシ ダウンロードいただけます。 目次 MJプロになったらできること MJプロとしての私(動画) MJプロ養成講座について(募集要項) 受講料について MJプロ受講生報告記事~講座を受けて~ M...
昔は、出前といえば蕎麦屋。ひと昔前ならピザ屋。 今は、何でも出前やテイクアウトで食べることができますね。 買い物もそう。カタログを見て選び、注文用紙をFAXしていた時代もありましたっけ。 スマホ一つで何でも手に入れられる...
夏休み、お疲れ様です! コロナと悪天候で、せっかくの夏休みなのにどこにも出かけられず、 子どもたちもかわいそうだし、 お母さんも毎日イライラガミガミ、煮詰まっていると聞きました。 そこで、8/23(月)の夜、 「家族オリ...