今年の夏休みは、子どもたちを連れて
長めに帰省しています。
今月号(8月号)を持参し、「じじばばと孫」特集に選ばれたのを
とても喜んでいた父。
マメで、よく子どもたちと遊んでくれるので
とにかく感謝なのですが…
しばらく一緒にいると必ず私と父は
1度はもめます(笑)
父は、自分の思い通りにならないと
ものすごく機嫌が悪くなり
周りの家族に当たり散らすところがあります。
今回は夕飯のあとの食洗機でもめる、という
なんとも「どうでもいい」喧嘩…(笑)
しかし、あたしも譲らず対抗して
「いいよ!あたしが片付けするんだから!」と言い返すと…
逃げていく父。
帰省しても
夕飯や洗濯などの家事は
私が何かしらやることになっているので、
「文句言うなら、手を動かしなよ!」と
ブツブツ文句…というか、荒い態度で
片付けていたら
「もう…寝る」と言った父が、
寝室に向かう前に一言、あたしのそばで
「こっわ!」も言って去っていきました。
…。
こっのぉぉぉー!!!(怒)
言い逃げしたなぁー!!!(怒)
と、思いながらもそのままにして
お風呂に入っていた母が戻ってきたので
愚痴っていたら。
まだ独身だった頃を、思い出しました。
うちは両親は仲がいいので
夫婦喧嘩をしているところは
見たことがなかったけれど、
(あったとしても、記憶にない(笑))
父を中心とした親子喧嘩はちらほら。
普段は優しくて、マメで、頼もしく
なんでも相談に乗ってくれる父が、
急にめんどくさい人に変わる瞬間…
「あー早く家を出たい!結婚したい!」と
思っていたことが
「あー!そうだった!そうだ!」と
本当に懐かしく思い出されました。
そんなこんなで、早く?に
結婚した私。
そしたら今度は、結婚の大変さを知り
実家のありがたみを知りました(笑)
そしてまた、父と喧嘩。
人生はないものねだり、だな〜
なんて思いながら
やはり家族ってめんどくさいけど
大切だよな、とも思うのでした。
※写真は先日東京ドームシティに
父が息子を連れていってくれた時のもの。
写メよろしく!って伝えたら、
こんな感じのブレてる写真ばかり。
でも、一生懸命撮ってきてくれた父に
感謝です!!!ありがとう!
こんにちは。
帰省中なんですね。私も今、地元に帰省中です。
学生の頃は、私もあまり親や家族のありがたみが分からず、早く家を出たい!と思っていました。
しかし、今自分が親の立場になって、子育ての大変さや親のありがたみを痛感しています。例えば、自分が疲れ切っている時や体調を崩した時に子どもが外で遊びたがる時、子ども本人が体調を崩して看病で家事が回らない時など、です。
ずっと実家に居候して親の傘の下で暮らしていたら、私は多分そういうありがたみを実感出来なかっただろうと思うので、実家を離れたことで親に感謝が出来るようになったのかな〜、と思っています。
夏休み楽しんできて下さいね(^^)
ほんとに!ほんとに!
離れてみて、親になってみて
初めて分かるありがたみのオンパレードです。
今はこんなことで喧嘩して
疲れたりイライラしても、
家に戻ったらまたすぐに
実家遊びに行こうかな〜とか思うんですよねぇ〜(笑)
帰れる実家があるだけ幸せです。噛み締めます。そして、
お互い帰省を楽しみましょう〜❤