
2歳の長男を体操教室に連れていきました。
体操といってもマットや跳び箱というよりかは、親子体操で、一緒に手をつないでジャンプしたり、最後にはお絵かきをしたり。
コミュニケーションを取る時間が取れていない長男との距離を縮めるチャンスです!
お月謝も安く、いつもは平日の午前ですが、たまに土曜日に振り替え日があり、自分も参加できるので、そこに通うことにしました。
今日で自分は2回目の参加。一緒に動き回れるようジャージを着て参加。
学生時代のウェアを引っ張り出してきて完全装備です!シューズもアシックスです!
仕事中は手を前に組みますが、
ジャージを着たら、骨盤を前傾させて、肩甲骨を締めて、胸を張って、姿勢を正して手は後ろに組みます。無意識で。
その結果、どうなるか。
子どもたちが、
「先生~」
「ボールはどこに片付けるの~」
「次はなんだっけー」
と先生と間違えられます笑。
「あ、先生はあっちだよ~」と幼児を優しく誘導。
最終的には、途中から遅れてきた親子のお母さんが、
「すみません、遅くなりました~」と月謝袋を渡してきた。
だから違うって!笑。顔全然ちゃうやん!笑。アシスタントとか今までおらんかったやろ!笑
※写真は、体操教室で授業開始早々に長男が「おうちかえりたい」とぐずり出したので、「頑張ったら帰りにアイス行こうぜ!」と言った末路