お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

今年初の「折々」は…

子どもたちとでした!

あけましておめでとうございます。

今年初の折々おしゃべり会は、

我が家で我が子と。

本紙と地域版を渡すと…、

すぐに作業に取り掛かる。

娘はすぐに飽きるだろうな〜と思い、

少なめを渡し、作業していたら…

「終わったよ〜!」と。

「えーーーーっ!?」

思わず、同時に叫ぶわたしと息子。

あらま…ほんとに挟み込めてる✨

いつのまにか 出来るようになってる✨

しかも、仕事が早い✨

(๑º口º๑)

寝る前の時間を使って、子どもたちが

とても集中して作業するものだから

嬉しくなって、写メを撮ったら…

娘「写メ撮ってる場合じゃないよー」

息子「スマホ、しまいなさい!」

と、注意される母。。。(笑)

 

いやーーー

大きくなりましたな〜我が子たちよ。

新聞を始めたころは、

娘はまだ2歳。

「しんぶん!しんぶん!」言ってたのに。

地域版編集長生活も、今年の夏で丸3年。

子どもたちに、折々作業中に

叱られる日がくるなんて(笑)

母…感涙(๑º口º๑)✨

今年初の 折々おしゃべり会が、

今年初の 子どもたちの成長を感じた

出来事になりました❤

今年もよろしくお願いしまーす!

2件のコメント

わぁ!すごい!
昨年夏に入学した脇門です^ ^
わたしの子供達も、新聞だーーお母さんうつってる?と興味津々!まだ折々はさせたことないのですが、そのうちそんな日も来るのかなー?!と温かい気持ちになりました^ ^

コメントを残す

ABOUT US
花島由香理
静岡支局「Rainbowふじえだ版」元編集長。神奈川県出身、元保育士。9歳男子・5歳女子のmama。