お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

褒められたい!をお母さん大学で。

洗面台のお掃除をした。

我が家はタイルもあるからなかなか大変。

100均でいい感じの小物入れを見つけて

これまた自分なりに、いい感じに片付いた。

…いいじゃん❤

自己満足!

では終わらない(笑)

誰かに褒めてもらいたい〜!なのに…

主人と息子は使ってるはずなのに

何も言わないのが、我が家の常。。。

なんだい、なんだい… いじける前に

娘に掃除したことを伝えてみた。

「ママ、ここ掃除したの〜♪♪」

すると娘、ものすごい笑顔で

「うっわぁぁ〜✨すごーい!とっても綺麗❤

ママ、綺麗にしてくれて ありがとぉー❤」

…(T_T)

ちょっとぉー…

嬉しいじゃないのよーーぅ❤

聞いたかい??聞いたのかい??

我が家の男子たちよ!!!(軽い怒り)

でもね、きっと彼らもわかっていながら

わざわざ言葉に出さないだけなのさ♪♪

そんなポジティブシンキングも

娘からの言葉があってこそ✨感謝!

 

みなさんのお宅では、

ちょっとした変化にすぐ気づくご主人様。

いつもママを見つめる息子さん。などなど

娘じゃなくても、言葉をくれる人がいる方も

いるでしょう。

でも、もし誰もいないーなんて思っても

誰もいない訳じゃない!!!

お母さん大学HPに投稿すれば

全世界のお母さんが、きっとあなたの頑張りを

褒めてくれるはず❤

そういう思いもあり、私は登校(投稿)する!

ほらー

こんなに掃除したよ〜♪

頑張ったでしょ?偉いでしょー???

なーんてね(๑♡ᴗ♡๑)(笑)

自分自身と

自分同じ「お母さん」が褒めてくれたら

とーーーっても救われません???✨

 

5件のコメント

花島さん

私ね、昨年、紅白歌合戦で、チコちゃんという変な女の子を見て、
(テレビを基本、見ないので、チコちゃんの存在を知らなかった)

ちこちゃんの「ボーっと生きてんじゃねーよ!」にはまった。

だから、ごめん、今年から、お母さんたちを誉めないことにしたのよ。
方針が変わりました(笑)

「ボーっと生きてんじゃねーよ!」と言おうと思って・・・・。

笑  笑  笑

でも、ハミガキが並んでいて、花島家の朝をイメージしました。
あれ、なんか、お母さんの歯ブラシが、一番偉そうね。

は、は、は! (笑) 私もチコちゃんなるものを最近知りました。
そして「ボーっと生きてんじゃねーよ!」にハマりました。
もっぱら自分に言い聞かせていますが。

水回りの汚れって、キリがないのよね。毎日掃除してると それが当たり前になって、2〜3日サボると汚れが。
だからスッキリしていると気持ちいいね
って言って欲しい気持ち、すんごく分かる。ピカピカしてたら分かるよね。
スッキリまとめて使いやすそう、レトロな雰囲気がだせる 大人に早くなって欲しいよね。
あと少し! ガンバ!

大阪から・ほめてあげましょう♪
無印の歯ブラシ立て、うちも使ってます!
歯磨き粉もこうすれば倒れず定位置にいてくれるんですね。
ありがとうございます。
洗面所の掃除って簡単なようで時間かかります!
娘ちゃんに感謝ですね。
うちの娘は掃除自体は苦手だけど
洗面所の掃除だけはいやいやでもやってくれます。
水を大量に使われるけど(笑)
娘ちゃんにも今からお願いしていきましょう!

コメントを残す

ABOUT US
花島由香理
静岡支局「Rainbowふじえだ版」元編集長。神奈川県出身、元保育士。9歳男子・5歳女子のmama。