![]()
朝から、みそまるつくり。「今日はみそまるつくるよ!」と言うと「みそまる、みそまる」と嬉しそうな息子。普段から、玉ねぎの皮むきや、様々なお手伝いをしてくれるので、準備しているのをわくわくしながら見ていました。
- みそは、1個18gと書いてあったので、18×16で288gこれだけ量ってあとは、だいたいで準備しました。
- だしは、かつおぶしと煮干しを手でくだいて、すりおろした生姜をいれました。これだけで、いい匂いでおいしそう!
- 具は4種類
- ⚪️ちりめん山椒+茹でよもぎ
- ⚪️ぜんまいと豚肉炒め+大根切り干し+さくらの花びら
- ⚪️梅塩昆布+あおさ+タンポポ
- 鳥ハム+梅果肉+青紫蘇+茹でからすのえんどう
混ぜるのも、みそまるコロコロするのも子どもたちは、楽しんで作ってくれました。娘はよだれたら-り。あわてて拭きました。おいしそうだったんだね。作ってみたら、なんか地味な色合いだなあ、と感じ外で山の恵みを戴きにいきました。
実は、昨日タンポポとよもぎを食べられることを知り、食べたばかり。山で、舞ってくる桜と、タンポポ、よもぎ、からすのえんどうを少し採ってきました。
お昼寝後、仕上げをして完成!とってもかわいく、美味しそうにできました。思っていたより、簡単にできました。
DSC_7936 DSC_7931
みそまるより、とにかく、子どもたちがかわいい。
小さなおててで、コロコロ。
きっと、味噌汁も飲んでくれますね。
藤本さん、返信ありがとうございます。
初めて作るので、はりきって具をあれこれ考えて、たくさんいれてしまいました。2種類くらいでも、おいしくできそうだな、と感じました。二人とも、コロコロが楽しかったようです。
夕食でさっそくいだだきました。おかわりするくらい、おいしかったようです。
青島さん、#おうちみそまる作っていただき、ありがとうございます!!
かわいい二人に癒されます^^
普段からお手伝いされているとのことで、慣れた手つきですね。
それにしても、タンポポとよもぎみそまるには、びっくりしました。
他にもいろいろな食材を使われてて、体によさそうです。
よだれたら-り。笑 自分で作ったら、おいしさも倍増? 味噌にはまってくれるといいです!
具がすごい!春の香りがプンプンですね。
組み合わせも考えられてますね~
「春の青島セット」最高です!
いろんな具材を使って スゴイ!
ぜひみそまるマスターに!(笑)
みそまるマスターの私も、頑張らないと!!
藤本智子さん、返信ありがとうございます。
初めてつくるので、はりきってしまいました。シンプルに2つくらいのほうが、味がでるのかな、と思いました。
春の食材を入れたくて、自然からいだだきました。
みそ汁は、朝晩食べていますよ!みそまる、かわいくて、はまりそうです。
宇賀さん、連絡ありがとうございます。
自然の食材たくさん入れたくて。
「春の青島セット」のネーミングいいですね!
田村さん、返信ありがとうございます。
具は色々入れすぎたと感じました。今度は、引き算も考えて具を考えてみたいです。
みそまるマスター、興味ありますよ!
宇賀さん、伝えわすれてしまいましたが、小倉屋山本さんからいだだいた、梅塩昆布とちりめん山椒です。
みそまるに入れたくて、具を考えました。
は~い!ありがとうございます♪
昆布記事まとめますね