息子の幼稚園は月1回お弁当の日があります。毎週お弁当の日があるところもあると聞くので、月1回というのは、とてもありがたいです。
お弁当つくると、朝大忙しで大変です。
少し前に、絵本におにぎりを自分で作って持って行った、というのがありました。
それを見てから、「玉子焼きつくりたいな」とか、「おにぎり作ってみたいなあ」と何度も言っているのを聞きました。
食べ物に興味あり食いしんぼの息子。
前日から、「明日、一緒におにぎりつくろうか」と誘ってみました。わたしも、下ごしらえは、前日に済ませて、当日朝に大忙しにならないように準備しておきました。
茶葉と梅干し、ふりかけを混ぜて、ラップにくるんで丸くして。
妹も、「やりたい。おにぎいつくりたい!」
お兄ちゃんの世話だけでいっぱいなのに!と思いつつ、ラップだから汚れないかな、と思って渡すと、二人でにぎにぎ、楽しそう。
息子は、「お父さんとお母さんの分まで作ってあげたい」とノリノリなので、お昼にわたしの食べる 2個も握ってもらいました。
そのあと、たまごを割ってまぜまぜ。たまご焼きを側で見てもらい、最後にひっくり返すのを一緒にやりました。
斜めに切ってハ-トのたまご焼きのできあがり。「かわいいね!お母さんありがとう!」と息子。
-
DSC_8303
男の子だけど、ハ -トなどかわいいものが大好きなのです。
こちらこそ、ありがとう。
一緒にお弁当つくり楽しかったです。
たくさん、残さずたべてくれてありがとう!