奥様が産休に入って早くも1ヶ月が経過。
訪れた変化として特に大きいのは、自炊の機会が増えたことです。
妊婦のオミクロン感染は良くないということで、私自身も出社頻度を減らしているため、朝昼晩と家で食べる日も多々。
妊婦ですがめちゃめちゃ元気な奥様は、8〜9割方ご飯を用意してくれるようになりました。
うちはクラシルのヘビーユーザーですが、このご飯がホント美味しい。どんどん上達していて、品目数も増え出しています。
ここまでは良いこと。
良くないのは、私の方の慣れの問題です。
最初のうちは後片付けを担当しようと、洗い物はするように徹底していたものの…
ご飯の後にMTGで急ぎ戻る!みたいな時には、片付けを任せてしまうことがありました。
そう、こうした例外が出来ると、人間良くない方に、楽な方に慣れるんですよね。
最初はたまに任せていた後片付けも、最近は奥様がそのままやってくれるのに任せてしまうことが増えてしまいました。良くない。
ご飯用意してくれてありがとう、片付けしてくれてありがとう。こんな言葉も、慣れてくると言わなくなるかもしれません。
ていうか、最近恥ずかしさというか、「お礼言ってる暇あるならこっちがやったら良いのでは?」みたいな気まずさから言いにくさを感じ始めたりしています。
なるほど、こうやって当たり前が染み付いていくのかな、という経過を感じています。
ここで懺悔したので、家事分担の自分を取り戻すべく、改めて気を引き締める所存です…
フレッシュ、フレッシュ、フレッシュ
という言葉しかでません。
それと、写真、おいしそう!
フレッシュ?(`・ω・´)
自炊の上達でご飯の時間が大変楽しみです。
クラシルいいですねー♪
私はマカロニもよく見てます♪
マカロニ知りませんでした!ちょっと使ってみます!!