お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

久々に出社したら

オミクロン回避のため基本在宅で業務させて頂いている今日この頃。

家にいると何が出来ないって、メンバーの様子がまったく見えない。

朝会などで全員の顔を見て話す機会はあるものの、10人以上もいると個別の業務状況は数字の羅列にしかならない。

この状況はほんと〜にやりにくい!

 

人材紹介業は、求職者の気持ちをいかに理解し、寄り添えるかが大事な仕事。

面談の質は、ツール以上にアドバイザーのモチベーションに左右されるところがあります。

どんな状況でも一定水準以上をキープするのがプロとしてあるべき姿。それをマネジメントする側であれば、それを可能とする環境を整えなければいけません。

 

会社であれば、MTGとMTGの隙間時間を活用して、メンバーの些細な疑問にすぐに対応ができたり、ちょっとした雑談で一息つくことも容易なのですが…

ZOOMURLを分刻みで渡り歩くスケジュールになると、どうしてもそうはいきません。

 

いろんな方法を試して、これから来るリモート社会に供えていかないと、育児との両立は難しい…!!

とりあえず、直接会えるって素敵なことですね。

 

1件のコメント

コメントを残す

ABOUT US
青柳伶旺
多摩市在住の新米パパです! 普段は都心で営業マンをしています。 社内婚の奥様と、ゆるゆる毎日過ごしています。 趣味はボードゲームとドライブ。料理は夫婦で練習中です。 よろしくお願いします(=´∀`)