今、大きな問題に直面している。
それは、ごみの処理どうすんねん問題である。
今住んでいるマンションのゴミ捨て可能日は、毎週火曜日と金曜日の週二回。
これまでは二人暮らしであり、かつ完全自炊というわけではなかったこともあり、3日間で40Lゴミ袋一つが7割~程度溜まるくらいであったため、問題なくゴミ捨てが出来ていた。
しかし、伶奈さんの誕生により、このルーティーンは崩される!
まず、シンプルにおむつ。基本的に3時間に一回程度交換をするので、1日8おむつを消費する。
おむつ用ゴミ袋には30程度のおむつを積み込むことが出来ているので、まぁ今のところは何とかなっている。
でも、これからはどうなるだろうか?
おむつのサイズも新生児用のため、大した大きさではない。これも、成長に伴ってサイズアップしていくので、8おむつが7おむつに、6おむつになっていくことだろう。そうすると、おむつ用の袋には収まりきらなくなることが予想され、ゴミ箱を飛び出す分が出てくることになる。
今はミルクのみの食事のため、臭いもそこまで気にはならないが…離乳食が始まると、我々と同じような臭いになると聞く。その状態でゴミ箱から出るとなると…恐ろしい!
そして、その頃の季節と言えば、夏。
離乳食関連でゴミも増えるとなると、通常のゴミの量も増える。生ごみも。
いかに生ごみを出さない料理にしていくかどうかということも、考える必要が出てきそうである。
人が増えるということは消費が増すこと…
この辺りについても、ちゃんと対策を整えないといけないですね(-_-;)
お、おむつ用のゴミ袋指定があるのですか!?
カルチャーショックで思わずコメントしてしまいました笑
我が家はオムツ用のゴミ箱を愛用していますが、
コストや場所取りに難があって
あまり使わない方も多いと聞くので
その場合傘用の袋がお勧めです。
よく商業施設の入口に雨の日に置いてある
細長い袋ですが
あれに一つ入れたら丸結び、
次も入れて丸結び、とソーセージ状態にしていくと
密閉でニオイ対策もでき、
一袋に複数捨てられます♪
多摩市はいろいろゴミ袋の指定があり、おむつ用ゴミ袋は公共施設で無料配布しております(`・ω・´)
傘用の袋、確かにジャストフィットですね!生活の知恵!!!
おむつ用ゴミ袋!
私も初めて見ました!
オムツの臭い対策、これおすすめです。
https://bos-bos.com/product/bos/baby/
こちら、使ってみました!!
まだあんまり臭いがしないのでちゃんと使えているのか不安ではあるのですが笑
ほんとだ!みなさんのコメントを読まなかったら画像の「家庭系おむつ用」を見逃すところでした!
ビックリ!!これって高齢者の方とかも同じなのでしょうか??それこそ量も違うから大変ですね。きっと。
高齢者の方のことはちょっと存じ上げないのですが、たぶん同じかな?
おむつ処理については、いろんな意味で今後向き合っていかなきゃいけないものになりそうです(-_-;)