







月日が流れるのは早いもので、我が家の姫君が誕生なされてから2ヶ月が経過しました。
一週間ごとに写真を並べてみると、前後同士での変化こそ小さいものの、全体的にはかなり変化してきたことを感じますね。
最初はかなりしわくちゃでサル感が強いですが、一か月経過した辺りからお肌のもちもち感がUP!
表情も豊富になってきたことが良く分かります。
一つだけ気になるとすれば、髪の毛かな…生まれた段階でそこそこ生えていたのですぐフサフサになるものだと思っていたのですが、ずーっと大した変化もなくソフトモヒカンを貫いています。
パッと見男の子っぽいんですよね。なんとなく。
これあるあるなのかちょっと気になったんですけど、子どもの呼び方って変わったりするものでしょうか。
れなちゃん→れなりんちょ→れなちょ→れなちょびん→れなちょぼり→れなちと徐々に変化を重ねており、現在は「れなち」が大分優勢となっています。
その影響もあり、なんにでも「ち」or「ちょ」をつけるのが我が家でのプチブーム。
私は「パパちょ」、奥様は「ママちょ」です。
れなち自身の呼び方もTPOで変化します。構ってほしそうなときは「かまちょ」、泣いている時は「なきち」、ご機嫌な時は「ごきちょ」などなど。
こうして書き起こすと「ごきちょ」だけなんかアレですね…
これから3ヶ月目に突入しますが、はてさて今度の一か月ではどのような変化が起こるのか、楽しみですね(`・ω・´)
2ヶ月おめでとうございます!
すくすく元気に育ってて何より♪
呼び方、うん、変わります(笑)
名前の語尾につけるもの、
「ち」もあるし「ちん」とか「ごん」とか・・・
私は最近は「おかごん」と呼ばれてます(苦笑)
お父さんは「おとごん」おばあちゃんは「おばごん」・・・
呼び方やっぱりあるんですね!
何故ついてしまうのかは不思議ですが、これも一つの家庭の文化ですね( *´艸`)