2か月を超えたあたりからずーっと泣かない良い子だった伶奈様。
先週末あたりから、ミルク&おむつがお世話済みかつ抱っこ中というゴールデンタイムでも泣き出すことが出てきました。
特に今日はなかなかのギャン泣き。
歌をうたってあげたりとか、マッサージしてあげている間は超ご機嫌なんですが、やめた瞬間暴れ出します。
キャイキャイしてくれるのはめっちゃ可愛いんですけど、さすがにずっとはしんどいんですよね。
なのでスマホとかゲームに目線を切ったりするものの、その度に呼ばれると。
もしやこれが噂の「理由なき”泣き”」なのだろうか。

奥様と手分けしてあやすんですけれどね。
なんか疲労感が…

ちなみに、このあと「寝返り返り」を習得しました。
寝返りできないのに。順番違くない?
生きているんだから、泣きたいときも、あるさ。
慣れてきたことで大分泣かせてあげることが出来るようになりました( *´艸`)
人の子はいくら泣いていても微笑ましく眺めていられますが、
なんで自分の子が泣いたらイラッとしたのか、今だに謎です(笑)
確かに!人の子の方が温かい目で見られますね!
そういう風にできているんでしょうか(;^ω^)
れなちゃん、進化遂げる最中なのかなー
そして、うちの子も寝返り返りからしたので懐かしい〜^ ^
そして植地さんに同じ。なぜによその子の泣き声は可愛く微笑ましく聞こえるのか…笑
寝返り返りからも多いんでしょうかね?
寝返りの方をするようになったら、うつ伏せ窒息が怖くてまたしばらく眠れない日々が続きそうです(;^ω^)