●テレビ放送
先日、NHK山形の「やままる」で
私たちの活動を取り上げていただきました。
どんな思いで新聞を始めたのか、
どんな方に読んでもらいたいのか、
私たちの思いをぎゅっと
つめこんでもらっています。
こちら から放送したものをご覧いただけます
また、折々おしゃべり会の様子も
撮影してもらいました。
これ、もともと仲良しな人ばかり
集まっているように見えますが、
初対面のお母さんが多いんです。実は。
ぜひご覧ください。
●ラジオ放送
また、この放送をきっかけに
NHKラジオ第一の「Nらじ」という
夕方の番組でも紹介していただきました。
私、毎晩この放送を聴いているので
なんだか感動しちゃいました。
こちら から聴けるので、聞き逃した方はぜひ。
(2/19までです)
●LINEニュース
それから、LINEニュースにも
取り上げられました。
「孤独な育児」
「ワンオペ育児」
つらいですよね。
でもつらいのは自分だけじゃないと
共感してもらえるだけでも、心がふっと軽くなります。
++++++++++++++++++++++++
友人も知人もいない山形で、
頼れるものはネット検索だけ
という状況でした。
不安になったらすぐ
【離乳食 食べない】【育児 いつ楽になる】
そんなキーワードで検索。
そんな検索中にたどり着いたお母さん大学。
ここでなら、本音で話せて
本音で何でも聞ける!と思いました。
なんとなくホームページに
記事を書いているうちに
「山形でも新聞を作れば友達もできるかも!」
と思い始め、創刊を決意しました。
新聞を作る仕事も、何かを書くことも
したことがない普通のお母さんだった私。
5年近く経った今、ようやく
「あぁ、山形でやっていけるな」と
自信がついた気がします。
今の私の夢は、山形全域に「○○版」が
できること。
山形のお母さん、一歩踏み出してみませんか?