6歳7か月の息子が、ある日、一枚の紙に書きなぐった「あいのうた」
次男たつき。6歳7か月。 ある日。 一枚の紙に、一気に書きなぐった、この詩。 【あいのうた】 この詩を書く前に、何かお遊びで、 「かえるのうた~」などと言いながら、 自作の歌の歌詞を書いていた。 それが面白くて、私は 「...
母ゴコロ次男たつき。6歳7か月。 ある日。 一枚の紙に、一気に書きなぐった、この詩。 【あいのうた】 この詩を書く前に、何かお遊びで、 「かえるのうた~」などと言いながら、 自作の歌の歌詞を書いていた。 それが面白くて、私は 「...
MJレポート「だいすきよ ぱっちん 」 山本昇 「おやすみなさい だいすきよ ぱっちん」 寝る前には必ず、この挨拶とともに、子どもと手と手でぱっちんってタッチ。 朝も「いってらっしゃいぱっち ん」ってタッチ。 これは、子...
母ゴコロうちの主人の話。 営業という職業柄なのか、人当たりはソフトで外面もよく、優しそうといわれる。 でも、中身は見た目と違って、多くを語らないが口うるさい。 私よりよく気が付いて、気になることも多く、私に強要することも。 子煩...
募集宿題その1◆小さな幸せ(お気に入りのモノ) 数日前までの暑さがウソのように なんだか急に秋モードになりましたね。 10月号の特集は、 お母さん大学サイトでおなじみ、 高木真由美さんの発信にヒントを得ての出題です。 ht...
母ゴコロわが家の末っ子1歳。 いまだ夜中に5回泣く。(新生児か?) くってき虫でトイレにまで追いかけてくる。(ゆっくりさせて…) がっこ(だっこ)星人。 ばらまかなくていいもの(水とか)をばらまく。 しまいこまなくていいもの(冷...
母ゴコロわが娘、中2。 反抗期はまだない。 頼んだことは比較的文句も言わずに聞いてやってくれるし、 日常的にコレと言って、目立った暴言や態度もない。 そんな娘が、ある夜寝る直前にパパに叱られた。 原因は、パパに言われたことを何一...
母ゴコロ娘が、大分しっかりと歩くようになって、最近は走り始めた。 家の中ではトイレも台所も、どこでも付いてくる。 家事をしていると、 サッとハンガーを取りたかったり、 サッと台ふきんを取りたかったり、 瞬時な動きや...
母ゴコロ車に乗り込むとき。 私がやりたいと車のキーをはなさないイチカ。 でも、私がそもそも閉め忘れていたので、 イチカの出番なくドアOPEN。。。 納得ができないイチカさん。 自分でやるからまだ乗るなと、一度閉めてカギをピピッ。...
高知版今日から17日まで、4年半、お母さん業界新聞高知版表紙写真を撮影してきたママさんカメラマン 藤田享実さんの写真展が始まりました。 お母さん業界新聞高知版からは、創刊号からのバックナンバーを 4年半の感謝の気持ちを込めて、...
母ゴコロプロジェクトX【うたフェスに向けて ネーミング編】 そうそう。。カワイ音楽教室主催のうたフェスに、仲良し7人組で参加するために、グループ名を一生懸命考えましたね。 ネーミングのほとんどの案は、うちのパパ。次から次に出てく...
母ゴコロ昨日、高知版表紙イラスト担当のおのがわなつこさんの絵はがき体験教室がありました。(^o^) 少人数でしたが、お子さんと一緒に参加したお母さんもいらして、和やかな雰囲気の中、絵を描いて楽しい時間を皆で過ごしました。 私も、...
全国版▼9月14日は「コスモスの日」。 ホワイトデーから半年目、 プレゼントにコスモスを添えて、お互いの愛を確認し合う日。 ▼そよ風に揺れながら可憐に咲くコスモスは、 秋の訪れを感じさせる花。 宇宙を表す「コスモス」と意を共有...
母ゴコロ私だけで出かけるとき、 用事で出るときもだけれど、 たとえば、 車に忘れ物を取りに行って戻ってくるだけだったり、 ゴミを出しに行ってくるだけだったり、 そんな短時間のときでも 末っ子イチカ(4歳)は 「ママ、ギューしよ」...
母ゴコロお母さん業界新聞静岡版の表紙撮影でした。 今回はモデル希望で連絡をくださったママさん&子どもたち。 撮影場所は、それぞれのモデルさんのご希望を聴いて、 選ばせていただきました。 いつもの慣れた場所、友人のお店等での撮影で...