-
三男坊ともくん!
もうすぐ3歳になるのに卒乳できません。
おっぱい大好き。
でも、牛乳も大好き。
家の牛乳は、ほとんど一人で飲んでいるような状態。
欠かさないように、常備してなきゃいけない。
ともくん、牛乳もおっぱいだよ。牛乳でいいやん。
そう思っていると、牛乳を飲むのをやめて「おっぱい」と寄ってくる。
そろそろ勘弁してください。
-
金子さん
ピックアップ画像ですが、ともくんの顔が見えません。
もう少し、右にお願いします。あと、スマホの方は、卒乳の字が見えません。
デザインする場所を考える必要がありますね。
変更、よろしく!
-
安達さん
卒乳反対なんて、タイトルつけて、ごめんなさい。
ともくんとは、横浜で親友になったので、
つい、ともくんに味方してしまいました。お母さん大学おばあちゃん科の藤本より
-
金子さん
写真の変更、ありがとう。
ともくんも、喜んでいます。このきれいなともくんの目が、
訴えているよね。あ~、安達さんの横浜のお姑になったみたい。
-
とも君が喜んでいますよ(笑)
そろそろパパも、おっぱいやめようかと言い出しました。
嬉しいような、寂しいような。
お母さんは勝手です。
-
-
岩上さん、コメントありがとう。
安達さんが岩上さんのコメントを読んで、きっと喜んでいるよ。
セルフスタンド・・・おもしろい。
-
セルフスタンドですか。
いやあ、うちはドリンクバーって感じかな(^^;
あっちは飲み放題感覚。
こっちは痛いわ、きついわなのになあ。なかなか卒乳に踏み切れないのは
授乳って、きついけど楽ちんですもんね~。 -
我が家の子ども達も、おっぱいも牛乳も大好きです!!でもって、長女と次女は5歳まで飲んでました!!でも、大丈夫!!おっぱいは、飲まなくなりましたが、いまでもおっぱい大好きです!!お風呂一緒にはいると未だに触っています、女子ですが…。でも、流石に自分のおっぱいが膨らみ始めた長女は、それもなくなりました。で、いつまでも吸ってていいよって思ってた三女は2歳であっさり飲まなくなりました。母と子のすれ違い。まぁ、そんなもんですね。おっぱいライフもあと数年!!楽しんでください!!
-
-
大人になれば、宿題しなくてよくなるんだと思ってた。
なのに、なんでだろう。息子の夏休みの宿題に焦る私。
小学生になったので初めての夏休みの宿題。まだ一年生だから自分じゃ把握できないし、計画的にできない。
つまり、これは、親への宿題とも言える。
まさかまさか、また宿題に苦しむ日が来ようとは。
そんな私の焦りも、息子は知る由もない。

-
夕飯時、宅配便が届いた。
子ども達が、なんだなんだと箱を開けるとお菓子の詰め合わせだった。
ご飯を早々にご馳走様して、嬉しそうにお菓子を食べる。
良い笑顔だね~。
でも、お菓子を食べるくらいなら、ちゃんとご飯を完食してからにしてほしいな~。
切ない、母の心子知らず。

-
夏休みの宿題にと、紙粘土を買ってきた。貯金箱でも作ってくれれば宿題のひとつになるのに。これじゃ自由研究にもならないよ。
でもまあ強要するのも嫌なんで、好きにさせてみる。

-
子ども三人。
ばあばの部屋に、鍵を締めてこもった。
何をやっているのやら。
ケンカしながら、連れ合いながら、兄弟三人仲良くやってくれればいいなあと思う。
お母さんは入れない、子ども達だけの空間。

-
安達真依さんが青春だった、小さな恋のものがたりでコメントしました。 8年, 3か月前
あの夜の盛り上がりが思い出されます(*^^*)
私も、探して読んでみよう♪ -
-
7月30日は「お母さんが夢に乾杯する日」。
コロナ禍で進む“孤育て”をなくしたい。日本中にお母さんの笑顔を広げたい。
よりたくさんの人たちに、乾杯や新聞のことを知っていただきたいという思いから
今年、7月30日を「お母さんが夢に乾杯する日」として日本記念日協会に申請。そして、「お母さん百万人の夢宣言!」をスタート。
来年2022年7月30日までに100万人の夢を集めます。こちらから、夢の宣言をお願いし […]





















ほんと、スゴイね。
大人にはできない。
やりなさい!と言ってやることよりも(夏休みの宿題とかね)自発的にやることの方がとっても素敵なものが出来上がるのです。