たった一人のお母さんと出会う乾杯!
今年も「お母さんが夢に乾杯する日」が、やってくる。 早いもので、乾杯企画も30回目になる。 1回目の乾杯は、私の自宅だった。 お母さんたちに、夢を持ってと言いながら、せっせと新聞をつくった。 子どもほったらかしに、新聞を...
今年も「お母さんが夢に乾杯する日」が、やってくる。 早いもので、乾杯企画も30回目になる。 1回目の乾杯は、私の自宅だった。 お母さんたちに、夢を持ってと言いながら、せっせと新聞をつくった。 子どもほったらかしに、新聞を...
今年から、毎月1回、最終金曜日の夜9時~ 「ワイワイ公開編集会議」を企画した。 お母さん大学生はもちろん、新聞をどこかで手にした方も参加できる会。 わずか1時間のオンライン会議だが、私たちつくり手にとって、 新聞を読んで...
お母さん大学には、誕生に母を語るという宿題がある。 3月21日、私を産んでくれたお母さんへ。 どんな思いで、産んでくれたのかな? 子どもの頃は、よく熱を出す子でしたね。 いつも、吉永小児科の先生が、往診に来てくれていた。...
お母さんたちの記事を読みながら、いつも癒されています。 やっぱり、お母さん大学生は、最高です。 本当に、皆さんは、私の自慢です。 が、癒されているばかりではダメですよね。 もう、春! 冬眠から目を覚まさないといけません。...
長年、お母さん業界新聞の表紙コラム「百万母力」を担当させてもらっていましたが、 新聞のリニューアルに合わせ、今年からこのコーナーがボツになりました。 私の書くコーナーがなくなって、心にぽっかり穴が開いたよう...
お~い、福田さん。 今、すれ違った? すれ違う新幹線が、笑っていたような。 わが子に会いにいく母、 箸とペンを持ち、母ゴコロがあふれる。 お弁当食べて、お腹もいっぱい。 福田さん! いい旅ですね。 ココロうきうき小旅行 ...
コロナ禍で仲間と会えないけど、こんなに素敵な音楽祭が誕生しました。 2年前のカレーの歌は、刺激的でしたが、 今回の音楽祭は、お母さんたちのやさしい歌声と演奏と手話という内容。 お母さん大学生の皆さんだからなのか、とても感...
ある企業のプレスリリースを受けて、 取材をすることになったMJプロの天野智子さん。 先方とやりとりを、私にもCCしてくれていたので ちらっと目を通した。 なんか、りっぱな取材依頼のメールをしている。 メール1本でも、その...
お正月にリニューアルしたお母さん大学サイト。 元旦の9時にオープンしたけど、ドキドキ。 まだ完璧ではないけど、少しでも早く、みんなに届けたいと 仲間たちが、大みそかから元旦の夜中まで、作業をしてくれた。 でも、なかなか、...
新年あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 お母さん大学サイトのお色直ししました。 毎日、少しずつ進化させていきたいと思います。 日本中のお母さんが、笑顔になる社会になりますように、 横浜み...
コロナ禍で外出もままならず、毎日うんざりというお母さんたちの声を聞いて 急遽、企画した「夏休み家族オリンピック2021」。 おうちで運動会、しかもオンラインとなると、どうやって盛り上げたらいいものか…。 企画者としては、...
高知のお山に住んでいる高木真由美さんから、手づくりの梅干しが届いた。 高木さんの記事のコメントに「梅、欲しい!」と書いたので、読んでくれたのだろう。 ありがとう、高木さん。 届くなり、梅干しを一つぱくり! あ~、チョーす...
チャンネル登録者数15万人超、総再生回数4300万回超! 国内外で1000人規模のファンイベントの実績を持つ ユーチューバー、ガズレレさんが、 7月30日の乾杯オンラインイベントを、 ウクレレとトークで盛り上げてくれるこ...
5月5日、「人間力サミット2021」のイベントに参加させていただきます。 日本の子どもたちの7人に1人が貧困という事実があるそうです。 そんな子どもたちに おなかいっぱいご飯を食べる環境や仕組みを作りたいと この日、「子...
昨日、お母さん業界新聞5月号を無事に入稿しました。 何が原因かわからないのですが、制作上のトラブルで、データを保存するのに30分以上かかり、 亀さん編集部でした。 特集では、10人の働くお母さん大学生にZoom、電話取材...
今日は、私の誕生日。お母さん大学恒例の「誕生日に母を語る日」だ。 これは、薬師寺の高田後胤さんが唱えている父母恩重経に書いてある内容から企画したもの。 誕生日には、プレゼントをもらったり、ごちそうしてもらったり…。 それ...
2011年3月11日14時46分に起きた東日本大震災。 あれから10年が経つ。 今日は、孫が卒業式だった。 孫にLINEメッセージした。 「卒業、おめでとう! たっくんは、ちゃーちゃんの誇りです。 かわいくて、やさしくて...
笑える「子育てエピソード」募集!って、 誰だ、こんな宿題出したの? ごめん。私です。 毎日、子育ていっぱい、いっぱいのお母さんたちに 落語や小噺をつくれなんて、難しい宿題だよね。 なんで、こんな宿題になったかというと、 ...
緊急事態宣言が、再び延長になった。 この1年、自粛生活の中で新聞をつくってきたけれど、 お母さん大学のお母さんたちの記事に、どれだけ癒されたかわからない。 毎朝、記事を読む。コメントを書く。お母さんたちを思う。 この日々...
11月28日は三女の誕生日。 といっても、もう34歳。 年子で次女の35歳、さらに3つ上の38歳の長女と、3人娘。 今日は、34歳の娘と35歳の娘と3人で、 みなとみらいの街を歩き、ランチ&ショッピングした。 3人で歩く...