-
藤本 裕子さんが1-03 お母さん、ペンを持とうでコメントしました。 6年, 5か月前
池田さんが、ペンを持ってから
子どもが何人いてもいいと思うようになりましたと、コメントしていたけど、
スゴイことです。
ペンを持てばお母さんが楽しくなる。
つまり、少子化対策に、ペン! ですね。 -
藤本 裕子さんが1-03 お母さん、ペンを持とうでコメントしました。 6年, 5か月前
積山さんのコメントは、いつも奥が深い。
人生を長く生きているだけでなく、なんかいい味しているよ。
やっぱり、絵本かなぁ。
思いついた事、ツラツラの文章が、粋でいいと思います。 -
藤本 裕子さんが自分が出かける前の一コマでコメントしました。 6年, 5か月前
安心してお出かけできるって、しあわせなことです。
パパにも感謝、
子どもたちにも感謝!これを、ぜひ、須戸家の定例にしてください。
-
藤本 裕子さんがやめられない、とまらない。でコメントしました。 6年, 5か月前
中村愛沙さん
孫たちは、3人(中1、小4、小1)みんなサッカーに夢中。
4番目の孫(2歳、女)は、私(オババ)に夢中!!
そして、私は、冬ソナに夢中!(今頃)
息子さん、将来、地震研究家になるかも。
-
あ~、早速、宿題提出を表にありがとう。
本当は、お母さん大学の宿題も、こうやって記事になると
もっとサイトも活性化すると思うし、
表だと、みんなもちゃんと書かなくちゃと思うし、
いや、そうなると、誰も宿題をしなくなるという問題も出てきそう。児童憲章・・・・確かに堅いね。
でも、きっと、今読むと、うんうん、と思えます。>もしくは母子手帳カバーを作るワークショップなど実施しても楽しそうです。
さすが、石坂さん。
母子手帳は、お母さんたちにとって大切なもの。
大事に包むカバーが欲しいですね。
ぜひ、お母さん大学で提案したいと思います。
今、密かに企んでいることがあるので、よろしくお願いします。それにしても、けんちゃんの赤ちゃん。
面影がある。
か…[ 続きを読む ] -
藤本 裕子さんが息子からの謎解きメッセージを発見でコメントしました。 6年, 5か月前
>ドキッとしました。
私もドキッとしました。
妄想する石坂さん、素敵なお母さんだなぁと思いました。
けんちゃんも、きっと素敵な男性になりますよ。
-
藤本 裕子さんがやめられない、とまらない。でコメントしました。 6年, 5か月前
うちの孫にも、こうなって欲しかった。
夢中になれるものがあるって、素敵。地震のひみつ、お母さんも教えてもらってね。
-
藤本 裕子さんがユニフォーム 私と主人編でコメントしました。 6年, 6か月前
お母さん、お父さんのユニフォームね。
おもしろいなぁ、相変わらず、中村家は。確かにユニフォーム着ると、びしっとなるね
だったら、脱いだときくらい、いいじゃない。
いろんなお父さんとお母さんの顔があれば。
子どもにも、ユニフォーム作ってあげたら。
子どもも、子どもしなくちゃいけないから、大変よ。
子どもが、子どものユニフォーム脱いだら、どうなるか。
そうだ。
みんなで裸になって、お風呂に入ったら、気持ちいいかもね。
-
藤本 裕子さんが私たちのカラフルな日々でコメントしました。 6年, 6か月前
吉村さん
報告、ありがとう。
みんなの笑顔、素敵。タイトルの、私たちのカラフルな日々、いいね。
そう、子どもたちだけでなく、お母さんたちの笑顔をたくさん撮ってね。
今しかない、この笑顔を。
-
藤本 裕子さんが300円の三浦大根に負けた私でコメントしました。 6年, 6か月前
つみさん。
夢だけは、無限ですからね。
ヌードの話が来たら、声をかけるね。>素敵!こんな素敵な場所にお産処できたら産みたい!!
須戸さん、でしょ?
お産は、人類最後の自然。
いつかつくってください!
ではなく、一緒につくるんだよ。まずは、夢を描かないと、
あ、須戸さんは、絵を描いて。畑も必要です。
ここでお産をした人たちは、地元の新鮮な魚と野菜を食べます。それが、おっぱいになります。
お産が終わったら、お母さんたちは、
お母さん大学生のお母さんたちと、母になる心得を学びます。
いつの間にか、ここ、横須賀が好きになり、住んでくれるかも。お父さんたちは、お産がはじまるまで、そわそわしながら
お産処の片隅になるビジネスセン…[ 続きを読む ] -
藤本 裕子さんがせんせいへ 忘れられない平成最後の年賀状 でコメントしました。 6年, 6か月前
そうそう、これが、池田さんの子育ての極意?
たまたま・・・いや、自然かなぁ。できそうで、できない
いいお母さん。私やつみさんには、できないこと。
もう一度・・・・・いや、後悔しかできないね。 -
藤本 裕子さんが新しい時代は、お母さんの幸を感じよう!でコメントしました。 6年, 6か月前
吉村さん
ナルちゃん憲法を読んでいるなんて、スゴイ!
私も、ちゃんと読んでいないので、読んでみようかと思っています。ナルちゃん憲法は、天皇家の憲法。
なので、吉村さんは、アオイちゃん憲法をつくればいいんだよ。>これから子どもに残す時代を、真剣に考えなければと思います。
あまり真剣に考えすぎると、気が遠くなるので、
つみさんのように、ボチボチ行きましょう。本年も、そしてこれからも、ずっとよろしく!
-
藤本 裕子さんがせんせいへ 忘れられない平成最後の年賀状 でコメントしました。 6年, 6か月前
ほんと、いちかちゃんの、幼稚園の様子がわかる。
先生も、うれしいね。
- さらに読み込む
さすがに スケールがデカい!
3億円。宝くじでも当たればの話。
でも早速出向いたのですね。本気なのだ。
今回はご縁が無かったのね。
ヌードカレンダーが300円の価値がなく、三浦大根をお買い上げ。
美味しい海の幸で新年会ができてスタッフの金子さん、青柳さんの喜ぶ顔が目に浮かびます。
タクアンは咀嚼の練習にお茶請けしましょ。
その内にステキなビーチが飛び込んでくるでしょう。 もうお産はできないけれど楽しませていただきたいものです。
産後の肥立ちの回復にね!(なん年前だ?)
素敵!こんな素敵な場所にお産処できたら産みたい!!
横須賀に出来る事を妄想したら私も幸せな気分になりました。
いつか作ってください♡
サザエ美味しいですよね、たまに佐島のサザエを貰うのですが絶対ビールです♡
つみさん。
夢だけは、無限ですからね。
ヌードの話が来たら、声をかけるね。
>素敵!こんな素敵な場所にお産処できたら産みたい!!
須戸さん、でしょ?
お産は、人類最後の自然。
いつかつくってください!
ではなく、一緒につくるんだよ。
まずは、夢を描かないと、
あ、須戸さんは、絵を描いて。
畑も必要です。
ここでお産をした人たちは、地元の新鮮な魚と野菜を食べます。
それが、おっぱいになります。
お産が終わったら、お母さんたちは、
お母さん大学生のお母さんたちと、母になる心得を学びます。
いつの間にか、ここ、横須賀が好きになり、住んでくれるかも。
お父さんたちは、お産がはじまるまで、そわそわしながら
お産処の片隅になるビジネスセンターで仕事をして待ちます。
最初は、お産処は、葉山の御用邸でもいいかなと思ったけど、
やっぱり、ビーチです。
母なる海で、お母さんになる瞬間を感じてもらいたい。
あ、今、酔っていませんよ。
頭もおかしくない、ちょっとボケているけどね。
はっ、私もその夢一緒に描いていいんですか?!
ビーチ出産、海と空を見ながら最高に地球で生きてる感じのするもの凄い体験だと思います!
そしてそこに大好きで呼びたい助産師さんが1人いるんですが…!
あと野菜はあの農家さんにお願いしたいなぁとか…私は書きためた絵日記を本にして部屋に置いてお母さんに読んでもらいたいです。これは私の夢も混在ですが…!
うわー!!すごい!
思い立ってすぐに行動にうつす学長が、さすがです!^ ^
ほんと実現してほしいなぁ!
そしたら、看護師として、お母さんとして、関わりたいです!!
夢が広がります!