-
藤本 裕子さんが『第13話 簡単までは難しいの山がある』でコメントしました。 8年, 1か月前
田川さん
毎日、子どもから学びますね。
子どもの数が多いことは、苦しみも、喜びも、学びも多いですね。IT社会の中で生きている私たちは
つい、何でも軽くみてしまいますが、ときには、深く考えることも大事だなあと。
お母さんは、一番近くに子どもがいるから、大丈夫だと思うけど、
ときどき、振り返ることが大事ね。
記事を読ませてもらいながら、そんなことを考えました。
ありがとう。
-
藤本 裕子さんがお母さんの心を感じる講座@久留米でコメントしました。 8年, 1か月前
安達さん
MJ講座の企画を、ありがとうございます。
お母さんがペンを持つと、こうなる!!
キャベツ君の話みたいに、おかあさが笑顔になるいろいろなケースを教えてあげてください。
素敵な会になりますように。
報告もよろしくね。
-
藤本 裕子さんがやけ酒ならぬ、やけ味噌汁のススメでコメントしました。 8年, 1か月前
岩根さん。偉いね。
私は、イライラで、みそまるは無理。
みそまる、投げちゃうよ。
数日前の、私でした。
-
藤本 裕子さんが芸術の秋は平和な時間でコメントしました。 8年, 1か月前
ぶくぶくアート、おもしろそうね。
3人のアーティストの芸術。
少しの間の、平和な時間・・・。
いやいや、3人のいつもの時間が、
最高の平和の時間だね。
-
藤本 裕子さんが幸せなランチ♡オムライスとハンバーグでコメントしました。 8年, 1か月前
大好物が、ダブルで入っているなんて、
それは、うれしいね。
わが子が笑顔だと、お母さんは、しあわせね。
お母さんの食べたいものは、お父さんと食べてください。
-
2年ほど前、一通の手紙が届いた。
横浜の地下鉄で、お母さん業界新聞を手にし、読ませてもらいました。
素晴らしい新聞なので、ぜひ、地域のお母さんに読ませてあげたいのですが、
できれば、数部、送っていただくことは可能ですか?
封筒には1000円が入っていた。
達筆の雰囲気から、かなりのご年配の方だと。
地域のお母さんのことを考えている方がいる。
仲間を感じ、それからずっと、新聞を送っていた[…]

-
藤本 裕子さんが✴Ren日記✴2017年10月10日 良いぞって思ってしまってごめんなさいでコメントしました。 8年, 1か月前
近藤さん
私もノーマルでないから、ふうちゃんを他人に思えないの。
でも、だれよりふうちゃんも、私も、普通なんだけど。みんなと同じが正しいのではなく、
一人ひとりの個性を大事にしてあげると、学校ももっと楽しいのにね。 -
藤本 裕子 が「へーベルメゾン母力「ボリサポ」メンバー」グループに投稿しました。 8年, 1か月前
ボリサポの皆さん。
先日は、横浜まで来てくれて、ありがとうございました。
やっぱり、皆さんのお話の中で、参考になることがたくさんあります。
現場が一番ですね。
いろいろ、苦労もあると思いますが、皆さんが、母力サポーターを
大変だけど、楽しいと思っていただけるようなプロジェクトにしたいと
思っています。
まだ、お母さん大学の力が足りなくて、その分、皆さんの母力に
助けられていますが、これから、お母さん大学の底力で、入居者の皆さんの母力がもっとあがり、いい住宅になるために、がんばりたいと思います。
よろしくお願いします。この場で、それぞれの情報の共有はもちろんですが、皆さんには、
今以上にお母さん大学のことを知っていただきたい。
なぜなら、母力は、旭化成×お母さん大学のプロジェクトなので、…[ 続きを読む ] - さらに読み込む


















