お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

アクティビティ

  • 藤本 裕子 が「へーベルメゾン母力「ボリサポ」メンバー」グループに投稿しました。 8年, 1か月前

    ボリサポの皆さん。

    先日は、横浜まで来てくれて、ありがとうございました。
    やっぱり、皆さんのお話の中で、参考になることがたくさんあります。
    現場が一番ですね。
    いろいろ、苦労もあると思いますが、皆さんが、母力サポーターを
    大変だけど、楽しいと思っていただけるようなプロジェクトにしたいと
    思っています。
    まだ、お母さん大学の力が足りなくて、その分、皆さんの母力に
    助けられていますが、これから、お母さん大学の底力で、入居者の皆さんの母力がもっとあがり、いい住宅になるために、がんばりたいと思います。
    よろしくお願いします。

    この場で、それぞれの情報の共有はもちろんですが、皆さんには、
    今以上にお母さん大学のことを知っていただきたい。
    なぜなら、母力は、旭化成×お母さん大学のプロジェクトなので、
    お母さん大学のことがわかっていただく必要があるのです。
    お母さん大学メソッドがあるわけではありませんが、
    お母さん大学流というのはあります。
    いや、お母さん大学の癖(笑)かな?
    もし、できれば、表のブログでも発信してみてください。
    表は、母力サポーターズということではなく、ひとりの母、ひとりの女性、
    ひとりの人間として発信してくださっていいですよ。
    そして、ここ母の湯の、ボリサポコミュでは、ボリサポとして。

    よろしくお願いします。