-
福成秀美さんが4月号宿題 母色30「わが家のお風呂」3月16日〆切でコメントしました。 2か月, 1週間前
つかるだけね/子供とお風呂入るのしんどい。そんな時は「今日はつかるだけね」。子供達も、入りたくないモードの時は「きょうはつかるだけ」と言って入ります。湯船につかるだけでもだいたいの汚れは落ちるっしょ!
-
福成秀美さんが救急車呼ぼうかと思った×3でコメントしました。 2か月, 1週間前
さとみさん、体調戻ってきて良かったです。自分も手が空いてる時間あるので、助け合える繋がりとかシステムさえあれば。って感じですね。
-
福成秀美さんが救急車呼ぼうかと思った×3でコメントしました。 2か月, 1週間前
自分はだけなら2〜3日くらいなんとかなるんですけどね。。
-
福成秀美さんが救急車呼ぼうかと思った×3でコメントしました。 2か月, 1週間前
中野さんもこの前高熱出されてましたよね泣(記事で読みました)。頼れる人MAPを作っておかねばと思いました。
-
救急車呼ぼうかと思った×3
人生で救急車を呼ぼうかと思った事が3回あります。 インフルにかかった時、乳腺炎になりかけ悪寒と高熱にうなされた時2回。 どの時も夫が家におらず、自分が辛いのはもちろんですが、小さい子供が「おかなすいたー!◯◯が痛い!トイレいきたい!遊んで!」と泣き叫んでいる場面。 私は起き上がる事も出来ないほど辛い […]
-
いっやぁーーー、ほんとわかります。
私も何度呼ぼうと思ったことがあるか汗
母やってる人なら全員わかるんじゃないかなぁ-
中野さんもこの前高熱出されてましたよね泣(記事で読みました)。頼れる人MAPを作っておかねばと思いました。
-
-
分かります〜
とりあえずわが子を!ってなりますよね。
お母さんだなぁ。お助けサービスとかあるんでしょうけど、まず登録して〜利用料が〜とかなると腰が重いですよね。
-
自分はだけなら2〜3日くらいなんとかなるんですけどね。。
-
-
oh! 今まさにその最中にありますー!助けて…!私をなのか…?こどもを、なのか…?(涙)サッと利用できるシステム、どこかに転がってませんかね…
-
さとみさん、体調戻ってきて良かったです。自分も手が空いてる時間あるので、助け合える繋がりとかシステムさえあれば。って感じですね。
-
-
サル山!?
とある日、ふと壁の上の方に何かが張り付いている事に気づきました。みかんでした。 数日前、おやつに落花生とバナナとみかんを食べた姉妹。その食べ散らかしっぷりに、サル山が頭をよぎったものです。 壁のミカンもきっと、物を投げるのが得意な次女の仕業でしょう!
-
秀美さんの発想が素敵♡
次女ちゃん、この前会ったから、投げている様子も思い浮かぶなーーー。-
先日はありがとうございました。
ご想像の通りです!
-
-
秀美さんナイスタイトルです!!
我が家もよく机がサル山になります笑
壁のミカンは凄いなぁ笑-
机がサル山はあるあるなんですね!
-
-
壁にはりついたミカンがめちゃくちゃアートに見える!!なんと芸術的!
-
確かに、アートに見えてきました!
-
-
壁のみかんもテーブルのちらかしっぷりもすべてアートに見えてきました!笑 秀美さんのユーモアたっぷりな記事の書き方のおかげですね^ ^私も今度こういう状況に出くわしたら絶対写真をおさめて記事にしますー
-
杏さん♡
記事に出来ると思えば片付けも少し楽しめますー。
-
-
なんか、すかしていたけど、この感じ見覚えがあるのは、どのお母さんもそうかもw
視点が素晴らしすぎます〜-
いろんなお宅のサル山を拝見したいです!
-
-
-
福成秀美さんが小1女子のバレンタインでコメントしました。 2か月, 3週間前
こんな事をさせてあげられるようになったのは、仕事を辞めて、本当に最近になってからです。そして今は、仕事をしているお母さん達を見るとすごいなぁ、と羨ましくて胸がざわざわします。難しいですね。
-
福成秀美さんが小1女子のバレンタインでコメントしました。 3か月前
ありがとうございます。これからも我が家のスパイス姉妹の事を呟いていきますね。
-
小1女子のバレンタイン
先日、長女(小1)とその友達と一緒にバレンタインのチョコを作る事に。 皆んなでワイワイ作っていると、「ねーこれ食べていい?」「舐めていい?」と途中からどんどん食べ始める小1女子達。作るよりも食べる方がメインに。 人にあげるよりも自分たちで食べちゃう。まだまだ可愛い小1女子。
-
福成秀美さんが3月号宿題 母色30「考察!お母さんはなぜ、ペンを持つのか?」2月16日〆切でコメントしました。 3か月, 1週間前
孤独からの脱却/仕事を辞めて子育てに専念できるようになったものの、今度は孤独感にさいなまれるように…そんな中、お母さん業界新聞がふと目にとまり、私も書いてみたいと思いました。記事を書く事で他のお母さんと繋がりたい、認知されたいのです。
-
福成秀美さんが私のザックリお母さん史でコメントしました。 3か月, 1週間前
さとみさん。
自己紹介をして下さった時の最初のセリフが印象的で、好きです。
保育園1番乗りの最後お迎え(汗)。私も医療系だったのでなんだかわかる気が…そんなさとみさんを尊敬します。 -
福成秀美さんが私のザックリお母さん史でコメントしました。 3か月, 1週間前
ありがとうございます。いっぱいいっぱいの母がここにも居るとは。外から見ただけだとわからないものですね。
- さらに読み込む
冷たくしてしまう気持ち、なんだかわかります。
私も「ごめん」って思っていたことあったなーと思いながら読ませてもらいました。
今しかないってわかっているけれど、お母さんも人間だからね。
ホントそうです。お母さんも人間だとわかったのは、自分がお母さんになってからです。