-
-
星村さん
よかったぁ〜平和なお薬ライフ!
わが子も保育園児でしたので耳鼻科通い、薬漬けの日々でした。
そんな病院ライフも子の成長と共に減りますので、ご安心を。-
耳鼻科っていつも混んでるイメージあります(^^;
受診だけでも大変ですよね。そっかぁ、病院ライフすら子供の小さいときだけの大切な時間なんですね。
噛み締めときます(^^;
-
-
星村さんの記事読んで、皆さんのコメント見て、うちもいろいろあったなぁ〜、と思っていました。
ちなみに、上の子二人は薬大好きで(ちょいと甘いですよね、子ども用のもの)全然平気でした。
末っ子はダメで、行き着いたのは、一滴の水でネリネリしてラムネみたいにする方法でした。それならパクッと食べてくれてました。体調良くなってよかったですね。
それを繰り返し、大きく育ちますからね。先日成人した長女が咳が止まらないというので、私の薬をあげたら「にがいじゃん!」と怒りのLINEが来ました笑
もう大人だからそりゃあ、苦いよ。。。-
我が家も上の子はお薬大好きだったので今どきの薬っておいしいのかと思ってました。笑
長女さんのお話笑っちゃいました。
わざわざ苦いじゃんってLINEをする娘さんがかわいらしい。笑
-
-
-
星村愛理さんが知恵をお貸しください。でコメントしました。 10か月前
なるほど!上の子が飲むのを見せるといいですね!
上の子は薬上手に飲むので今度からそれを見せつけます!
錠剤、、、いつからかそうなっていくんですね(^-^)ほんとに皆さんのコメントありがたかったです! 熱はあるし、機嫌悪いし、薬飲めないしで、途方にくれていたので皆さんのアドバイスも励ましの言葉もとてもありがたかったです!!
-
星村愛理さんが知恵をお貸しください。でコメントしました。 10か月前
苦味の少ない抗生剤があるんですね!飲めてないからそっちの方がいいです!!
汗と鼻水と涙とよだれと、、、ほんとによくわかりすぎて笑っちゃいました。
皆さんのコメントとても参考になりますよね!!
さすが!!と思いました(^-^)いまいろいろ流行ってますよね。
岸さんも看病お疲れさまでした。 -
星村愛理さんが知恵をお貸しください。でコメントしました。 10か月前
今回お薬飲めたねを購入するか、とても迷ったんです!
でもそれでも飲まなかったら、、、と思って購入しなかったんですが、やっぱりいいんですね!!
飲み合わせ、考えてなくて、、、今回そういえば!!となりました(^^; -
星村愛理さんが知恵をお貸しください。でコメントしました。 10か月前
そうなんです!あれ?この前まで飲めてたよね??ってなりました。
もう薬飲ませてるのか虐待してるのかわからなくなるくらいがんじがらめで無理やり口に突っ込んだりしてました(^^;
なるほど!練乳!
ちょうどかき氷の季節だしやってみます!忘れますよね。そのくらいの軽い気持ちで望んでみます!
-
星村愛理さんが知恵をお貸しください。でコメントしました。 10か月前
漢方ですか?!
身体には優しそうだけど、大人も飲むのが大変なものをお子さんもママも大変だったですねΣ(O_O;)
身体のためを思ったらそっちを親としては飲ませたいけど、、、上顎の奥ですね!やってみます!
チョコシロップがダメだったので、それをプリンにかけると確かに騙せそうです!
ありがとうございます!
-
星村愛理さんが知恵をお貸しください。でコメントしました。 10か月前
ありがとうございます!
2歳児はいやいやと体調不良からの機嫌の悪さとで、薬を飲ませるだけですごくストレスでした(^^;専門家からのご意見ありがたいです!!
なるほど!できるだけ少量ですね!
混ぜて永遠と量を増やしてました。笑
やってみます! -
星村愛理さんが知恵をお貸しください。でコメントしました。 10か月前
薬飲まなくていい場合もあるんですね!
今度から聞いてみます!
薬飲まないんですけどどうすればいいですか?病院ではばかり聞いてました(^^;なるほど、親も覚悟が必要ですね!
そしてデザートは混ぜるのではなくお口直しで!!
やってみます! -
星村愛理さんが知恵をお貸しください。でコメントしました。 10か月前
福島さんお久しぶりです(^-^)お刺身の会楽しかったですね!
シロップ状にまではしてましたが、お団子状にはしてなかったです!確かにそれなら一瞬で終わりそう!
やってみます!
ご心配ありがとうございます。RSからの中耳炎になりかけで引くほど熱が出てて、薬飲まないしで、だれかー!!泣ってなってました(^^; -
星村愛理さんが知恵をお貸しください。でコメントしました。 10か月前
ご丁寧にサイトまで!!ありがとうございます!
見てみたらNGなこともしてました!
お薬の味や飲み合わせなど後々にも見返したくなるとても参考になるサイトでした。ありがとうございます! -
知恵をお貸しください。
抗生剤の粉薬。 2歳児、苦いらしくて飲みません。泣 普段粉薬は、水に溶かしただけで飲んでたんですが、成長したからか、抗生剤がダメなのか、、、 アイス、チョコシロップ、ヤクルト、ミルミル、ゼリー 混ぜてみました。 隠れて混ぜているのに勘づいて飲みません。 もはや気分は、マンガなどの気づかれないように毒物を仕込む犯人です。 皆さんお薬どうやって飲ませてましたか?
- すべてのコメントを表示 (20)
-
うちの子も2歳くらいの時に同じ感じだったことを思い出しました!ほんと、突然飲めなくなるんですよ!そして、どんなに薬局で勧められた通りにやっても飲めないんですよねm(_ _)m
いろんなものに混ぜてもダメ、丸めてもダメ…
無理やり飲ませようにも、口が開かない…
開いても吐き出す…泣き出す…怒り出す…練乳を勧められて試したら案外うまくいったような、いかなかったような。ほんと頼りにならなくてすみません。
それくらい、そんなことも忘れているくらい
いつの間にかアッサリ飲めるようになっています 笑早く調子が良くなりますように!
そして、みなさんのコメントのことが上手くいって、お薬問題が解決できますように^ ^-
そうなんです!あれ?この前まで飲めてたよね??ってなりました。
もう薬飲ませてるのか虐待してるのかわからなくなるくらいがんじがらめで無理やり口に突っ込んだりしてました(^^;
なるほど!練乳!
ちょうどかき氷の季節だしやってみます!忘れますよね。そのくらいの軽い気持ちで望んでみます!
-
-
お薬を嫌がるのに飲ませなければならないのは大変ですよね。
うちは、「おくすり飲めたね」のようなお薬専用のものか、スプーンの中でお水と溶かすか、でした。
食べ物や飲み物に混ぜる場合は、天野さんがかいてくださったように飲み合わせに注意することと、本人のOKをとるのが良いのかなと思います。脇門さんのコメントにもあるように、警戒心に繋がってしまうと先が続かないので、本人がこれとなら頑張って飲める!と思ってくれたらいいですよね。
とはいえ実際には、有無を言わせず飲ませる!ということもありますね…-
今回お薬飲めたねを購入するか、とても迷ったんです!
でもそれでも飲まなかったら、、、と思って購入しなかったんですが、やっぱりいいんですね!!
飲み合わせ、考えてなくて、、、今回そういえば!!となりました(^^;
-
-
うちも昨日まで1歳末っ子と抗生剤に苦戦してました…
抗生剤にも種類があるようで、効きが弱いけど苦味が少ないものも処方してもらったことも。
医師と相談の上、今回は苦味の強い薬でした。もう心が痛いけど割り切って強行突破。
子ども用スプーンに全ての薬を乗せ、水を少し垂らし、一口!
シロップの薬があれば、それに全て混ぜてスポイトで、一口!で、飲ませました。
もう飲めてるんだか、飲めてないんだか…
汗と涙と鼻水とよだれと薬…
わが家は手足口病だったので、とびひになり、皮膚も弱いのでこれは飲ませないと…と必死でした。
私も皆さんのコメントをみて学ばせていただいたし、同じタイミングで星村さん親子が同じ気持ちだったことも共感しました。
早く元気になりますようにー!
看病もお疲れ様ですー!-
苦味の少ない抗生剤があるんですね!飲めてないからそっちの方がいいです!!
汗と鼻水と涙とよだれと、、、ほんとによくわかりすぎて笑っちゃいました。
皆さんのコメントとても参考になりますよね!!
さすが!!と思いました(^-^)いまいろいろ流行ってますよね。
岸さんも看病お疲れさまでした。
-
-
星村さん
うちも苦労していました。
皆さまと同じく、薬の団子にして口の内側にくっつけて。
でもある日、いとこがばあばに粉薬を飲まされているのを見て衝撃!
水を口に含ませて、口を開けさせて、粉をザーッと流し入れ、ゴックン。
えっ⁈となりました。その姿をジーっとみていた我が子、同じように飲ませてみたら、普通にゴックンできました。できるんだ!そう思ったのでした。
うちは苦さが残っていたら、その後にミニゼリーや飴やチョコをあげていました。
長男で成功して、その後の子は、その姿を見ていたので、あまり苦労なし。でも年齢がもう少し上だったかなぁ。確かに、スポイドがダメになり薬団子の時期はありました。
薬、どうしても飲ませないと!と必死になりますね。
子どもにも気持ちが伝わるのかなぁ。
日々お疲れ様です。
うちは、気が付けば、子どもの薬がいつのまにか錠剤になっていました。
そんな風に悩めるお母さん、そしてこんな風にお母さん大学生がたくさんコメントくれる。
ここは、みんなで子育てしているんだなぁと思いました。早くよくなりますように。-
なるほど!上の子が飲むのを見せるといいですね!
上の子は薬上手に飲むので今度からそれを見せつけます!
錠剤、、、いつからかそうなっていくんですね(^-^)ほんとに皆さんのコメントありがたかったです! 熱はあるし、機嫌悪いし、薬飲めないしで、途方にくれていたので皆さんのアドバイスも励ましの言葉もとてもありがたかったです!!
-
-
お疲れ様です!
お子様の体調は少しよくなりましたか?
うちの子も何に混ぜてもだめで
お薬飲めたねでもダメでした。
スポイトも固く口を閉ざして無理矢理入れたら吐き出すので完敗です。
私の友達の子は、同じようにアイスなど色んなものに混ぜてもダメだったけど服薬用のねるねるねるねでやっと飲めたそうです!少し高いみたいですが(汗)
うちの子は最近はヨーグルトに入れるとうまくいきます。
お子様にあった方法がみつかりますように!
お大事になさってください
-
星村愛理さんがつい突っ込みたくなってしまった話でコメントしました。 1年前
なるほど!
芸名だと思えばいいんですね!笑
さすがです!!
それでほめときます! -
つい突っ込みたくなってしまった話
少し前まで男の子に紛れて野生児だったあかりさん。 最近は保育園で女の子とおうちごっこを楽しんでいるらしい。 それぞれいつもと違う名前を名乗ってママやお姉さんや子供のになりきる。 その名前もかわいくて、「りぼんちゃん」「さくらちゃん」「サリーちゃん」といかにも女の子が好きそうな名前たち。 そんな中で […]
- さらに読み込む
何事かとビックリしたー!
うちも、シラミの洗礼は受けました。
切らずに乗りきったけどね。
断髪お疲れさまー。
とりあえず楽になって良かったね。
頭さわりたい(^^)
頭めちゃくちゃ気持ちいいですよ(^-^)
さわりすぎて嫌がられます。笑
この笑顔、私には一休さんにしか見えない。
なんとも、たまりません。
一休さんですよね。笑
このはしわたるべからずの話をしてみましたが、本人はきょとんでした。笑
かわいいーーー。
わが家もかなり格闘した時がありました
大変だけれど、結果よかったね♪
私も撫でさせてもらいたいー
シラミはやはり母達の思いでの1ページなんですね。
あたしは剃って無理矢理終わらせましたが、一応シラミと格闘仲間になれました(^-^)
機会があればぜひ撫でてもらいたいです。笑