-
池田彩さんが気持ちを共有する友だちでコメントしました。 6年, 7か月前
我が家はメルちゃんが最近その役をかってくれています。
なんにも言わず、受け止めてくれる存在って大きいですよね。
私は、大きくなっても飼っていた犬がそういう役目をしてくれてたような・・・
-
池田彩さんが人生初 父と絵本を読みましたでコメントしました。 6年, 7か月前
あーなんだか高木さんとお父さんに会いたくなっちゃう記事ですね。
いますぐ、そこに行きたくなるような。
あったかいあったかい気持ちになりました。
宝物の時間。ありがとうございます。 -
池田彩さんが男の勲章、母の手仕事でコメントしました。 6年, 7か月前
いいやん!逆に変にワッペンじゃないほうがいい気がする。
ちゃんとフォローしてくれる先生もステキだねー -
池田彩さんが同じ絵本が2冊あるのは…でコメントしました。 6年, 7か月前
あるあるー!!!
同じ絵本を見つけて、うれしい気持ちもあるんじゃないかなと思います。聞いてみたら、また教えてくださいー
-
池田彩さんが2つの命を守る「産後うつプロジェクト」~つらいと言える、知ってもらう場づくり~でコメントしました。 6年, 7か月前
みっこさん、エールありがとうございます
-
池田彩さんが2つの命を守る「産後うつプロジェクト」~つらいと言える、知ってもらう場づくり~でコメントしました。 6年, 8か月前
竹林さん
ありがとうございます。
共に志をもった仲間がいることに感謝で、無理なく続けていきたいなと思っています。 -
池田彩さんが2つの命を守る「産後うつプロジェクト」~つらいと言える、知ってもらう場づくり~でコメントしました。 6年, 8か月前
つみさん
ほんとにいろいろです。命の問題に関わることなので、大切に、私たちも気を引き締めてとりくまなければと思っています。
私たちでは決してできることではなくて、たくさんの方の知恵や力が必要で、精神科医などの専門家の話しも聞きながら進めていっています。
またご報告をさせていただきますね。 -
池田彩さんが逆子って、まだお腹から出たくないサインやってでコメントしました。 6年, 8か月前
助産院で出産したときにレメディーをいただいたりしていましたが、
自分で勉強したりしたことはなかったです。面白いですね~
今度、逆子で悩んでいる人に会ったら、この話し伝えますね。
-
昨年の6月から、お母さん大学inちっごでは
今、産前・産後うつで悩みを抱えている方やご家族が
少しでも不安を和らげてもらえるよう「産前・産後うつプロジェクト」に取り組んでいます。
産前・産後うつプロジェクトとは?
産前・産後うつを経験したお母さん大学生と今まさに悩んでいるお母さんたちの
月一おしゃべり会「うつうつお母ちゃん座談会」を久留米市と鳥栖市で交互に開催。また、「本当の産前・産後うつって何?」 […]
-
素晴らしい取り組みですね。
誰でもがかかる可能性があります。 昔は親族や地域のお節介さんが聞き役になったり、お手伝いをかって出る事で自然解消でいた事も核家族化や弧育てで疲弊してしまいがちです。
行政の取り組みと合致したところも良かったです。できれば、全国に広げたい内容です。
池田さんのコツコツ粘り強く確実にが実りましたね。マイナーな事もメジャーに変えていけますね。
情熱を感じました。-
つみさん
ほんとにいろいろです。命の問題に関わることなので、大切に、私たちも気を引き締めてとりくまなければと思っています。
私たちでは決してできることではなくて、たくさんの方の知恵や力が必要で、精神科医などの専門家の話しも聞きながら進めていっています。
またご報告をさせていただきますね。
-
-
感動しました!本当にいい取り組みですね。
いつか参加してみたいです!
本当は大丈夫じゃないのに大丈夫と言ってしまうママばかりだと思います。
長く続けて地域に寄り添うってことが本当に大切ですね。-
竹林さん
ありがとうございます。
共に志をもった仲間がいることに感謝で、無理なく続けていきたいなと思っています。
-
-
彩さん、地道な取り組みが広がりますようにと願っています。
産後うつが社会問題につながる話だけに、まずは知ること。
繋がりが切れてしまった子育て問題だから、そこをつなげていく努力をね。
産後うつ経験者、お母さん大学第1期生だと思われる私からエールを送ります。-
みっこさん、エールありがとうございます
-
-
-
なるほど、自分のことが最低限できれば♪
それもできてないこともあるかもしれませんが、それもOKですね。きっと。
-
してくれるはず!もしくはしなくてもいいように育つんだろうねー
-
あ、、いいんでしょうか?一緒で。。
急に親近感がわいてきました(笑)
テキトー母さん、バンザイです♪ -
ハイ!母さんも負けられません!
-
うーん、でも3日も続いてない。。。
- さらに読み込む
お義母さんのお誕生日おめでとうございます。
私も願います。
10年後、今以上に「母になれて良かった!!」と感じられる世の中になっていますように。
傘寿のお誕生日 おめでとうございます。
連綿と続く命の繋がり。ご縁あっての繋がりなのですね。
お元気そうで 80歳には見えませんが、お孫さんの年齢を数えると相応なのですね。
10年後も皆んなが成長してどんなお祝いになるのでしょうね。 皆さんが健康で笑顔でお祝いできますように!
もちろん 池田さんは どデカイお母さんでしょうね。楽しみです。