お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

池田彩

  • 高木さん
    ほんとですね~ 
    キャンプって不思議な力があるなーとつくづく思います。
    やっぱり自然の力、子どもたちの力はスゴイです♪

  • 味レポ 楽しみにしております♪

  • 池田彩さんがいろんな顔があっていいでコメントしました。 6年, 11か月前

    我が家にもいます♪ 専属マッサージ師♪

  • 日本はおきたことに対して対処するやり方がすべてにおいて当たり前ですが、
    北欧はすべて予防から入るという話を聞きました。

    子育ても「予防」していかなくてはいけないのだなと思います。
    おこる前におこらないようにしていくこと。

    つながり作りもその一つですね。

  • 池田彩さんが夏休み最後の日にでコメントしました。 6年, 11か月前

    美味しいもん食べいこー♪ カラオケかな?

  • 我が家は息子さんがこんな感じでした(笑)

    哀愁漂う男の背中ですね!

  • あー読みたいよー♪
    最近、レンさんの新聞読んでないような。。。待ってます!!

  • 池田彩さんが総移動距離2000㎞超!!でコメントしました。 6年, 11か月前

    夏休みおつかれさまでした!
    我が家も長女が同級生なので、気持ちがわかります!
    思春期がはじまったうちの娘さんもこれからあまり一緒にいれないかもなんて思うと
    少し熱が入ってしまいます(笑)

    運転、本当におつかれさまでした。
    きっと、たくさんのあったかい思い出が子ども心に残っていますね。

  • 池田彩さんが未来が私を作ってる件でコメントしました。 6年, 11か月前

    レンさんのこのパワーの源がどこから来るのかが知りたいー♪
    やっぱり母力かな?

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 11か月前

    8月23日、24日

    お母さん大学inちっごで毎月行っている
    「はじめての森のようちえん」でキャンプを開催しました♪

    場所は八女たちばなキャンプ場

    大人子ども合わせて全部で30名
    子どもたちは小学6年生から生後8ヶ月の赤ちゃんまで

    異年齢の子どもたちがまみれて
    河で遊んだり、

    (捕まえたカニをソッとだよと小さい子に触らせてあげている様子)

    スイカ割をしたり

    (右、左、前、あーそ[…]

    • 彩さん、お疲れ様です。
      >この2日間が特別じゃなくて、あのままのことがどうやったら日常でも当たり前にできるようになるかを考えさせられるキャンプだったよ。
      のコメント、企画した人間からするとすごくうれしいですよね。
      何かに繋がり広がっていくってほんとうれしいですね。

      • 高木さん
        ほんとですね~ 
        キャンプって不思議な力があるなーとつくづく思います。
        やっぱり自然の力、子どもたちの力はスゴイです♪

    • うちも同じ日にキャンプやったー!
      ママからの企画で、何とか託児所のOB OGをだいぶ遡って定員いっぱい集まって行ったら、やっぱり超楽しかったよねー✨✨
      みんなで子育てってのが言わなくても自然と出来てしまう。
      私も安心して、我が子を放置で何度も他の子とスライダーに行けたわ(笑)
      うちのハプニングは包丁を忘れたこと!!
      ピーラーとキッチンバサミのみで何とか乗り切りました(笑)
      それもいい思い出(o´罒`o)♡
      外遊びで同じような体験はたくさん出来るけど、「一緒に食べて寝る」これがあると子どもたち同士も、親同士も、ずっとずっと仲良くなるし絆が深まるよねー!

    • 彩さん
      確実に子どもは親だけが育てるより一緒に育てるのがいいという体験を
      キャンプで実感してもらったんですね。
      キャンプの思い出は私の中の子育てで一番真っ先にくるな・・・と過去を思い出しました。
      私は子ども達のいとこ関係をしっかり育てられたこと。
      サークル仲間で1泊キャンプをしたのは子どもより大人の方が楽しんだかもしれなかったことなどを。

  • 伝えておきますね。
    みそまるの自販機!!

  • 寝ようと横になっていると、突然何か作り始めるので、
    「なんしよると?早くねるよ」と声をかけると
    ひらめいたけん、つくってみよるとなにやら作業していました。
    「何を作っているの?」と聞くと
    「オレもわからん、朝起きたらわかるよ」と。
    ドリルらしきものが出来上がってました。

    他のお友達に「スイッチ(ゲーム)買ってあげたら?」と言われたりするんですが、
    こんなのを見せられると、ゲームを与えるのはあまりにももったいないと思ってしまうのす。

  • それがさー角私がもう生えとるけんね。
    ちょっと壊れたら、もういいみたいでほったらかしてあるけん、
    今、ちょうど角生え中。
    みわちゃんのことを言ってみよう。
    折々のときにぜひ楽しみに~

  • いつまでこんなことを言ってくれるのかな~と今を楽しもうと思っています。

  • これで稼ぐと張り切っているのですが、中には1個ずつしかストックがありません(笑)

  • 子どものほうが的をついているなと思うことがたくさんあります。
    そんな子どもたちだからこそ感じていることをキャッチしていけたらいいですね~

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 11か月前

    昨日、見上げた夕焼けがピンク色だったので、

    末っ子イチカと「キレイだねー」って眺めていたら、

    「みんなが喜ぶから、キレイにしてくれてるんだよ」

    ってイチカが教えてくれた。

    そうかもしれないなぁ。

    一日おつかれさまって

    ホッと一息つけるように

    みんなが喜ぶから

    夕焼けはキレイなんだろうな。

    • 子どものほうが的をついているなと思うことがたくさんあります。
      そんな子どもたちだからこそ感じていることをキャッチしていけたらいいですね~

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 11か月前

    我が家の息子さん(小3)

    小さな頃からものづくりが大好きです。

    中でも身近な物を利用したダンボール工作にはまりにはまってます。

    夏休みの自由研究にダンボールの中芯がなんであんな並々の形になってるのか研究すると最初は言っていたのに、

    気がついたら、姉弟で工作がスタートしていました。

    昨日は自販機

    今日はガチャガチャ

    出来上がった物を楽しむ子どもたち。[…]

    • 自販機のディスプレイが懐かしいガム!かわいい…!
      いいこと言ってくれますね〜〜これは嬉しくてますます美人になっちゃいますね〜♡

      • これで稼ぐと張り切っているのですが、中には1個ずつしかストックがありません(笑)

    • 楽しそうー。
      息子って、外さないでうれしいこと言ってくれますよね。

      • いつまでこんなことを言ってくれるのかな~と今を楽しもうと思っています。

    • しんちゃんへ。

      今度、折り込みに行ったとき、ぜひみわちゃんにもガチャガチャをさせてください。

      そして、「頭に角が生えなくなる」ガチャガチャを作ってくださいな♡

      • それがさー角私がもう生えとるけんね。
        ちょっと壊れたら、もういいみたいでほったらかしてあるけん、
        今、ちょうど角生え中。
        みわちゃんのことを言ってみよう。
        折々のときにぜひ楽しみに~

    • 自販機やガチャガチャは大物制作ですね。
      これはスゴイですぞ~
      子の才能がどこへ向かうか楽しみですね。

      • 寝ようと横になっていると、突然何か作り始めるので、
        「なんしよると?早くねるよ」と声をかけると
        ひらめいたけん、つくってみよるとなにやら作業していました。
        「何を作っているの?」と聞くと
        「オレもわからん、朝起きたらわかるよ」と。
        ドリルらしきものが出来上がってました。

        他のお友達に「スイッチ(ゲーム)買ってあげたら?」と言われたりするんですが、
        こんなのを見せられると、ゲームを与えるのはあまりにももったいないと思ってしまうのす。

        • 彩さん
          シンちゃんはかなり頭の中で想像したり考えたりする力がありますね。
          これはとても素晴らしい発達の仕方をしていると思ったのが、突然何かを…ひらめいた・・・です。
          考え続けているからこその突然降ってくる発想にいてもたってもいられなくて行動に移すのですよ。
          これはつぶしてはいけない!
          だからこそ伸ばすためにもゲームは本人が言い出さない限り与えないがいいですよ。
          我が息子はゲームが好きだとわかっていても言い出さないから買わないでいたら、段ボールで発想を
          膨らませていましたから。

    • 子どもって天才だって

      こんなとき、思いますね。

      しんちゃんに、みそまるの自動販売機もお願いしますと、伝えてください。

      近藤さんの次でいいです。

  • ありがとうございます
    わたしには到底およばない画力
    今の才能を一緒に楽しませてもらおうと思います!

  • ありがとうございます
    親バカながら、嬉しくてつい投稿してしまいました( ^ω^ )

  • さらに読み込む