-
池田美智子さんが大阪版創刊準備号・応援メッセージ・松井一郎大阪府知事&大阪市長吉村洋文大阪市長でコメントしました。 7年, 6か月前
宇賀さん、先ほど私の手元に届きました。
全部隅から隅まで読みながら、宇賀さんのこれまでの歩みと思いがしっかり伝わってきてその裏側のご苦労とともに
家族の愛に支えられたからこその創刊号発行ができたことを感じます。
人と人とをつなぐこと、つながれるためには活動と辛抱と粘り・・・それらをこの紙面から感じ取りました。
ようやくここまで来たんだな・・・という感慨は恐らく宇賀さんの宝になったはず。
私はいける時には折り込み参加しますよ。今回のちょうどいい枚数(笑)をありがとうございます。
一番配りたい子育てお母さんがお向かいに引っ越してこられました。
あとは親学仲間などに渡します。 -
池田美智子さんが娘による実家の片付けでコメントしました。 7年, 6か月前
かつらさん、私と娘と夫の会話は怒りながらも奥底に相手を笑わせる部分があります。
娘が人を笑わせられる第一人者ですから、私は随分学んできました。
ユーモアのセンスも長い時間をかけて出てくるんだとね。 -
池田美智子さんが娘による実家の片付けでコメントしました。 7年, 6か月前
娘から言われたのは、一人で片付けながら恐らく腹が立ったんでしょう(笑)
本来なら私が楽しそうにしているのは承認しているのですから。
昔はPTA活動などで忙しくしていた時夫に似たような言葉で毒づかれましたよ。
それでもそれは子ども達の状況が悪化しているのは大人の問題だと痛感していたので
お母さん活動は子ども社会との背中合わせという認識をもって揺るぎませんでした。
今は清美さんにとってはお母さん大学活動だからね。私は応援者として後ろについています(笑) -
池田美智子さんが娘による実家の片付けでコメントしました。 7年, 6か月前
あけましておめでとうございます。
どこで挨拶したかもうわからないからここでも言っときます(笑)
この記事は本来のみっこ節にようやく戻しました。人を意識しすぎる文章は面白くなくなるんです・・・
このことがきっかけで断捨離元年のスタートが切れています。
先ほどもCDクリーナー,MDクリーナーをかけてスッキリしたところです。
聴くことがなくなったこれらを前に、機械が故障するまでかな…と思いながらね。
若い頃に使った花器と剱山を処分します。
持ってこなければよかった・・・です。 -
池田美智子さんがあけましておめでとうございますでコメントしました。 7年, 6か月前
コピー作業をしている様子を娘が見ながら「メモリに入れて印刷もしとけばいいよ」の言葉に私は茫然でした。
私が死んだ後にでも読んでくれたらという思いもあったり、それでも多すぎるから読まないだろうな・・・と思ったのです。
整理中に昨年の結婚式のところに来た時、自分でもよく実況中継文章が書けているなと笑いながらその時これだけは
印刷して持ち帰らせようと思いました。
帰る日の2日の朝、せっせと印刷して新幹線の中で読んでと渡しましたらメールが来て泣いたり笑ったりして読んだ・・・
今度は友達部分を一人にメールで読ませたら、もっと読みたいと言われ家に帰って夫に見せると「笑ってる・・・」のメール。
私の日記を初めて読んで文章の書き方を把握できた娘です。 -
池田美智子さんが配達途中の今日のお昼ご飯でコメントしました。 7年, 6か月前
名前からすれば、肉マンの中身が唐揚げってことですか?
酉年の昨年はよく売れたのかな・・・ -
年賀状を公開します。
昨年、夢広場の日記最終日は9月29日。約10年間で2065回。来訪者延べ人数は26479人という記録で終了しました。
この記録をどうしたものか・・・とりあえず最初と最後の日記、旅行記だけはコピーをしたいと思いながら、新しいパソコンへのコピー移行に戸惑い一瞬諦めかけました。
だからその間は新サイトへボチボチ投稿しコメントはマメにさせていただきました。
そしてもう一度日記のコピーを挑戦[…]
-
みっこさん
お母さん大学の論文として、一冊にまとめたらどうですか?
10年後に読むために。
私は、30年分の新聞を、整理しました。
気の遠くなる作業でしたが、モノは断捨離できても、思い出はできません。
編集部は、すっきり。
まだ、私の頭は整理できていませんが。
-
コピー作業をしている様子を娘が見ながら「メモリに入れて印刷もしとけばいいよ」の言葉に私は茫然でした。
私が死んだ後にでも読んでくれたらという思いもあったり、それでも多すぎるから読まないだろうな・・・と思ったのです。
整理中に昨年の結婚式のところに来た時、自分でもよく実況中継文章が書けているなと笑いながらその時これだけは
印刷して持ち帰らせようと思いました。
帰る日の2日の朝、せっせと印刷して新幹線の中で読んでと渡しましたらメールが来て泣いたり笑ったりして読んだ・・・
今度は友達部分を一人にメールで読ませたら、もっと読みたいと言われ家に帰って夫に見せると「笑ってる・・・」のメール。
私の日記を初めて読んで文章の書き方を把握できた娘です。
-
-
池田美智子さんがあけましておめでとうございますでコメントしました。 7年, 6か月前
あけましておめでとうございます。
横須賀版を読みながら、地域で活躍している大人と子どもを掘り起こすことの大事さを感じました。
全国版とエリア版、そして地域版が三つ巴で発信していくと思いがより伝わりやすくなりますね!
藤本さんの思いがようやく実現していくのも同時に感じました。
ありがとうございます。これからも旗振りだけはしていきます。(笑) -
池田美智子さんが元気で、穏やかに迎えるお正月の幸せでコメントしました。 7年, 6か月前
誰だろう・・・思い当たりませんでした。
高木さんのおせち、おいしそうです!
どれくらいの時間がかかったのかな…これだけの種類をよく頑張りましたね。
おばさまの笑顔を想像しました。 -
池田美智子さんがYESと言ったら百円でオイル交換できちゃった!でコメントしました。 7年, 6か月前
あけましておめでとうございます。
新年を温泉で迎えるのは日本人の贅沢だな~と思いました。
3人の会話がやっぱり親子。
今年も張り切ってそれぞれにお母さん大学とかかわっていかれますね。
よろしくお願いします。 -
池田美智子さんがあ~、やってしまった。魔女の呪いか!でコメントしました。 7年, 6か月前
明けましておめでとうございます。
新春号、学長の思いが一杯つづられた記事を読みながらこれまでのアレコレを思い出しながら読みました。
読みごたえがあり、今年の船出に期待を持ちました。
曽我さん、みそ丸が実用化に向かっていると書いてありましたよ。
そして何より探し物世代になったという同世代を感じたことです。
私も初めて娘から「実家の片付け・・・」予習してきたらしく、私に優しいながらキツイ一撃も言いながら
せっせと掃除と片付けをしてくれました。
私は年末掃除ができない言い訳は「夢広場の日記のコピー・・・」でした。
おかげさまで何とかコピーはできたかな・・・です。
コピーの編集も大変で、さらなる編集もしたくなって困っています(笑) -
池田美智子さんがエリア版編集長合宿までの宿題でコメントしました。 7年, 6か月前
明けましておめでとうございます。
早速パソコンの世界での仕事ですね。
仕事の仕方を学ぶための合宿・・・色んな事を想像してみました。
今年のお母さん大学の発展を目指して、ファイト~ - さらに読み込む
あけましておめでとうございます!
みっこさん、面白かったです(笑)
ご家族仲がいいなぁーと微笑ましく読まさせていただきました。
今年もみっこ節楽しみにしております✨
私は、引っ越しの時に断捨離も大掃除もまたするしと、少し手抜きの大掃除でした(笑)
あけましておめでとうございます。
どこで挨拶したかもうわからないからここでも言っときます(笑)
この記事は本来のみっこ節にようやく戻しました。人を意識しすぎる文章は面白くなくなるんです・・・
このことがきっかけで断捨離元年のスタートが切れています。
先ほどもCDクリーナー,MDクリーナーをかけてスッキリしたところです。
聴くことがなくなったこれらを前に、機械が故障するまでかな…と思いながらね。
若い頃に使った花器と剱山を処分します。
持ってこなければよかった・・・です。
>「お母さん大学に時間を作るくらいなら自分の仕事ができるやろ」
その言葉、私も娘に言われます。
わかっているんですがね~~~
みっこさんの記事を読んで、「私だけじゃない」と少し安心しました。
娘から言われたのは、一人で片付けながら恐らく腹が立ったんでしょう(笑)
本来なら私が楽しそうにしているのは承認しているのですから。
昔はPTA活動などで忙しくしていた時夫に似たような言葉で毒づかれましたよ。
それでもそれは子ども達の状況が悪化しているのは大人の問題だと痛感していたので
お母さん活動は子ども社会との背中合わせという認識をもって揺るぎませんでした。
今は清美さんにとってはお母さん大学活動だからね。私は応援者として後ろについています(笑)
みっこさん!面白すぎます!
洗面所掃除なだけに、瞬間湯沸かし器型の怒り!!
娘さんとのやりとりや、旦那さんへのみっこさんの冷静な対応!全てが面白いです☺︎
面白い中に、実家のあたたかさを感じました。
みっこさんの日記、今年も楽しみにしております!
かつらさん、私と娘と夫の会話は怒りながらも奥底に相手を笑わせる部分があります。
娘が人を笑わせられる第一人者ですから、私は随分学んできました。
ユーモアのセンスも長い時間をかけて出てくるんだとね。