-
中村泰子さんが長男が「やめられない、とまらない」ものでコメントしました。 6年, 5か月前
うちの小学3年生のふうちゃんも、好きなシリーズ
それにしても、すごい熱中ぶり。アイキャッチに向かって『ぶつかる!ぶつかる!』って叫びたくなりました(笑)
-
おおお!!!!拍手~(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
-
中村泰子さんが子どもの泣いてる顔が好き、というとあやしいですか?でコメントしました。 6年, 5か月前
分かりますよー!!私も主人も泣いてるとこ写真に思わず撮っちゃいますー。イジワルとかじゃなくて、ねー、これも、愛ですよね~(*≧з≦)だって、泣いてるのも可愛いんですもんねー。
-
長女ふうちゃんが2歳10カ月の時、次女が産まれました。
新生児の次女より、とにかく、長女に手を焼きました。
3歳の頃のふうちゃんは、だいたい泣いてるか怒ってるか。暴れるし癇癪持ちだし、次女の目をついたり、お腹を叩いたりするし、お店では買ってー!と床にへばりつくし、次女を抱っこした途端、私も抱っこー!抱っこー!と鼻水垂らして泣きながら追いかけてくるし、漏らすし、夜中も次女の授乳のタイミングで起きてきておっぱいの邪魔を[…]
-
ステキなお話、ありがとうございます。
気持ちのエネルギーを物が浄化してくれることってあるような気が、私もします。
-
あぁ、私も2歳の頃の娘を、もう一度ギュ~ってしたくなりました。
心温まる素敵なお話、こんな寒い朝にホットになりました♪(*^^*) -
中村さん
私が、3歳という本を書きたいことを、知っているの?
MJ48のセンター、狙っているね。
いい記事です。
今、隣に2歳の孫が遊んでいます。
3歳のふうちゃんとも遊ばせたいと思いました。
-
これは絵本の題材だなと思いながら読みました。
RENさん、絵本作家になる・・・夢見てください。 -
すてきなお話ありがとうございます。
うちもお茶碗割れるの歓迎派です。
何か流れが変わるときかもしれませんね。
身代わりってことも。
「ありがと」と思いながら割れたお茶碗を片付けてます。 -
泣けますーーー。
分かりますー。
我が家も長女が2歳3ヶ月のときに、次女が生まれました。
状況がよくわかり、私も一緒になって、切なくなって、当時のふぅちゃんと、うちの長女を一緒に抱きしめたくなりました。。
今の大きくなった我が子も抱っこしよう。
ちなみに、キティちゃんのお茶碗、全く一緒の持ってます。笑
割れて残念ですが、キティちゃんももう卒業ですもんね!
-
-
コソコソ話ではなく、みそみそ話。
こないだお飾り焼きの時のこと。
毎年、お飾り焼きでは、村の婦人会の超ベテランお母さんたちが、だご汁を作ってくださるのですが、毎年毎年本当に美味しい。
子どもたちもお飾り焼きで食べるだご汁が一番美味しいと言います。
なかなか、共通の話題が見つからず、婦人会の方たちとはお話する機会がなかったのですが、今年は聞きたい衝動が押さえられず、
『あのぉー!これ、どこのお味噌を[…]
-
九州は味噌も醤油も甘いかな・・・
私は子どもの頃、味噌は米味噌ばかりだったのにある日母が「島原味噌が売ってあるから買った・・・」と
その日から麦みその存在を知りました。
東京にいたころは信州みそに傾き、今は全国の味噌が売られているので鹿児島みそが好きでした。
愛媛の麦みそを試したことがあったけど、少し私には甘かったかな。
そして今では、島本折々会でみそ仕込みをしてくれるので最初は米と麦の合わせみそ。先日は麦みそでした。
食べる日を心待ちにしています。-
わーいみっこさんの、みそみそ話聞けました~✴️
私は、広島の白ーいお味噌が好きでした。福岡ではあまり見ないんですよね。
あら♪良いですねー。どんなお味に育ちますかね~食べられるの楽しみですね
-
-
書初めの「うれしい」という字、
なんか、うれしそうに見えるよ。みそみそ話もおもしろかった。
本当は、みそで、こういう話ができるのがいいよね。島原みそ、飲みたい。
みそみそ話・・・・・これ、いいなぁ。
みそガールに教えてあげよう。
-
島原みそ。私、見たことなかったんですが、私がよく行くディスカウントショップに売っているとのこと。
全然気付きませんでした(;A´▽`A みそガールさんたちのみそみそ話は、濃厚でしょうね~。
『うれしい』という言葉は、書き初めの会場で、スタッフさんから、『好きな言葉、何でもいいよ。』と言われて、咄嗟に次女が思い付いた言葉です。平和主義の穏やかな次女。
『うれしい』が好きなんだ♥️ということにも、ほっこりしました。
-
-
みそみそ話し 良いですね。みじかで誰もが関心のあるお話から世代を超える話題ができて良いところをつきましたね。
所変われば品変わるで、全国各地方イヤ手前味噌も含めるときりが無いほど品数は有ります。
持ち寄りの味噌でのダゴ汁(これは何でしょう?)はどんな味なのかな? 興味が出ますね。
受け継がれる味にも興味深々です。 みっこさんと一緒に 「大阪北しままま版」の平井さん設定の味噌作りをしました。
楽しみです。 娘さんの『うれしい』も素直に書けていますね。毎日が楽しそうです。 -
お返事ができていませんでした
だご汁は、全国共通じゃないんですね!
だご汁は、豚汁の中に、小麦粉を塩水で練って一口サイズに切って、平べったくしたものが入ってるんですよー。だから、とってもお腹一杯になります。
-
-
中村泰子さんが1-01 お母さん大学へようこそでコメントしました。 6年, 5か月前
ここ、お母さん大学夢ひろばのサイトは、まさに現代における『井戸端』である。
えーんこんなことがあったと泣いてても、
ここに来ると(*´∀`)♪何だか最後は笑い話になってたり。世代を越えて、価値観を越えて、色んなお母さんと繋がれる。
批判はない。
村八分もない。明るく生きる
笑って生きる
時には泣いて怒って生きる
夢もって生きる
そんなお母さんが、子育てすれば、子どもは
明るく生きる
笑って生きる
時には泣いて怒って生きる
夢もって生きる生きるために
いつだって
ぼくらには井戸端会議が必要なんだ。 -
中村泰子さんがママ見てー、え?見たよ。で?ってなる母と、スゴイことに気付ける姉たち①でコメントしました。 6年, 6か月前
あら私も褒められたありがとうございます♥️
-
中村泰子さんがママ見てー、え?見たよ。で?ってなる母と、スゴイことに気付ける姉たち①でコメントしました。 6年, 6か月前
ありがとうございます。長女の時は、旦那と、どっちが長女の『初めて』を見るか競いあっていましたが、三女ともなると、興味がないわけじゃないけど、気づけないんです(;A´▽`Aが、こうやって、お姉ちゃん達が、心から成長を喜んで誉めて、気付かせてくれるので、ありがたいです♥️
-
中村泰子さんがママ見てー、え?見たよ。で?ってなる母と、スゴイことに気付ける姉たち①でコメントしました。 6年, 6か月前
あはは!私の勤務先の前の課長は、末っ子男子でして、60歳になっても、自分で『僕は末っ子で、上二人姉だったからね、甘えん坊なの』って言う母性本能くすぐる!?タイプでした(笑)
女性が喜ぶさりげない気遣いができて、細かな化粧の変化も察知して誉めてくれる優しい課長で、結構モテモテでしたよ。みんながみんなではないかもですが、末っ子男子は、なんだかんだと言っても、憎めないとこがある気がします。
-
中村泰子さんがママ見てー、え?見たよ。で?ってなる母と、スゴイことに気付ける姉たち①でコメントしました。 6年, 6か月前
あはは!!!ほんと、大昔です(* ̄∇ ̄*)
そうそう。褒めるって、結構、タイミングもポイントですもんね!次女から、欲しいときに、求めていたテンションで褒めてもらえて、三女嬉しそうでした。 -
中村泰子さんが三女のスゴイことに気付ける姉たち②でコメントしました。 6年, 6か月前
三女(笑)平成生まれなのに、昭和のアイドルみたいなポーズ取れるんです(笑)
成長を、喜び合えるって、ほーんと嬉しいことですね -
『ママ!事件が起きたっ!!!』
と9歳長女ふうさん。
はてな。どんな事件かなとリビングへ行くと、おもむろに、長女が
三歳こんちゃんに『これ大丈夫?』って聞いた。
こんちゃん『だいじょうぶ』長女『ね?(o≧▽゜)o?』
ね??????
長女『ね?(o≧▽゜)oスゴイやろ??』と、目をキラキラ✨
ほんとやん⤴️⤴️( ☆∀☆)キャー♥️
って、ならーーーーん(*T^T)
ごめん!母ちゃ[…]
-
リビングから3歳三女の一際大きな声がした。
『ママー!!!!!!見てっっっっ!!!』
何だ?何だ?どうしたんだ?急いで行ってみると。。。。
え????(ーー;)
何してんだ??
お尻ぶりーんとさせて、
君は一体、何してんだ?
ママは、見たよ。見たけど、それで?どうしたら良いんだ?
と、固まっていると、隣にいた次女が、
『スゴイねー!こんちゃん❗スゴイ❗』
と大[…]
-
うん、可愛い。
姉妹は自分が通って来た道を思い出すからこんな風に間髪入れずに褒められるんだわ!
大人はもうわからないほどの過去のことだもん。-
あはは!!!ほんと、大昔です(* ̄∇ ̄*)
そうそう。褒めるって、結構、タイミングもポイントですもんね!次女から、欲しいときに、求めていたテンションで褒めてもらえて、三女嬉しそうでした。
-
-
わかりますわかります!
うちの三兄弟も、末っ子君の成長を、上のお姉ちゃん2人は気づいて、すごいねー!と褒めまくり!
末っ子男子、これだからダメ男、、いや甘えん坊になるのかと納得。笑
兄弟のやりとり面白いですよね!-
あはは!私の勤務先の前の課長は、末っ子男子でして、60歳になっても、自分で『僕は末っ子で、上二人姉だったからね、甘えん坊なの』って言う母性本能くすぐる!?タイプでした(笑)
女性が喜ぶさりげない気遣いができて、細かな化粧の変化も察知して誉めてくれる優しい課長で、結構モテモテでしたよ。みんながみんなではないかもですが、末っ子男子は、なんだかんだと言っても、憎めないとこがある気がします。
-
-
子ども同士で育ち合うのね。
なるほど! 一人っ子の娘では、体験しなかったけど 保育園や学校ではしてたかもね。
仲間って大切なのだ。 うんうん嬉しいね!-
ありがとうございます。長女の時は、旦那と、どっちが長女の『初めて』を見るか競いあっていましたが、三女ともなると、興味がないわけじゃないけど、気づけないんです(;A´▽`Aが、こうやって、お姉ちゃん達が、心から成長を喜んで誉めて、気付かせてくれるので、ありがたいです♥️
-
-
このシャッターチャンスをものにしたお母さんはスゴイ!
-
あら私も褒められたありがとうございます♥️
-
-
-
中村泰子さんがユニフォーム 着させてもらえない編でコメントしました。 6年, 6か月前
( ☆∀☆)キャー♥️絵本になったらどんなに素敵なことか✨✨✨✨
子どもユニフォームも、(≧∇≦)bイイ着たい着たい❗ -
今朝も、洗い物をしている途中に、三女のこんちゃんが、『蓋を開けてー』とやって来た。
昨日、長女に『ママユニフォーム』を着させたところ、うまくいったので、味をしめていた母泰子。
今朝は、真ん中の次女ゆうくさんに、お願いすることに😀
私『ゆうくママに頼んで~』
すると。。。
三女こんちゃん『えーーーーーーーーーーー???????ゆうくには、ママできーん。やだー。ゆうくはできんよー』
あはは!![…]
-
藤本さんから、子どもたちにユニフォーム着せてみては?とコメントをもらい、
ふむ、なるほど。それは面白い❗と、早速今日は長女ふうちゃんに、あるユニフォームを着せてみました。
私は見逃しませんでしたわよ❗
ユニフォーム着た瞬間の彼女の『ニヤッ』とした顔を!!
どんなユニフォーム?
それはね、『ママ』のユニフォーム!
洗い物をしている途中、三女が蓋を開けてーと私のとこにやって来た。いつもなら『悪い[…]
-
以前、着れなくなった服を『新しい命にする』話をしました。
結局、夏休みの宿題にはならず、ずっと納屋にしまわれていましたが、やっとやっと!!!
この中から新しい命が生まれました!拍手(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
この上の服は、長女→次女→三女で、ほんっとによく保育園に着て行きました。まだ卒乳前だったから、お乳の匂いが残ってる気がする。(ちゃんと洗えてないだけ?😱いやん)
これ着て、オムツや着替えや[…]
- さらに読み込む
めっちゃステキ!!
「その域に達した」の背景を考えるだけで、
本当にこれまでのこともこれからのことも感謝でいっぱいになりますね。
ステキな話をありがとうございます♪
わあおう!この時間まで起きているのですか?コメントありがとうございます。
彩さんもいろーーーんなジャンルの『その域に』達していますよね~✴️
すてき!!
たしかに自分が小さい頃、母に悪いなぁと思いながらも、トイレとか言ったの覚えてます。
眠そうな顔でも一緒に起きて付き合ってくれたなぁと思い出しました。
お友達すてきな発想だぁ!
でしょでしよー( ≧∀≦)
実母を介護中の友だちが 「夜中におこされたり、ベッドから落ちてないか心配で目が覚めたりで ぐっすり寝れない」と
聞きました。私もそんな経験をしていたので、何か良い方法を と期待してくれてたと思いながら「親子が逆転したんやね おめでとう」と答えました。 育った様に老いるのです。これもまた逆転した母心の醍醐味です。 有難いですね。
その時を辛いと思うか その順番が回ってきたと『そのいきに』と思うかの違いですね。 ナムありがたや!
“逆転おめでとう”
わー!それも何と粋なんでしょう✨
育ったように老いる。そういう言葉があるんですね。
これでやがて訪れる 介護の誤解も不安も少なくなりましたね。
大人の階段は一つづつ登りましょう。 転ばない様に!
つみさん!はいっ✋
やがて訪れる介護の誤解、不安とは?
まだないようですね。こりゃまた失礼しました!
いえいえ 想像力が乏しいだけで
でも、あれから、つみさんの言葉を咀嚼して、それなりーに思ったのは、、
親の介護でマイナスな感情が生まれやすい。それが、まずもって誤解であるということかしら?
私も、だいぶ、頑固な駄々っ子で、親に迷惑をかけてきました(笑)
でも、いつも、大きく包み込んでくれました。
いつか、私が、駄々っ子の親を優しく包み込める日が来ること(大変そうですが)は、ありがたやー!なことだと、思うのと思わないのとでは、豊かさが変わってくる。
と思いました。
中村さん
気づきが早いですね。そうです。今度は包み込ませていただく番ですね。
ありがたや〜!
ほほー(@_@)良かったです。つみさんの言葉をちゃんと読むことができました⤴️嬉しい。