-
齊木聖子さんがお産と女性とお母さんin大牟田 vol.2でコメントしました。 7年, 3か月前
ええよねー。
この会のきっかけを作ったRENさん、アッパレよ!
RENさんの涙、いつ見てもキレイ(笑) -
齊木聖子さんがお産と女性とお母さんin大牟田 vol.2でコメントしました。 7年, 3か月前
ひさえさん、ありがとう!
ひさえさんは着実に、一歩一歩前に進んでると思うよ!
今年は“今ここ”が目標ね!素敵♫
一緒に歩いて行こうね〜(*^^*)
ひさえさんも今度のお産の会にタイミング合えばぜひ! -
齊木聖子さんがお産と女性とお母さんin大牟田 vol.2でコメントしました。 7年, 3か月前
当日の数日前まで、集まるのかなぁー?という不安もあったけど、やっぱりこの会は安定してる(笑)
必要な人、または何か手助けをしたいと思ってる人が集まってくる。
その時その時で、空気感が違うものになるし、同じものにはならない。
それがいいんだよねー。と改めて☆
そんな出たとこ勝負みたいなのは、私の性に合ってる。
マニュアル通りに出来ない人だから(笑)
また半年後くらいにやろうと思ってるよ!
みわちゃんとご友人の想い、しっかり繋いでいくね。 -
齊木聖子さんがお産と女性とお母さんin大牟田 vol.2でコメントしました。 7年, 3か月前
そっか!グループワーク!
効果は絶大なグループワークですね(笑)
みなさん、何かしら持ち帰っていただいたと思います☆
非日常で起こった気付きを日常に取り入れるのは、ホントに難しいんですよねー。
その時は、あーしよう!こーしよう!と思っていても、ホントにすぐ忘れちゃう…。
継続は力なり。
続けて行こうと思います!
みっこさんの応援は心強い!ありがとうございます(*^^*) -
齊木聖子さんが広がれ、こども食堂の輪!ツアーレポin香川でコメントしました。 7年, 3か月前
すごい熱気を感じました!
ホントに、熱い想いを持った人は全国いろんなところにいらっしゃいますね!
私も居場所作り、日々大切だなぁーと感じています。
タテヨコナナメと繋がれる場づくり、私もがんばろ〜! -
娘が私の横に寝ずに、託児所の子たちと一緒に寝出してかなり経つ。
夜中「ママ〜、デーデーコ(オシッコ)」と起きて来てトイレに行ったあと、自分の枕をトコトコ持って来て私の枕の横にドサっと置いて、また寝始める娘になんども胸をわしづかみされた。
それなのに…。
最近はあんまり来てくれない。
娘がまた夜起きて来て、トイレに行って自分の寝床に戻る背中に思わず、、、
「一緒に寝よー!」[…]
-
わかるー!!!
今だけやもんね!
ニコやん、せいこちゃんをよろしくお願いいたします!-
にこって、背中がたくましくて頼りがいある感じするの…。
2歳児ですでに!(笑)
いつ、精神年齢追い越されてもおかしくない。
-
-
お母さんを独り占めできなかったこと
お友だちと一緒に寝ること
すべて、にこちゃんの、人生を豊かにすること。誰でもできないことを、母はやっている。
誰にも経験できないことを、にこちゃんは経験している。素晴らしいこと。
にこちゃんのお母さんはスゴイ!
-
長子の特権の、お母さん独り占めは、確かに叶わなかったですね、にこの場合は。
でも、その分、兄弟姉妹が生まれた時から何人もいて、ホントに素敵な経験だと感じています。
にこは、ホントにお友達が大好きで(*^^*)
お姉ちゃんたちも、よくお世話をしてくれて、ホントによく可愛がってくれます。
私がスゴイとは思いませんが、子どもたちはホントにスゴイです!!
子どもたちのおかげで、ファーストママもセカンドママにもさせてもらって、本当に感謝です。
-
-
にこちゃんのいけずぅ~(ちびまるこちゃん風)(笑)
うちも逆転現象、よくあるよ(о´∀`о)
もう少し楽しみたいね(^_^)
-
それそれ!(笑)
にこのイケズぅ〜〜!ですよ(笑)
ぴぃさんとこは、ふたりだとホントに濃厚よね♫
それも私は子どもとして経験して来たからわかるなぁー☆
父との親子逆転現象もよくあった!(笑)-
さっきも『ママ!また忘れてるー!』って注意されたよ(笑)
逆転は多いし、超濃厚だし
大丈夫かなーって思うこともあるんだけど、
これが私たちの形なのかなー、なんて。-
ぴぃさんちの型☆
とっても素敵な形に感じるよー(*^^*)
ぴぃさんの感性も、息子くんの感性も大好きなのです♡
-
-
-
-
いや、、、2歳になる前からちょくちょくみんなと寝てたのよねー。
欧米みたいな別室で寝るわけじゃないけど、何だか寂しいよね〜( ; ; )
夜中のトイレは、ある意味託児所ならでは。
お迎え時にうっすら起きたりするよのね。
起きるから、トイレにも行きたくなるってゆーね。
ホントはひと晩グッスリ起きないで寝て欲しいんだけど…。
でも、おかげで朝までオムツが濡れてない時、多くなってる〜。
-
-
齊木聖子さんがまるちゃんとしかくくんでコメントしました。 7年, 3か月前
ホントに世界はマトリックス。
まやかしの世界。
パラレルワールドばかりだとしたら、“本当”なんてどこにもないかもしれません。
そんな風に、世界に制限つけることなく果てしなく空想するのはとっても楽しいことですね(*^^*)
私には宇宙人の友達が何人かいます(笑) -
齊木聖子さんがまるちゃんとしかくくんでコメントしました。 7年, 3か月前
まぁ!嬉しい感想をありがとうございますございます(*^^*)
なぜ描けたのか不思議なくらいです。
この絵本を描いてからは、絵本を描きたいという意欲が湧かず、お話もてんでさっぱり思い浮かばず、この絵本が出来たことが奇跡のように感じます。
絵は好きですが、時間をかけるのが苦手で、サッと描ける軽いタッチが好きです。
新聞も絵も、直感で下書きなしで書く(描く)派です(笑) -
齊木聖子さんがまるちゃんとしかくくんでコメントしました。 7年, 3か月前
やっぱりご主人、しかくくんでしたか?(笑)
なんかみっこさんとご主人を想像して、こちらもまたほっこりしました☆
しかくくんも世の中には必要なんですよねー。
で、私がこの絵本に込めたのは、対人関係のまるとしかくだけではなくて、自分の中にもまるちゃんとしかくくんがいるということ。
ひとりの人間の中にはまるもしかくもさんかくもいて、みんなが潰しあうのではなくて、どの自分もみんなステキ!と思えたら、きっと毎日楽しいし優しくなれるかなぁーと思って(*^^*)
この絵本、不思議で、毎回読むたびに感じ方が違う気がします。 - さらに読み込む
深みの出たグループワークができましたね~。
素人だけではこんな風にはうまくいかないから、聖子さんも立派なリーダーとして成長したからこそだと思いました。
人は一度聞いただけではなかなか成長には結び付きません。
だから忘れそうになるころまた人の話を聞いたり、自分のことを話したりの世界が必要です。
継続することがまたこれでもう一つできましたね。ファイト!
そっか!グループワーク!
効果は絶大なグループワークですね(笑)
みなさん、何かしら持ち帰っていただいたと思います☆
非日常で起こった気付きを日常に取り入れるのは、ホントに難しいんですよねー。
その時は、あーしよう!こーしよう!と思っていても、ホントにすぐ忘れちゃう…。
継続は力なり。
続けて行こうと思います!
みっこさんの応援は心強い!ありがとうございます(*^^*)
聖子ちゃん。報告ありがとうー!!!
あー、嬉しいな~。嬉しいな~。
天から友達が喜んでるな~。
彼女の命やメッセージが、脈々と、今を生きるお母さん・女性に伝わっていることを感じて、
とーっても嬉しい!!
・
1回ぽっきりの講座じゃなくて、こうやって連続講座にしてもらえることがまた、ありがたいです。
「お産は社会の窓」
お産を通して見える、社会の在り方・女性の生き方を、
これからも深く深く掘り下げて、みんなで考えていこうね。
・
こんなにたくさんの方が参加してくれて、嬉しいです!
ハピママのみんな。ありがとう!!!
当日の数日前まで、集まるのかなぁー?という不安もあったけど、やっぱりこの会は安定してる(笑)
必要な人、または何か手助けをしたいと思ってる人が集まってくる。
その時その時で、空気感が違うものになるし、同じものにはならない。
それがいいんだよねー。と改めて☆
そんな出たとこ勝負みたいなのは、私の性に合ってる。
マニュアル通りに出来ない人だから(笑)
また半年後くらいにやろうと思ってるよ!
みわちゃんとご友人の想い、しっかり繋いでいくね。
ひさえさん、ありがとう!
ひさえさんは着実に、一歩一歩前に進んでると思うよ!
今年は“今ここ”が目標ね!素敵♫
一緒に歩いて行こうね〜(*^^*)
ひさえさんも今度のお産の会にタイミング合えばぜひ!
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ拍手ー!!!ええわー。こういう涙、出すとスッキリするもんなぁ。こういう笑いはほんっと、あったかいしなぁ。ええわー。
ええよねー。
この会のきっかけを作ったRENさん、アッパレよ!
RENさんの涙、いつ見てもキレイ(笑)