-
和田さんでよくもらうってー!
やっぱり、あの「お母さん業界新聞、今月号です!」の箱は素敵よねー✨
でね、ゆーちゃん、違うとよ。
大牟田が狭いけんこんな出逢いがあるとじゃなくて、こんな出逢いはどんなに広い世界でも起こり得ることで。
偶然に似た必然はたくさんあるよね☆
ゆーちゃんもたくさんあったはずよー♫
またこのお母さんに会った時に、またいろいろお話出来るといいなぁ〜と思ってるよ☆
のんびりとほわぁーっとな雰囲気をまとったお母さんだから、子育て悩んでそうじゃないけど、やっぱり慣れない土地での子育ては何かしらあるやろけんねー。
どんな風に繋がるか楽しみね♫ -
齊木聖子さんが小郡から初投稿です。でコメントしました。 7年, 6か月前
あいちゃーん♡
初登校(初投稿)おめでとう✨
折り折り、ホントにいいよねー!!
大好きすぎる(笑)
あのね、否定が全くないからだよ。
あと、口では言わなくても、心で思ってたら伝わる波動。
それが、あ、言っちゃっても大丈夫そう〜!って空気なんだよね(笑)
お母さんってだけでね。
お母さんってだけで繋がれるから、お母さんってすごいんだねー。 -
齊木聖子さんがお母さんのレストランでコメントしました。 7年, 6か月前
わぁー!美味しそう!!
私も食べたいです♡
私は料理はできる方…?だけど、そこまで楽しめてないなぁー。
羨ましいです。
娘と遊ぶことばっかりしたい私です(^^;;
味噌汁だけは毎日作ってるから、母の味はあるつもりだけど。 -
齊木聖子さんがありがとうございましたでコメントしました。 7年, 6か月前
みわちゃんだったねー♡
ホント、素敵な記事〜!
私も、捨てる時は「ありがとうございました」って言うようにしてるよー。
にこもいつかあっくんみたいになるかな?
あっくんの生真面目さがなんだか嬉しい鉛筆くんだったね(*^^*) -
齊木聖子さんが✨2017年11月6日✴しりとりごかいでコメントしました。 7年, 6か月前
なぜ誤解〜(笑)
しりとりに、しかもそんな早くには絶対出て来ないヤツー(笑) -
齊木聖子さんがThe Point of No Returnでコメントしました。 7年, 6か月前
長所100個をマインドマップで書くなんてー!
マインドマップ、一時期よく描いてました☆
懐かしい(笑)
私今の所、もうすぐ2歳の娘に、心の栄養素を満たしてあげている自負があります。
しかーし!100個も長所が書けるか…自信ありません(笑)
うちの娘もトイトレ中です。
ホント、トイトレしなくても突然「今日からトイレでする!」と自らトイレでするようになる子もいると言いますし、いつか外れますよね。
私は少し早いくらいなので、ぼちぼち行こうと思います。
それでも、今日は4回トイレで成功して、ルンルンなのは母の私です(笑) -
齊木聖子さんが頼りになるお姉ちゃんたち〜トイトレ編〜でコメントしました。 7年, 6か月前
でしょ!
託児所の子どもたちも仲がいいからこそ出来るチームワークで、どんな手を使うかワクワクしてたら、見事に成功しました(笑)
失敗しても、子どもだからで済ませられるし、娘もそんなに傷つかないかなぁーと思って頼んでみました☆
子どもは小さければ小さいほど、時間の概念がないから。
ホントに「今」だけを生きてます。
親のつとめとして、ほんの先の未来のことも考えてあげなきゃですが、子どもたちと今を生きることの方がずっと、未来への希望が膨らみますね!
…いや、藤本さんに言われてなければ、そんなことを文字にするほど深く考えてなかったのですが(笑)
「今」をもっと楽しんで子育てして行こうと思います☆
ありがとうございます(*^^*) -
齊木聖子さんが頼りになるお姉ちゃんたち〜トイトレ編〜でコメントしました。 7年, 6か月前
そうなんです!
娘は特に、私には甘えが強く出てしまってイヤイヤも私には強いんです。
だから、そんな時は私じゃない誰かに関わってもらう方法がいいなと感じてて(笑)
お姉ちゃんたちには比較的素直〜♫な娘なので、今回もやってもらったらあら!出来た!みたいな(笑)
お姉ちゃんたちもますますお世話してくれるようになるし、私の子育てがますます楽になって、一石三鳥以上ありますね(笑)
うん、みんなが笑顔になる方法をいつも考えて行きたいですね。
社会でも。
ありがとうございます -
齊木聖子さんが13人?!の小芋を育てたお母さんつくね芋でコメントしました。 7年, 6か月前
うわぁー!
ホントに素敵な写真です。
お母さん、ありがとう!!って言いたくなりますね(*^^*) -
齊木聖子さんが✴2017年11月2日✴脳がムダでコメントしました。 7年, 6か月前
私もVR知らんやった(笑)
調べてみたら、バーチャル体験できるやつ?
ふーちゃん、ホントに素晴らしい感性♫
将来、楽しみすぎるねー! -
今月が誕生日で、もうすぐ2歳になる娘。
実は6月頃から家ではパンツにして、早過ぎるトイトレを実践していたところ、、、。イヤイヤ期と重なり、なかなかおまるやトイレに座らない日々も続いておりました。
トイトレが早過ぎると失敗を重ねる経験が多くなり、こちらの期待を感じてプレッシャーを感じたりして、逆にオムツが外れるのが遅くなることもあると知ったのは、夏にトイトレがうまく行かなくなっていろいろと調べた時。
布おむ[…]
-
母と子だとどうしても力が入ってしまうのがあるのよね~
そんな時に託児所のお姉ちゃんたちのお誘いがこんな風に成功への導きになるとはね~
お姉ちゃんにしても任せられたという誇りも感じられていいですね。
みんなが笑顔になる構図の発見で、アンパンマンも大活躍。
その気にさせられるのがわかるな~-
そうなんです!
娘は特に、私には甘えが強く出てしまってイヤイヤも私には強いんです。
だから、そんな時は私じゃない誰かに関わってもらう方法がいいなと感じてて(笑)
お姉ちゃんたちには比較的素直〜♫な娘なので、今回もやってもらったらあら!出来た!みたいな(笑)
お姉ちゃんたちもますますお世話してくれるようになるし、私の子育てがますます楽になって、一石三鳥以上ありますね(笑)
うん、みんなが笑顔になる方法をいつも考えて行きたいですね。
社会でも。
ありがとうございます
-
-
でしょ!
託児所の子どもたちも仲がいいからこそ出来るチームワークで、どんな手を使うかワクワクしてたら、見事に成功しました(笑)
失敗しても、子どもだからで済ませられるし、娘もそんなに傷つかないかなぁーと思って頼んでみました☆
子どもは小さければ小さいほど、時間の概念がないから。
ホントに「今」だけを生きてます。
親のつとめとして、ほんの先の未来のことも考えてあげなきゃですが、子どもたちと今を生きることの方がずっと、未来への希望が膨らみますね!
…いや、藤本さんに言われてなければ、そんなことを文字にするほど深く考えてなかったのですが(笑)
「今」をもっと楽しんで子育てして行こうと思います☆
ありがとうございます(*^^*) -
素晴らしいチームワークですね。
真剣にシールをはっているにこちゃん、かわいいね。
ほんと、こんな時間も、あっという間に終わりますね。
今が、一番楽しい。
いつも、今が一番楽しい。
そんな子育てを実践している聖子さん、素晴らしいね。
-
-
齊木聖子さんが✴2017年10月29日✴オレンジ色の秋光でコメントしました。 7年, 6か月前
「ふうちゃん、泣かせるなぁー!」って言いたかったんだけど、わかった?(^^;;
-
齊木聖子さんが✴2017年10月29日✴オレンジ色の秋光でコメントしました。 7年, 6か月前
泣かすなぁー!
- さらに読み込む
そんな出逢い、めっちゃ嬉しいよねー♡
初めての方、顔を知らない方が、ひそかに自分の新聞を読んでくれていたって
たまらなく嬉しい♪
にこやんは・・・うん、確かにわかる!
「絶対あの子だ!」って(笑)
「にこ」っていう名前も憶えやすいし、
一度見たら忘れられないサイズだもんね♡
折り込み、いつか来てくれたら嬉しいねー!
写真とかじゃなくて、マンガでよ?!
それでわかったあのお母さんすごすぎる(笑)
確かに、行くとこ行くとこ、よく声かけられるし、「この子の5年後を見たい!」とか言われるし(笑)
目立つ子…ではあるから、それがどう今後成長に絡んで行くかよねー。
折り折り、ホントに来てほしいなぁー♡
うわ♡
良か出会いやったねー!
やけん、狭い大牟田はすごい威力がある。
そして、、お母さん新聞書いていて良かった♡って、
感じれる出来事だったね!
シェアしてくれてありがとう。
いつか折々やイベントでお会いしたいなぁ♡♡
和田さんでよくもらうってー!
やっぱり、あの「お母さん業界新聞、今月号です!」の箱は素敵よねー✨
でね、ゆーちゃん、違うとよ。
大牟田が狭いけんこんな出逢いがあるとじゃなくて、こんな出逢いはどんなに広い世界でも起こり得ることで。
偶然に似た必然はたくさんあるよね☆
ゆーちゃんもたくさんあったはずよー♫
またこのお母さんに会った時に、またいろいろお話出来るといいなぁ〜と思ってるよ☆
のんびりとほわぁーっとな雰囲気をまとったお母さんだから、子育て悩んでそうじゃないけど、やっぱり慣れない土地での子育ては何かしらあるやろけんねー。
どんな風に繋がるか楽しみね♫
良い出会いだなぁ。
聖子ちゃんパワーを感じるよ!
また公園や折々で会えそうだね((o(^∇^)o))
パッツン前髪での笑顔カワイイ!
やっぱりほっぺもカワイイ!
今回は私のパワーというより、にこの引き寄せやね(笑)
笑うと盛り上がりすぎるほっぺた(笑)
真正面からでも感じれるからスゴイよね(笑)
ほんと、うれしい出会いですね。
にこちゃんがいるから、新聞が書ける。
にこちゃんがいるから、人がつながる。
にこちゃんがいるから、笑顔になれる。
にこちゃんに感謝。
藤本さん、間違いないです!
にこの引き寄せパワーはハンパないです。
にこのお母さんになれてホントに幸せです♡
インパクト強い親子物語だもん、忘れないわね。
2度目の出会いは導きがあったのかも・・・
次に期待しましょうね。
(笑)
そうですね。
娘もだけど、私も目立つって言われて生きて来ましたー(笑)
私は知らない(覚えてない)のに、向こうはよく知ってるパターンは今までよくありました。
ホントにありがたい出逢いの連続です。
次もあると思います☆
楽しみです(*^^*)