-
曽我幸恵さんが25回目の年賀状のやりとりでコメントしました。 7年, 7か月前
すごく素敵な年賀状のやりとりですね。
続けていくことのすごさを感じました。 -
曽我幸恵さんが平成30年は、私たちの年。本年もどうぞよろしくお願いいたします。でコメントしました。 7年, 7か月前
お気遣いありがとうございます!
咳がまだ治らずです…
藤本さんもお大事になさってください。
今年もよろしくお願いいたします! -
曽我幸恵さんがYESと言ったら百円でオイル交換できちゃった!でコメントしました。 7年, 7か月前
お父さんも息子さんも、少しずつ青柳さんと似ている気がします~
YES!と流れに乗ってみるのもいいですね。
〉チャンスを手にするかしないかは、自分しだい。
今年もよろしくお願いします! -
曽我幸恵さんがあ~、やってしまった。魔女の呪いか!でコメントしました。 7年, 7か月前
新年あけましておめでとうございます!
そして、ぎっくり腰、痛そうですね…
お大事になさってください。ミソガール智子さんのお節、食べてみたいです♪
来年は商品化とかどうでしょう?(買いたい!)井上陽水のこの歌、大好きです。
うちも捜し物多いので(笑) -
曽我幸恵さんが好きで産んだんでしょ?の呪縛でコメントしました。 7年, 7か月前
コメントありがとうございます!
お返事遅くなり申し訳ありません(>_<)
ほんの数時間、いや時には数分でも、離れることは必要だなと思います。
そして、夢のこと、実は1月号から載せていく予定なんです!(作成中…)
まずはママ友さんに、後は紙面で募集やご近所さんへインタビューしていきます。
普段、子どもの話題が多いママ友さんの夢を聞くのは本当に刺激を受けて楽しいです。 -
曽我幸恵さんが平成30年は、私たちの年。本年もどうぞよろしくお願いいたします。でコメントしました。 7年, 7か月前
ちょびっとフライングになってます!(笑)
-
曽我幸恵さんが育児は1人ではできないでコメントしました。 7年, 7か月前
もうすぐなんですね!!
頑張ってください♪
そして、最初から最後まですごく共感しました。
特に最後の、継続的に頼れるところが必要という部分、その通りだなと思います。 -
おにく~
と昨晩娘は大泣き。朝夕は食後にヨーグルトを食べる。
つまり、「ヨーグルト!」と娘が言う=ご飯は終わりと判断している。大好きなチキンナゲットが1つ残っていたけれど、
ヨーグルトコールがきたのでヨーグルトを出して、
「お肉いらないのね」と言いながら余ったチキンナゲットを私がぱくっと。そうしたらしばらく「ずるい、おにく~おにくがたべたい~」と大泣き。
昨日は「ずるい」に反応して応戦して[…]
-
曽我幸恵さんがこんな頃もあったねぇ~でコメントしました。 7年, 7か月前
はやい!(笑)
-
曽我幸恵さんがインフルエンザ~光~でコメントしました。 7年, 7か月前
おおおおお!!!!!
親切なあたたかい方に囲まれているんですね♪
〉常日頃からの、人との関係を大事にすることを改めて感じたし、
受けた御恩は、決して忘れない。
本当にその通り、困ったときのためだけではなく、普段からのつながりが自分たちを助けてくれ、またいつかその恩返しができる日にお返しできたらいいのかなと思いました。
私も弱っているとき支えてくれた人には一生感謝したい気持ちです。
ほんとに幸せいっぱいですね。 -
曽我幸恵さんがインフルエンザ~闇~でコメントしました。 7年, 7か月前
おおおおおつかれさまでした(>_<)
ひとり身の時ならさっと回復してただろうこともなかなか休みきれなくて治らないですよね…
具合悪いときの洗濯物、めんどくさいですよね、ほんとに。
どのくらいの効き目かわからないですが、予防接種より緑茶や紅茶のうがいがインフル予防になるみたいですよ。
カテキンが、ウィルスが粘膜に付くのを阻害するらしいです。 -
娘の歌うジングルベル。
♪ジングルベル ジングルベル
すずががる
もりに、はやしに、といびながらはしれそびよ
いきなこえと
○△□こえと
わらいごえと
いきなこえと
○△□こえと
かるくはやくへい!
ジングルベル ジングルベル
…(エンドレス)いろんな声が満載。
楽しい感じは伝わってくるジングルベルです。 -
「好きで産んだんでしょ?」
この言葉を誰かに直接言われたこと、実はない。
子育てが楽しいけれど辛くて、
何もしたくない、
子どもを誰か代わりに面倒みてくれないか、そう思ったときにこの「好きで産んだんでしょ?」が頭に浮かんで、自分で自分をがんじがらめにしてしまっていた。
ほとんどのお母さんは好きで産んだだろう。
だからって辛い時間は必ずある。
疲れが溜まりすぎたら休まないと。
信頼できる人[…]-
子育てに限らず、人間には「休息」が必要ですね。
お母さんは24時間交代なしの勤務。
本当にスゴイ。
けど、曽我さんがいうように、頑張りすぎたら、笑顔になれません。
どうやったら、自分が笑顔になれるか、
それを考えるのも、お母さんの仕事。
一時(いっとき)、わが子と離れる時間が大事だね。
お母さん大学で夢を聞くのは、
夢を描いているときは、母ではないひとりの人間を感じることができるから。
夢を描いているお母さんたちの笑顔は最高なんだよ。
曽我さんも、お母さんたちに夢を聞いてみて。
素敵なことが起きますよ。
-
コメントありがとうございます!
お返事遅くなり申し訳ありません(>_<)
ほんの数時間、いや時には数分でも、離れることは必要だなと思います。
そして、夢のこと、実は1月号から載せていく予定なんです!(作成中…)
まずはママ友さんに、後は紙面で募集やご近所さんへインタビューしていきます。
普段、子どもの話題が多いママ友さんの夢を聞くのは本当に刺激を受けて楽しいです。
-
-
-
曽我幸恵さんがおめでとう、おめでとう♪でコメントしました。 7年, 7か月前
メリークリスマス!
そしてお誕生日おめでとうございます!!
連日とは大変ですね(>_<)
でも子どもの誕生日はほんとに感無量ですよね。
お母さんも5年、おめでとうございます♪ - さらに読み込む
あけましておめでとうございます。
新春号に曽我さんのこと書いてありましたね。
私もこれまでの記事などからお母さんとして必要な方向へ向かっているあなたを応援したいと思っています。
その決意を昨年、行動に移し信念は抱負として書かれた言葉は新鮮に思います。
楽しみにしています。
あけましておめでとうございます。
みっこさんに、そう言っていただけるとこのまま突き進もうというパワーが湧いてきます。
新年、創刊号も出すので区切りができて、やりたい方向も見えてきたかなと思います。
いろいろご報告していきますので、よろしくお願いします!
みっこさん
若いお母さんたちが夢を描く姿をみて
喜べる年に、私たちもなれましたね。
けど、卒母組も、まだまだ修行中。
若いお母さんたちに負けられません。
がんばりましょう。
曽我さん
今年の抱負、書くことで、実現しますよ。
いえ、実現することが目的ではなく、それに向かって生きることが大事。
写野に咲く花のように
たくましく、そして可憐に。
恩返し、その言葉が、曽我さんを輝かせるキーワードだと思います。
今の時代に消えそうな言葉だけどね。
ぼちぼち励んでください。
ありがとうございます!
書くことで、表明することで、そこへ向かうスピードが増すのかも?とワクワクです。
思い込みなのかもしれないけれど、いろんなことが起きても助けに恵まれてきたのでその恩返しを自分にできることでしていこうと思っています。
写真はほんとにふとこの日目にした時、今にぴったりな気がして撮影しました♪
ぼちぼち、頑張ります!
うずうずする抱負ですね。
大阪も負けないようにやってみよ~
折り込み会は一人からでもできますよ。
今月からどうぞ♪
ありがとうございます!
うずうずしますか~
今月は言い訳すると、夫の休みついでに遅い帰省などがありタイミング的に娘と私で折り込みかも…です。
来月こそ!
曽我さん、頑張っていますね!
今年の抱負、素晴らしい!
近くに頑張るお母さん大学生がいることは、私の励みにもなります。
私も、頑張らなきゃ!!
曽我さん、又お話聞かせてください。
ありがとうございます!
去年、みそまるしぇで田中さん土居さんにお会いして、横須賀でも池田さんも含めお話を聞けて、やろう!と決意できた気がします。
またお会いしてお話しましょう!!
あけましておめでとうございます。
いいエネルギーに満ちてますね(*^^*)
さちえさんらしい一年にしてください☆
私も今年はやったります♫
あけましておめでとうございます!
ほんと、いいエネルギーがまわってるかもしれません。
置かれた状況的には、しんどかった頃とあまり変わらないのですが(笑)
聖子さんのビジョン、すごくすごく楽しみです。
近かったら入り浸りたい~
一緒にいろいろ頑張ります!