-
曽我幸恵さんがThe Point of No Returnでコメントしました。 7年, 9か月前
いいブログ紹介のみっこさんからの太鼓判、嬉しいです。
栄養がたっぷりあったらすーっと離れていくのですね…考えると少し寂しいですが、あと1年くらい、いろんな方法で愛情を注ごうと思います。
この保育士さんは保育士の勉強のほかにも家庭教育の勉強をされたようです。 -
重い重い腰を上げて、三連休におむつはずしを始めた。
夏くらいからやろうと思ってたのがまもなく冬。
晴れた空を見て、今しかない!と。まだ4日目にして戻りたい気分。
しかしもはや退けない。
タイトル通り(ミュージカル「オペラ座の怪人」の大好きな曲名)。
退いたらもっと大変になるのが目に見えてるから。ずっとずっと娘の様子とトイレのことに集中し過ぎて、おかしくなりかけてる。
娘をちゃんと見てあげていない[…]
-
3歳までに与える心の栄養がまとめて書かれてありいいブログの紹介です。
私が実感していることすべてが書かれてあるなとね。(笑)
長男に実践できたことで、4歳の声を聞くと本当に私のひざ元からす~っと離れていく実感がありました。
3歳までの濃密さ故だから反対にそのことをよく覚えています。
娘は私の病気によって、なんだかんだとグズグズもあったり小学生の半ばごろまで私を探し回る子どもでした。
この経験をしたものとして、子どものSOSは早い段階で気がつけば修復するのも早いです。-
いいブログ紹介のみっこさんからの太鼓判、嬉しいです。
栄養がたっぷりあったらすーっと離れていくのですね…考えると少し寂しいですが、あと1年くらい、いろんな方法で愛情を注ごうと思います。
この保育士さんは保育士の勉強のほかにも家庭教育の勉強をされたようです。
-
-
ブログ、拝見しました!!
ホント、思い当たることがたくさんでした。
わかっちゃいるけど~みたいな(笑)
でも、ホントその通りですよね!
それを実行するもしないも自分次第ですね!この葉っぱから伸びた枝の絵、とっても素敵ですね!!
葉っぱの先には何かテーマ(?)があって、そこから派生して考えていくのですか?-
「できるときでいいよ」と書いてあるので、必要以上に自己嫌悪しなくて済んでいます。
このメモ方法は「マインドマップ」という方法です。
考えをまとめる、読書記録をとる、など使い道は様々です。
いろいろ解説ページがありますよー
https://biz-shinri.com/mind-map-13010
ちょっと広告が多いですが、わかりやすく説明してあります!
-
-
長所100個をマインドマップで書くなんてー!
マインドマップ、一時期よく描いてました☆
懐かしい(笑)
私今の所、もうすぐ2歳の娘に、心の栄養素を満たしてあげている自負があります。
しかーし!100個も長所が書けるか…自信ありません(笑)
うちの娘もトイトレ中です。
ホント、トイトレしなくても突然「今日からトイレでする!」と自らトイレでするようになる子もいると言いますし、いつか外れますよね。
私は少し早いくらいなので、ぼちぼち行こうと思います。
それでも、今日は4回トイレで成功して、ルンルンなのは母の私です(笑)-
マインドマッパーでしたか!!
私もたまにです(笑)
100個、例えば納豆が好き、お米が好き、とわけちゃえばすぐです。
にこちゃんは頼もしい応援団兼身近なお手本のお子さんたちがいて、楽しく進みそうですね。
ここ数日、失敗からいろいろ感じることがあったようで、随分前進しました!
-
-
-
曽我幸恵さんが横浜市金沢区、磯子区版新聞vol.11配布中!でコメントしました。 7年, 9か月前
もうすぐ1年なのですね!
おめでとうございます♪
私も1月から地域版作ってみます。
いろいろ教えてください。 -
曽我幸恵さんが✴移る風邪と移らない風邪✴でコメントしました。 7年, 9か月前
もともとの菌の強さでしょうか?
あとはどこに症状が出る菌かや、自分の体のウィークポイントが関係していそうな気がします。
うちは、夫・娘は元気、私だけ風邪、が良くあります。
娘は身体的な特徴が夫に似ている部分が多いです。 -
昨日11/1はこのあたりの幼稚園の願書提出日でした。
だいたいの幼稚園が、願書提出と簡単な面談をした模様で、私たちもちょこっとよそ行きの洋服で行ってきました。こんにちは!を先生と一緒に言ってみよう!と言われれば、先生と私が言い終わってからぼそっと小声でこんにちは。
お名前は?も横向いて小声で答えて、娘なりに緊張していたのか、先生のテンションにびっくりして小声を出すことでバランス取ろうとしたのか…
無事、入[…]
-
曽我幸恵さんが赤ちゃんがペンを持つとどうなる?でコメントしました。 7年, 9か月前
なぎちゃんの得意げなお顔がかわいいです!
赤ちゃんがペンを持つと、芸術家?
色の魔術師?
でしょうか? -
うちの母は、孫が産まれるまで「娘(=私)命!」の人。
子ども時代から30を過ぎた今だって「本当にかわいかった、今もかわいいけど」と普通に言ってくれちゃう。それがこそばゆいこともあった。
「かわいいと思ってるのはお母さんだけで、世間的にはふつうです」と言い返したことも。今日電話で話していて、しみじみと、
「子どもがいるって楽しいね。私はさっちゃんがいていつもいい思いしてたな。3歳の頃なんて愛嬌あるし本当にか[…]-
ゆきえさんかと思ってたら、さちえさんなんですね!
さっちゃん♡いい響き♫
ホントに素敵なお母さんですね〜!
私も、さっちゃんのお母さん目指します♫(笑)-
そうなんです、ゆきえと読まれることが9割ですが、さちえです。
父が亡くなり再婚する気はなく、一人娘だったので、コメントには「私にはさっちゃん一人しかいないんだから」が実は続きます(笑)
目指してもらえるなんて、光栄です!
ちなみに11月号にちらっと写真うつっています~
-
-
ステキな話し〜( ´ ▽ ` )ノ
私も見習わせてもらいます!!
ありがとう〜
-
ありがとうございます!
お母さんの役割って、子どもに自信を持たせることなのかも?と思っています。
母になって自分の母の偉大さに気がつきました。
-
-
私も娘の思い出はたくさんあって、たくさん話してきたから娘がいた幸せな母なんです。
息子ももちろん可愛いんですよ(笑)
でもね、働くようになると息子は音信不通気味ですが娘はそうではないというのが実感です。
結婚してからは、男、夫というものの悪口を言い合う仲になるから余計かな。-
みっこさんも娘さんにたくさんの思い出をお話されてきたのですね。
男の人はどこもそうなんですね。
夫を見ていると確かに最低限しか連絡入れてないですね…
結婚前はもっと連絡していなかった模様です。
娘が将来、自分の子どもの頃を懐かしめるくらい、これからたくさんお話しようと思います。
-
-
-
曽我幸恵さんが初めてのホンモノマイクでコメントしました。 7年, 9か月前
ありがとうございます!
もう1時間、何もしてない姿にネタにするしかない!と思いました♪ -
曽我幸恵さんが初めてのホンモノマイクでコメントしました。 7年, 9か月前
いろんなタイプがありますね~。
自分のことを考えてみたら、2歳の頃は覚えていませんが、子どもの頃から今に至るまで慎重派かもしれません。時々清水の舞台から飛び降りますが(笑) -
カラオケが趣味の父母は、これまでに数回、カラオケに娘を連れ出してきた。
極力音量下げて、娘の好きな曲を選んできたが、大泣きして時間より前に出たこともある。
半年ぶりぐらいだろうか?
いや1年ぶりかも。
家で最近は良く歌って踊っているので、そろそろ行けるか?と挑戦。今回は初めて、おかあさんといっしょファミリーカラオケというのがついてる機種を指定。
だいすけお兄さんとたくみお姉さんの歌映像がたくさんのLI[…] -
不定期に私には「ダメな日」がくる。
例えば、
・何にもないところで躓く×複数回
・手がすべってこぼす、落とす×複数回
・なんかぼーっとして頭が働かないこれはきっと亡き祖父からの「ドジだな。たるんでるんじゃないか?気をつけろ」という愛ある喝だと思うことにしている(ちなみに祖父が亡くなる前は天国の父の仕業か?とも思っていた)。
今日はそんな日。
お昼は娘のうどんをちょっとこぼしてしまった。
夕飯前はお[…] -
曽我幸恵さんが「事件」も面白がる!-ちっご版×横須賀版 ダブル編集長講演会、行ってきました!でコメントしました。 7年, 9か月前
みっこさんもご経験されてきたのですね。
身につけるにはアウトプットが一番ですよね。
お話を聴きに行ったり、本を読んだりが好きなので、またやってみます! -
曽我幸恵さんが続・「事件」も面白がる!-ちっご版×横須賀版 ダブル編集長講演会、行ってきました!でコメントしました。 7年, 9か月前
土居さん、昨日はどうもありがとうございました!
田中さんとのコンビネーションは、長年培われたものだったのですね♪(昔からお知り合いと昨日初めて知りました。)
娘のあの性格はどこから来たのか…(笑)
親とは別の人間だ!とわからせてくれる性格です。
またぜひお会いしましょう! -
曽我幸恵さんが続・「事件」も面白がる!-ちっご版×横須賀版 ダブル編集長講演会、行ってきました!でコメントしました。 7年, 9か月前
昨日はお会いできてとても嬉しかったです♪
子どもたちは、違うところも似ているところも、見ていて楽しいです。
今度は編集部へも伺ってみたいです。
またぜひお会いしましょう! - さらに読み込む
アメリカ人は不思議がります(笑)
なぜクリスマスに?ってね。
本場は七面鳥だから、それは不思議な場面でしょうね。
そうですよね(笑)
七面鳥→鳥→鶏でもOK?→ケンタッキーの流れですかね。
広告の威力でしょうか。
クリスマスと平日ランチタイム前半以外は、穏やかな職場でした♪
ケンタおいしいですよね。
母力 充電できましたか?
我が家は今月も28日の
ケンタのトリの日パック買います♪
尾形さん一家もケンタ好きですよね、お仲間♪
充電分を夜までに使い果たしました…
トリの日パック、次狙ってみます!