お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

曽我幸恵

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 10か月前

    お風呂場で赤ちゃんから使えるボディソープで遊ぶようになって数ヶ月。

    子供が純粋に、泡の状態やお湯をかけたらどうかなどの実験結果を観察をするのを見守るのは面白くもあり、ボディソープ高いからもったいない、環境的に…などそのままにして良いのか迷いもあり。

    そこでまず金額的に安いせっけんを導入。

    実は近くの保育園くらいでしか、娘はせっけんを使ったことがない。
    だから泡立てるのもまだ修行中。

    泡立て修行も兼ねて[…]

    • 石鹸を泡だてられない!!
      昭和生まれとしては信じられない事実だけど
      そうなんですよねぇ。
      うちの娘もほとんど石鹸使ったことないと思います。
      石鹸をうまく泡だてられたときの
      なんともいえない満足感を味わってほしいな(^-^)

      • そう、何でもポンプ押せば出てきちゃうし、便利なんですよね。
        上手に泡立てられたとき、ほんと満足感がありますよね。
        せっけんおすすめです!

    • 私はやっぱり古い人間だな・・・と思いました。
      石鹸で泡が立つのがなんだか気持ちいいんです。

      しかも頂き物がなかなか減らないのですよ。(笑)

      • 実家にもたくさんせっけんありました!
        なくならなくてバザーとかに出したような気がします。

        泡立つと達成感ありますよね♪無心になれる気もします。

  • 曽我幸恵さんが時代を反映でコメントしました。 7年, 10か月前

    娘も成長するとこんな感じでお友達と遊ぶのかな?と将来を見る楽しい気持ちとともに、絵本講師でいろいろ勉強した身としては心配が大きいです。
    テレビもスマホもゼロにはできないとは思うので、その子たちがうまくつき合っていけるよう願っています。

  • お店限定企画?
    最近の企画ででしょうか?

    子供の頃からケンタッキー好き、大学時代のバイトはカーネル・サンダースも訪れたという仙台で最初にできたお店でした(つぶれましたが…)。
    最近はあまり行けずです(>_<)

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 10か月前

    近所の保育園の庭で遊ばせてもらった時のこと。

    年中さんらしき女の子二人の会話が聞こえてきた。
    「悪者を退治しなきゃ」
    「どうやって?」
    「悪者を退治するには、アプリを使って…(つづく)」

    おばちゃんはてっきり、魔法とか剣とか出てくると思ったのだけど。

    時代なのね。
    親を良く見てるなと感心したり、
    いろんな事情があるだろうけど、アプリという言葉を覚えているほどスマホ使ってるの?と心配になったり。[…]

    • もの悲しい姿・・・親だとちょっぴり切なくなるかな・・・。
      仲間を欲しがる年ごろになったということだから、それは順調に発達していることと喜べます。
      園児の会話も変化しているようだし、これから驚くこともあるでしょうね。

      • 娘も成長するとこんな感じでお友達と遊ぶのかな?と将来を見る楽しい気持ちとともに、絵本講師でいろいろ勉強した身としては心配が大きいです。
        テレビもスマホもゼロにはできないとは思うので、その子たちがうまくつき合っていけるよう願っています。

  • 母の湯に決定、坂元さんおめでとうございます!!
    そしてみそまる、楽しみにしております♪

  • ありがとうございます!

    藤本さんは大勢の娘、孫に囲まれてる感じですね♪

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 10か月前

    少し前の週末。

    たまに行く宮ヶ瀬湖というダム湖へ。

    歩けるようになってから、お父さんと階段を降りて適当なところで引き返してくるのが好きな娘。

    私は長い階段とか急な斜面とか、産後はクラクラしてしまうので上でいつも待っている。

    階段を降りながら
    「ねえ、おかあさん!」
    と大きな声。

    何度も何度も
    「ねえ、おかあさん!」
    と振り返りながら一番下まで自力で。

    ↑一番下の赤[…]

    • ずっと、この日のこと

      階段を歩いたこと

      ねぇ、お母さんって言ったこと

      ねぎのこと

      ずっと、ずっと記憶の中で宝物になっていますね。

      毎日、成長を見ていると、私も楽しくなります。

      ありがとう。

    • このサイトのおかげね。

      私、娘にはチョー厳しくて、孫にはめろめろ。

      バランスの悪い母です。

  • 曽我幸恵さんが娘特製オムライスでコメントしました。 7年, 10か月前

    優しい&お料理上手な娘さんですね!
    (中学の頃の自分は…と反省(笑))

    トマトもハートがかわいいです。

  • 芸術の秋♪
    お顔も猫さんですか?

  • 勝手にタイトルお借りしました~
    娘、かなり絵が上手いんです。
    かなりの親バカです!

  • 曽我幸恵さんが魔の季節でコメントしました。 7年, 10か月前

    実は、このバケツが家にあるぐらいでハロウィンをしたことがないんです(>_<)
    仮装パーティー楽しそうですね~
    もともとのおばけ好きも手伝ってハロウィンの飾り付けが好きなようです。
    ハロウィン終わったらクリスマス、行事目白押しですね。
    おいしいケーキ予約するのが楽しみです♪

  • 曽我幸恵さんがその一言にでコメントしました。 7年, 10か月前

    おっしゃる通り、記事を読むこと・書くことで、いろんな時代を経験できますね!
    女子大生だということを思い出して楽しくいきます~

  • 曽我幸恵さんがその一言にでコメントしました。 7年, 10か月前

    はっ!忘れてました、女子大生でした!!
    「お母さんの青春」って今の私たちにぴったりですね。
    ありがとうございます!

  • 曽我幸恵さんがその一言にでコメントしました。 7年, 10か月前

    はじめまして!(でもブログ拝見しているからか、あまり初めての感じがないですね♪)
    パリッとスーツ仲間ですね。書いてからなんか青臭さかったかと後悔もしたのですが、お仲間が見つかり良かったです。
    大学から就職するまで一般的な道を進んだ分、人それぞれ別れていく戸惑いもあったのかもしれないと今は思います。
    そしてその時は自分だけで簡単に道を変更できる身軽さが逆に根なし草っぽかったかなとも思います。
    お互い、今を、大切にしたいですね♪

  • 曽我幸恵さんがその一言にでコメントしました。 7年, 11か月前

    悩むのは若かったんだと納得です。
    これでいいのかな?から、これでもいいか!と開き直ってきた感じはあります。
    選択肢の多さ、仕事を続けたくても辞めざるを得ない環境、などいろいろあるのかなと思います。

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 11か月前

    ちっご版池田さんの記事を真似して♪

    今朝の娘のお絵かき。

    お父さん。

    厚木市のマスコット、「あゆコロちゃん」。

    ※ちなみに本物はこちら。

    昨晩書いてくれたお母さん。超短い手足もつけてくれた。

    親バカだけど、お父さんとあゆコロちゃんかなり上手い!
    お父さんのじょりじょりしてる短い髭までかいてるとこが面白いなと思う。

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 11か月前

    オレンジ色のかぼちゃ、おばけ、魔女。

    娘の好きなものばかり。

    この時期街中ハロウィンの飾り付けや商品ばかりで、なかなか帰れないことも。
    こうもりやふくろうもわかるようになって娘にとっては楽しい季節。

    今日も一度帰ってきたのに、かぼちゃが見たい!と大泣きしてお父さんに連れて行ってもらった。

    好きなものがあるっていいことなんだけど、
    ハロウィン早く終わってくれないかな~としばしば思う…。

    • あぁー、、ハロウィンのこと忘れてた。
      今年も仮装パーティーはするとして、まだそんなモチベーション上がんないですね。
      まだ考えないでおこー(笑)

      子どもちゃん、ハロウィン大好きなんですねー♫
      そのあとは、クリスマスですね(笑)
      子どもといると、イベント楽しめていいなぁーって感じてます

      • 実は、このバケツが家にあるぐらいでハロウィンをしたことがないんです(>_<)
        仮装パーティー楽しそうですね~
        もともとのおばけ好きも手伝ってハロウィンの飾り付けが好きなようです。
        ハロウィン終わったらクリスマス、行事目白押しですね。
        おいしいケーキ予約するのが楽しみです♪

  • 曽我幸恵さんがナミヤ雑貨店の奇蹟でコメントしました。 7年, 11か月前

    西田さん、好きです!

    そしてトータルでどうか別にして、顔がいいと得なこと多いだろうなと思います。

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 11か月前

    数週間前に寮時代の先輩方へ連絡する用事があった。

    返信は必要のないメールだったけれど、1つ上の律儀な先輩が連絡へのお礼と近況をくれたので、同じく子育て中だしこのブログのURLを送ってみた。

    「新しいことに挑戦しているようで何より」

    この一言がなんだか嬉しかった。

    昨日、昼寝する娘を乗せたベビーカーを押しながら、パリッとスーツで歩く20代の女性を見た。
    かつての自分を見たような、バリバリ働く[…]

    • 20代はほとんどの女性は揺れて苦しんでいくのが現代女性かな・・・
      選択肢が多い苦しみとか言われながら、本当にそうなの?という疑問も出たりしてね。
      若き日は何かにつけ悩みは多いものとそこは世界の若者の共通でしょう。
      悩みながら自分で目の前の選択をしながら気がつく頃には30代。
      そしてある意味開き直りの心も生まれたりしながら、これまでの経験値を更に増やして逞しくなっていくのです。

      お母さんになると逞しく強くなっていくのを、そばで見つめる夫がいます。(笑)

      • 悩むのは若かったんだと納得です。
        これでいいのかな?から、これでもいいか!と開き直ってきた感じはあります。
        選択肢の多さ、仕事を続けたくても辞めざるを得ない環境、などいろいろあるのかなと思います。

    • はじめまして!
      私も同じような気持ちを抱えてました。
      独身時代は、パリッと固めてオフィス街を闊歩していたので、
      その頃と今のあまりの違いに時々愕然としていました…
      ても、そう、あの頃はズタボロで、
      「私の人生こんなんでいいのかな」なんて迷う日々。
      それに比べたら、今はとても充実しているのかも。
      あらためて、今の幸せに気づかせてくださってありがとうございます!

      • はじめまして!(でもブログ拝見しているからか、あまり初めての感じがないですね♪)
        パリッとスーツ仲間ですね。書いてからなんか青臭さかったかと後悔もしたのですが、お仲間が見つかり良かったです。
        大学から就職するまで一般的な道を進んだ分、人それぞれ別れていく戸惑いもあったのかもしれないと今は思います。
        そしてその時は自分だけで簡単に道を変更できる身軽さが逆に根なし草っぽかったかなとも思います。
        お互い、今を、大切にしたいですね♪

    • あのぉ~

      みんなは、スーツじゃないけど、
      ぴかぴかのお母さん大学生。

      女子大生だよ。

      お母さんの青春を謳歌しましょう。

      あ、みっこさん、

      私たちも、一応、女子大生ですよ。

      たぶん。

      • はっ!忘れてました、女子大生でした!!
        「お母さんの青春」って今の私たちにぴったりですね。
        ありがとうございます!

    • 私はこのお母さん大学生になってからは、ある時には子どもになり、思春期に直面し
      出産経験の頃に涙し、新米ママのころの悪戦苦闘と先輩ママ探しをし・・・といろんなところに戻れる楽しさを味わっています。
      今回はもちろん、女子大生!

      • おっしゃる通り、記事を読むこと・書くことで、いろんな時代を経験できますね!
        女子大生だということを思い出して楽しくいきます~

  • 曽我幸恵さんがすごいよ〇〇〇さんでコメントしました。 7年, 11か月前

    いつも読んでくださって、たくさん共感や新しい視点をくださって本当にありがとうございます!
    〉大きなパワー、エネルギーを内に持っている子だなと思いました。
    1歳半を過ぎた頃、ママ友さんにかなり体力あってエネルギッシュだねと言われたのを皮切りに、親子相談先の臨床心理士さんや支援センターの保育士さんにもパワフルさ、自己主張の強さなど言われることが良くあります。
    せっかく備わった特性を本人が望む方向へ生かせるよう、楽しみながら後押ししたいです。

  • さらに読み込む