お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

曽我幸恵

  • 曽我幸恵さんが日課でコメントしました。 7年, 11か月前

    どさくさに紛れて(笑)
    いいこってどんなこ?

    ちびゴリラのちびちび
    おすすめです♪

  • 曽我幸恵さんが日課でコメントしました。 7年, 11か月前

    〉大好きだから怒るんじゃなくて、大好きだけど怒ってしまうこと
    すごく共感しました。
    私はちょっと照れが出てしまって、絵本の力を借りています。

  • 曽我幸恵さんがかおでコメントしました。 7年, 11か月前

    ありがとうございます。

    おじいちゃん大好き仲間ですね♪
    もう直接は会えないけれど、娘を通して思い出すことができて嬉しいです。

  • 曽我幸恵さんがかおでコメントしました。 7年, 11か月前

    ありがとうございます。
    空は遠くて良くみえねぇ(茨城弁)と近所にひそんでいそうです。

  • すごい便利ですね!
    後で見てみます。

  • 曽我幸恵さんが彼岸花でコメントしました。 7年, 11か月前

    私も近所の彼岸花を見て同じことを思いました!
    すごいですよね。

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 11か月前

    昨日、幼稚園のプレ終了後、幼稚園を出たくなくて約1時間泣いた娘。
    良く泣き続ける体力あるなぁ。
    泣いて泣いて、「おかあさんごめんなさい」と言って幼稚園を離れた。

    今日午前中は、近所の保育園の園庭で遊んでいて、何度も年上の園児さんに話しかけてみていた(お姉さん方はきょとん、お兄さん方は遊びに混ぜてくれることも)。
    鉄棒で逆上がりもしてみたい、雲梯で真ん中にも行きたい!(まだ自信ないので途中で降りる。)
    フラフープも[…]

    • これまでの記事を読んできて今日の記事で感じたのはね・・・
      大きなパワー、エネルギーを内に持っている子だなと思いました。
      それはとても素晴らしいこと。
      そのエネルギーがどうぞプラスに使われるようにと願いをもってこれから育ててくださいね。

      幼稚園って何かいろんな興味がある世界だぞと感じたようですね。
      そして自分のしたいという思いがあふれているから、そこでコントロールが時に効かないもどかしさ・・・
      さあ、これから楽しみにそこを観察しながら成長を見ていきましょうね。

      • いつも読んでくださって、たくさん共感や新しい視点をくださって本当にありがとうございます!
        〉大きなパワー、エネルギーを内に持っている子だなと思いました。
        1歳半を過ぎた頃、ママ友さんにかなり体力あってエネルギッシュだねと言われたのを皮切りに、親子相談先の臨床心理士さんや支援センターの保育士さんにもパワフルさ、自己主張の強さなど言われることが良くあります。
        せっかく備わった特性を本人が望む方向へ生かせるよう、楽しみながら後押ししたいです。

  • いつもシュールなイラストとかわいいあみちゃんに癒されてます。
    海藻、増え方すごいですよね。

    味噌炒めおいしそう!
    今日作ろうかな~

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 11か月前

    今日娘とお昼を食べていて、ふと、娘の顔に祖父の面影があると感じた。

    娘は私にも夫にも似ていると言われるので、自分たちや自分たちの親・夫の姉が垣間見えると思ったことは何度となくあるのだが、祖父は初めて。

    遺伝子の不思議か、母たち兄弟は祖母似。
    孫たちも祖父にはあまり似てない。
    だからちょっとびっくり。

    写真ではこんなデレッデレだが、大正生まれの職人。
    中学や高校の頃はちょっと部活や遊び[…]

    • >「見てるぞ、たるむな」

      おじいちゃんは、ずっと、いつも、曽我さんのこと、空から見守ってくれていますよ。

      • ありがとうございます。
        空は遠くて良くみえねぇ(茨城弁)と近所にひそんでいそうです。

    • ありがとうございます。

      おじいちゃん大好き仲間ですね♪
      もう直接は会えないけれど、娘を通して思い出すことができて嬉しいです。

  • 曽我幸恵さんがママは笑ってたよでコメントしました。 7年, 11か月前

    私もかなり怒りすぎた後、娘に「お母さん怒ってて恐かったね」と言ったら「こわくないよ!」と言われることが良くあります。

    〉たまに子どものほうが大人に見えるときがある。
    私のほうが子どもに感じるときがある。
    すごく良くわかります!

  • 曽我幸恵さんがひと山超えてでコメントしました。 7年, 11か月前

    ありがとうございます!
    確かに日々試されていますね。
    次に書くためにも観察するようになって、冷静になれたと思います。
    そして書くことで先週のことをずっと思い出すことができるなと。
    またすぐ来るだろう大波が少し楽しみです。

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 11か月前

    台風の影響は皆さん大丈夫だっただろうか?

    怒濤の1週間が過ぎて、寝起きに大泣きは時々あるものの10分も泣かないし、この三連休支離滅裂に大荒れすることもなかった。

    ひと山、越えた感じ。
    親子ともひと皮向けた?

    落ち着いた理由はきっと一つではなく、複合的にいろんな要素がうまくかみ合ったのだろう。

    やって良かったと思われることは、
    ・娘をできるだけ観察してみる
    ・できるだけ「ぎゅっ」、背中をなでる、[…]

    • 母力が大幅に上がりましたね~
      子どもが泣くのは母の力を試すことが含まれていますから、冷静に観察していろんなことを感じながら寄り添い方の
      試行錯誤をされたことがよくわかる記事でした。

      これは一つの経験の中に大きな力となって残るはずです。

      • ありがとうございます!
        確かに日々試されていますね。
        次に書くためにも観察するようになって、冷静になれたと思います。
        そして書くことで先週のことをずっと思い出すことができるなと。
        またすぐ来るだろう大波が少し楽しみです。

  • 曽我幸恵さんががぎぐげ…でコメントしました。 7年, 11か月前

    今日はまだ発音練習していないので、楽しみにしています。

  • 曽我幸恵さんが台風の後ででコメントしました。 7年, 11か月前

    元気になりますように!

  • 曽我幸恵さんがほっこりする絵本でコメントしました。 7年, 11か月前

    秋にぴったりの絵本です♪

  • 曽我幸恵さんがほっこりする絵本でコメントしました。 7年, 11か月前

    このシリーズ、かわいいですよね。
    とまとさんもなっとうさんもまだ読んでいませんでした(>_<)
    食べ物への興味も湧く気がします。

  • 曽我幸恵さんがほっこりする絵本でコメントしました。 7年, 11か月前

    絵本のようにしておくのはすごくいいアイディアですね!ありがとうございます。
    でも絵のハードルが高いです…。

    フォトブックにコメントをつけて、絵本のようにしてみようかと思います。

  • 曽我幸恵さんが複雑なおんなごころでコメントしました。 7年, 11か月前

    リンクの件、きっと大丈夫!と見切り発車ですみません(^_^;

    お褒めいただいてありがとうございます!
    普段雑なので、大変になって慌てて娘を観察し始めます…

    きりっとした泣き顔、気に入ってもらえて嬉しいです。

  • 曽我幸恵さんが複雑なおんなごころでコメントしました。 7年, 11か月前

    お母さんを育てるのが仕事!!
    確かに、いろいろ娘に鍛えられてますね。

  • 曽我幸恵さんが複雑なおんなごころでコメントしました。 7年, 11か月前

    声が大きいので本当にまいりました。

    よそのお子さんだとかわいいのですが、なぜか我が子となるとムキーっとなります…

    数年後はさみしいものなのですね。
    その日がきてほしいような、ずっとこなくていいような気分です。

  • さらに読み込む