-
我が家の西日がよく入る出窓のところに
金魚の水槽が、かれこれ3~4年は置かれている。暑い季節になると、西日がキツくなるので
早い時間からカーテンを閉める。今日も西日がキツく、カーテンを閉めた瞬間。
「金魚がかわいそうじゃん!」
と言うパパの声が。
そしてこうなった…
ちなみに、それ以前はこう…
「さすがパパ!
金魚にも優しい!」と娘。
ホント、そ[…]
-
自宅で仕事をすることが多い私。
ここ最近、夜遅くまでかかってしまうことが多く
なかなか一緒に寝れず…息子と一緒に寝るときは、あえて<この日>と約束して
仕事をコントロールして布団に入るようにしている。でも、昨日は疲れと眠気がピークで
約束はしなかったけど、息子と一緒に布団に入った。「ママ、一緒に寝れるの久しぶりだね」
という息子にキュ~ン♡「そうだね。
最近一緒に寝れなかったから[…] -
お母さん業界新聞静岡版 8ページに掲載している
「お母さんあるある」イラスト。描くのは2児の母、木村ゆきえさん。
彼女の描くイラストは、まさにお母さんたちにとって
「あるある!」
なエピソードが満載。そんな彼女とのやりとりは、じつはこんな通い袋(?)を使っている。
イラストはもちろん、彼女のセンス。
私は動いていないと死んでしまう<回遊魚>なので、
その魚に乗ってる私と[…] -
娘の趣味…というほどのものではないが、
ときどき、思い立ったようにお菓子作りをする。ネットの動画を見て作るが、
材料に<グラニュー糖>と書かれていたら、他の砂糖ではなく
<グラニュー糖>を使いたがるところが、ちょっと面倒。しかも日中ゴロゴロしているのに、
なぜか夕方になるとやる気が起こって作り始める。私の夕飯づくりの時間帯と重なると、
もう迷惑でしかない!そんな娘、先日、こんなものを作[…]
-
今日は、めっちゃ大きなイベント開催日。
この日に向けて準備をすすめ、
今朝も早朝から支度をはじめ、子ども達の昼食を準備して
息子よりも早く自宅を出る。猛暑のなか、丸一日イベントを終え
ヘロヘロで帰宅した私を「お腹すいた~」
と迎える娘。(正直イラッ)
用意していた食事の支度をパパに任せて
私は片付けを済ませて、先にお風呂に入った。その後、みんなと遅れて夕飯。
今日はビールを飲[…] -
息子のバスケの試合観戦へ行ったとき、
見覚えのある、リュックを見つけた。キティちゃんの、小さいリュック。
なんだろ?
なんか懐かしい感じがする…そんな風に見つめていたら、思い出した!
娘が保育園のときに使っていたリュックだ!!!
やだ~、懐かしい!!!あれ、どこやったんだろう?
もう小さくなったから捨てちゃったんだっけ?
誰かにあげちゃったんだったかなぁ?モノも手元にないし[…]
-
子ども達のICT技術&知識がどんどん上がっている。
最近では、親の私が子ども達に聞くくらい。
でもきっと時代ってそんなもん。パソコンが流行り始めたころ、
父や母に、私もイロイロ聞かれたもの。そんなICT時代をリアルに生きる我が子たち。
最近息子がお友達と一緒に通信ゲームをやるようになってきた。
待ち合わせ時間を決めて、みんなでお話しながらゲームをやる。便利な世の中なのか、
不便な世の中な[…]-
息子さんの通信ゲームで「です、ます」口調。
心得ておられます!見えない相手の対象が同い年とは限らないというあたりを。
このゲームの勝敗世界はあえて言えば年齢には関係ない世界ですが、勝敗がつくまではお願いしますの気持ち。
負けたら勝者に「負けました」の姿勢を表す世界は日本人のスタイルを感じますよね。
40前の我が息子は子ども時代からゲームと付き合っていましたから、そのあたりは透けて見えました。
子どもに負けることは当然出てきますし、正社員がアルバイトに負けたりしますし、今では世界中で勝負する時代。
そこには上下関係やら階級やらのややこしい問題はありません。
そんな時代が現実社会でも変化してきているように思います。
そう考えるとこれからの時代がどうなるのかワクワクしてきますね。-
さすが先輩お母さん、みっこさん!
なるほど、日本人スタイルのゲーム対戦なんですね!この現象を憂う声が大きいですが、ワクワク未来を想像することのほうが
きっといい結果が出ると思います。(*^^*)
-
-
-
-
近所のゲームセンターの駐輪場のところに、
中学生くらいの男の子が、自転車の荷台に座っていた。時間は18時ころ。
自宅に帰る時間だ。「どうしたんだろう?」
なんか、気になる。思い出すのは、昔住んでいたアパートの1階にいた5人家族の
中学生のお兄ちゃん。やっぱり自転車の荷台に座って、
なにやら神妙な顔をしていたっけ。「どうしたの?
家、鍵空いてないの?」って聞くと、[…]
-
じぃじに、iPadを貸してもらっている
(本人はもらったと思っている)娘。朝から晩まで、動画観たり、お友達とLINEやったり、
すっかり生活のお供だ。我が家のルールは、
やることやって、節度を守ること。娘はちゃんと出来る人なので、
とくに「いい加減にしなさい」って注意することは少ない。四六時中機械を触っているので、
すっかり機械マスター。私も自分のタブレットを使うにあたって、[…]
-
髪を切りに、美容院へ行った
帰宅後、すぐに変化に気づいたのは娘。
「あれ、ママ髪切った?」
さすが!
その後、夕飯のときにパパが
「いつ切った?」
と聞いて来た。
私:「今日ですけど…(-.-)」
パパ:「だよね~!昨日は気づかなかったなぁって思って」
(気づいてないワケじゃないよオーラ満載)そんな会話を聞いて、息子が一言
「え?ママ、髪切ったの?」
・・・[…]
-
バスケを始めて、1年の息子。
みずから「バスケやりたい」と言ってから、
私も驚くくらいドハマりしていて、
今や、月・水・金・土・日 と、多いときは週5日練習に行く。まだまだ全然上手ではないけれど、
こんなに好きなスポーツに出会えたことは、
奇跡に近いものを感じる。そんな息子。
とあるバスケの試合で、小さな小さな盾をもらった。私も息子も、まさかもらえるとは思っていなかったから
感動一入。[…] -
毎週土日は、息子のバスケ練習送迎で、
娘の通う中学校の前を通過する。今日もいつも通り、朝息子をバスケに送る途中
フッと娘のことを想い出した。<あぁ、今日一日部活って言ってたけど、
結構日差しが強くなってきてるなぁ…
暑さ対策して行ったのかなぁ?
熱中症もだけど、日焼けとかも大丈夫かなぁ?>なんて思っていたら、
うっかり、娘の中学校へ入りそうになってしまった。頭ではなく、
体が反応し[…] - さらに読み込む