-
高木真由美さんが手術後の父を怒ってしまった私でコメントしました。 6年, 9か月前
みっこさん、ありがとうございます。
名前を忘れられたあとからは、できるだけやさしくはなしかけるようにしてるのですが、なかなかです。
-
高木真由美さんがご飯作るの辞めましたでコメントしました。 6年, 9か月前
ご飯って一人で作るのはたいへん(-.-)
誰かと一緒に作るぬのなら楽しいんだけど。
前日にお弁当作るのって何だか楽しそう(^^) -
10月1日、股関節の手術を受けた父。
私が、小5の時に母が他界してから、
男手一つで妹と私を育てた父。
長年、一人暮らしをしてきた父。
手術後、薬のせいか、ベットにじっとしてしなければいけなくなったせいか、
記憶がおかしくなっている。
85歳なのだから、しょうがないのかもしれない。
でも、点滴を引き抜いてしまった父に
怒ってしまった私。
その後、私の名前を忘れてしま[…]
-
高木真由美さんがゲームよりもギターを選んだ息子の理由を聞いて、なんだかうれしい母でコメントしました。 6年, 9か月前
゛みんなに喜んでもらえるから゛って気持ち、素敵ですね。(^o^)
-
うちの家族で山登りするの時の定番は
おにぎりとインスタント麺。
アトピー性皮膚炎があり、除去食をしていたうちの子どもたちは、普段、インスタント麺をあまり食べていませんでした。
それで、年に数回、山登りの時にインスタント麺を食べられることにつられて、頑張って頂上を目指していた子どもたち。
もう、除去食はしてないけれど、9月に娘と山登りしたときも定番は健在。
おにぎりとインスタント麺、それは、[…]
-
今年は、8月の始め、お山のおうちの裏の畑に
100粒の出産お祝い味噌プロジェクト用大豆を蒔いた。
でも、無事に育っているのは、3株のみ。
雨が多く、発芽する前に地中で腐ったり、発芽してすぐ虫に食べられたりといろいろあって、たったの3株に。
写真は、9月始めの様子。
プロジェクト3年目の今年も、赤ちゃんの体重の味噌は作れそうにありませんが(^o^;)、3株で、何粒の大豆が採れるか楽しみ。[…]
-
高木真由美さんが「かわいいママ、来てー」末っ子イチカが教えてくれた朝から嬉しくなる言葉のかけ方でコメントしました。 6年, 9か月前
言葉の力ってすごいですよね。(^o^)
私も試してみようかな。ちょっと恥ずかしいかもですが。(^o^;) -
お山のお風呂は薄暗い。
それはそれで、月明かりや星明かりを楽しめて気に入っている。
先日、湯船に浸かっていたら、落ち葉が湯船に浮かんでいた。
窓から、落ち葉が入ってくるなんて風流だなあと思っていたら、
落ち葉が動いた。
えっ!
泳いでる?!
誰!!金魚を湯船に入れたのは。
まて、手足が生えてる!
やもりく〰️ん […]
-
高木真由美さんが静岡版Vol.36(18年10月号)出産しましたでコメントしました。 6年, 9か月前
無事出産、おめでとうございます(^o^)
拝読するのが楽しみです。
-
また、高知に台風が近づいています。
水を貯めて、食料を買い込んで、もしもの時に備えてます。
そして、昨日作った干し柿も、風で飛ばされる危険があるので、軒下からカーテンレールに避難中。
被害なく過ぎ去ってくれることを祈るばかりです。 -
高木真由美さんが10月度 静岡地域版編集長会議でしたでコメントしました。 6年, 9か月前
お疲れ様です。(^o^)
活気があっていいなぁ。
子どもの声のBGMは、元気のもとですね。 -
高木真由美さんが生と死を考える9月。でコメントしました。 6年, 9か月前
諦めることを胸を張って選んだ自分でいられるようになりたいなと私も思います。
安藤さん、心強いメッセージありがとうございます。 -
さおかお母さんカフェ、今日も開催しました。
お肉はなく、野菜がたっぷりで、夏に疲れた胃腸の調子を整えてくれそうなメニュー。
お豆腐の麹づけを初めて食べましたが、とっても美味しかったです。(^o^)
切り干し大根とわかめのサラダは、防災食にもなるレシピ。コーン缶と乾燥ワカメを和えてお醤油を少し加えるだけでできるもの。これがまた、美味しかったです。(^o^)
来月は、12日金曜日と26日金曜[…]
-
高知版9月号、編集部の気になるモノコト突撃取材!「見たい!聞きたい!ソレ知りたい!」のコーナーは
土佐山田ショッピングセンター石川靖社長の取材記事です。3回に分けてお届けしますね。
今日は、PART3。
土佐山田ショッピングセンター
石川靖社長をたずねて最後の質問は、
土佐山田ショッピングセンターのこれからは?この50年ほどで日本の食生活は姿を変えてしまいました。「簡単便利」「安くておい[…]
-
高木真由美さんが二度寝の幸せと二度寝の後悔。複雑なお母さんの気持ちでコメントしました。 6年, 9か月前
幸せと後悔、複雑ですね。
でも、昼の12時まで眠れる真美さんは若い!! -
高知版9月号、編集部の気になるモノコト突撃取材!「見たい!聞きたい!ソレ知りたい!」のコーナーは
土佐山田ショッピングセンター石川靖社長の取材記事です。3回に分けてお届けしますね。
今日は、PART2。
土佐山田ショッピングセンター
石川靖社長をたずねて3番目の質問は
地域を元気にする活動は どんなものがありますか?近江商人の有名なスローガンに「売り手よし、買い手よし、世間よし」の「三方[…]
-
高知版9月号、編集部の気になるモノコト突撃取材!「見たい!聞きたい!ソレ知りたい!」のコーナーは
土佐山田ショッピングセンター石川靖社長の取材記事です。3回に分けてお届けしますね。
今日は、PART1。
土佐山田ショッピングセンター
石川靖社長をたずねて
高知版編集部の地元に昔からあって、地域の人に愛され親しまれている土佐山田ショッピングセンター、
愛称は“バリュー”。
日常の生活に欠かすことのできない[…] - さらに読み込む
なんだか深い言葉ですね。
生活を美しく。たしかに便利さなどに執着しはじめると、
美しさはなくなり、戦争につながっていく気がします。
人間のエゴというか。わたしも心にささりました!
便利さへの執着が、美しさをなくすという感覚は、なんだかわかるような気がします。
美しい生活をもう少し、考えてみたいです。