-
高木真由美さんが虫取りデビューと脱走騒動でコメントしました。 1年前
バッタをビビることなく捕まえる息子さん、素敵です。
この頃、虫嫌いの子どもさんが増えてるように感じてて。
どんなふうに育てると虫ぎらいの子どもにならないのかなぁ? -
高木真由美さんが母たちのカウントダウンでコメントしました。 1年前
長い夏休みの終わりを待ちわびる母だった頃を思い出しましたー。暑さに宿題、そして毎日のご飯。
でも、その頃の思い出って、エネルギッシュでキラキラ輝いてます。田久保さん、お母さんたち、あと少し、がんばれー!!
-
雑穀さんたち
ここ1ヶ月、まとまった雨が降っていないのに、元気な雑穀さんたち。 穂が出て、実り始めている。 明日から、雨の予報。 よく頑張ったね、雑穀さん!! 雨、楽しみだね♪
-
高木真由美さんが終戦記念日に 子どもたちの笑顔を願ってでコメントしました。 1年前
オーナーの奥様、お子さん5人を育てながら、キャンプ場も運営されてたんですね!
たしかにすごい母ちゃん。お会いしたくなりました。 -
高木真由美さんがキタ!そのセリフを待っていた?でコメントしました。 1年前
洗濯機の使い方、かなり、ウケてます( ^ω^ )
-
ゴマの花
今年も、咲いてます。 ゴマの花。 扇風機で飛ばしたこぼれ種を繋いで5年。 8グラムのゴマを胡麻和えにして食べてから3年半。 その後は、種を繋ぐだけにして、今は、2本の苗が育ってます。 このままいけば、種は繋げそうです。 育ってくれて、ありがとう。 ゴマさん。
-
-
高木真由美さんが終戦記念日に 子どもたちの笑顔を願ってでコメントしました。 1年, 1か月前
阿蘇久住の山々の景色、壮大で何もかも包み込む優しさもあって良いですよね。
反抗期宣言してくれるって親想いだなぁと、親の愛をちゃんと感じて、受け取ってるんだろうなぁと思いました。
-
-
高木真由美さんがタイムコーディネート手帳でコメントしました。 1年, 1か月前
はい(^。^)
まだまだ、使いこなせてはないですが、サイズ感も、好きです!
-
タイムコーディネート手帳
昨日、2025年のスケジュール帳が届いた。 3年前から使い始めた 『タイムコーディネート手帳』。 このページに自分のビジョンを書き込む時のワクワク感は、たまらない。 まだまだ、やりたいことが多すぎて、アップアップしてますが、少しずつ、時間に対する向き合い方が変わって […]
-
高木真由美さんがうわぁー!旅館の朝ごはんみたーい!でコメントしました。 1年, 1か月前
尾形さん、ありがとうございます。
私は、緒方さんのコメントで、毎回元気をもらってます(^。^)
-
高木真由美さんがうわぁー!旅館の朝ごはんみたーい!でコメントしました。 1年, 1か月前
田端さん
ほんと、言葉って大事だとつくづく思います。
ちゃんと伝えられる人になりたいと私も思います。
記事を書くことで、お母さん大学生の皆さんに見守られながら、ちゃんと伝える練習もさせてもらってるような感じがします。 -
高木真由美さんが9月号宿題 母色30「親子で似ていると思うところ」8月18日〆切でコメントしました。 1年, 1か月前
物にぶつかる所/何故か息子と私は、良く物にぶつかります。自分の大きさが自分でわかってないのかなぁ。物にぶつかるので、置いてあるものが落ちて、ガッシャ〜ンて音もよくさせます。変なところが似てるなぁと、お嫁さんと、息子のことを話してて、最近気がつきました。
-
うわぁー!旅館の朝ごはんみたーい!
おばあちゃんが作ってくれた朝ごはんを見て娘が言った。 「うわぁー!旅館の朝ごはんみたーい!」 おばあちゃんの顔が、パァッと明るくなる。 私たち夫婦もうれしくなる。 帰省してくれて、ありがとう。
-
高木さん
めちゃ美味しそうな朝ごはん。
私も目の前に出てきたら、同じこと言っちゃいます!それと共に。言葉って大事だなぁと。
人を勇気づけたり、幸せにさせます。でも、逆に傷付けたりもする。
大切な人の言葉は余計に嬉しいものです。
ちゃんと伝えられる人になりたいです。-
田端さん
ほんと、言葉って大事だとつくづく思います。
ちゃんと伝えられる人になりたいと私も思います。
記事を書くことで、お母さん大学生の皆さんに見守られながら、ちゃんと伝える練習もさせてもらってるような感じがします。
-
-
高木さんのお話しは
毎回気持ちがほっこりします-
尾形さん、ありがとうございます。
私は、緒方さんのコメントで、毎回元気をもらってます(^。^)
-
-
わーーーおいしそう――。手が込んでいるのがわかりますねー。
最近、チャッチャかできるものしかつくってないのを反省。やっぱり思いが形に、それが伝わるんだろうなーって思いました。
-
- さらに読み込む