-
おはようございます。(^o^)
高知は、このところ雨も降らず、暑い日が続いてます。
大豆の草引きしてたら、小さなバッタ。
やっぱりかわいい。
でも、葉っぱ食べてるのかな?
食べるのは、少しにしてねと、声かけてみたことです。 -
高知版編集会議しました。
今日は、4人でワイワイ。
10月号は、発達支援コーチの灰谷孝さんの特集記事の掲載もあり、どんな構成にするのか話し合ったり、
内容を検討したり。
それから、新サイトのアップの仕方も勉強してみました。
高知版からもすこしづつ、記事をあげていけたらと思います。 -
高知版の表紙の写真をいつも撮影してる
ママさんカメラマンの藤田さんのこども造形教室の
こどもさんたちの写真展が、土佐山田のギャラリーで開かれてます。
こどもの感性に癒されました。お化けとすいかは、藤田さんの手作りです。
ものを作ってるときは、とっても楽しいって言われてました。(^o^)
-
高木真由美さんが夏休み最後の海子供にせがまれて「九十九里浜」でコメントしました。 8年前
きれいな海ですね。いってみたいな、九十九里浜。
-
高木真由美さんが高知版出産お祝いみそプロジェクト用大豆にあまがえるでコメントしました。 8年前
もう、いまは、解剖しないですよ。(^^;
-
高木真由美さんが7か月遅れのお宮参りの会でコメントしました。 8年前
素敵な会ですね。
霧笛楼行ってみたいです。
高知からは、遠いですが。 -
お湯の代わりに温めた豆乳でみそまるを溶いて朝ごはん。
具には、ニラを浮かべてみました。
夏バテぎみな胃腸に優しい元気が届いたような感じがしました。 -
高木真由美さんが見あげてごらん夜の星をでコメントしました。 8年, 1か月前
高知の仲間にも思いをはせてもらえてうれしいです。
昨日は、ペルセウス座流星群でした。流れ星を8個ほどみました。
お母さん大学生のみんなの夢がかないますようにと流れ星に願いをかけたことでした。
-
8月6日に山梨でのそばの収穫体験の記事をこころさんが書かれてました。
こどもさんたちと収穫されてて良いなあと思ったことです。
高知では、7月中旬に蒔いたそばが、今、つぼみをつけました。
収穫は、10月から11月の予定で、今から楽しみです。
でも、うちの子たちは大学生になってしまってて、収穫のお手伝いには帰ってこないだろうなあ。
なんだか寂しいな。
夏の昼下がり、子どもたちと一緒に過ごした夏休[…]
-
わかるよ。
私も、もっと早くお母さん大学と出会っていれば…。でもね。大丈夫。
次は、孫だよ、孫!
-
孫、ほんと、楽しみです❗️
-
-
ほんと、たまに恋しくなりますね。
バタバタしてた頃のこと。
同時に若いことや大学生ってことが
うらやましい!ま、私たちも大学生ですけど(笑)
-
そうですね。私たちも大学生。(^o^)若者に負けないくらいワクワク楽しいことしてますよね。
-
-
成長する麦も子どものように感じませんか。
元気に育ってね〜なんて話しかけながら
世話する高木さんの姿が思い浮かびます。
収穫が楽しみですね。-
確かに話しかけてます。(笑)
寂しくなっても、こうやって、声をかけてもらえるのは、うれしいし元気が出ます。
もう、花が咲いてます。収穫が楽しみです。
-
-
- さらに読み込む
野菜の花って以外とかわいいですよね。
どんどん成長していくのがうれしいです。
ところでライブラリに写真はあるものの
キャッチに出ていなかったので
設定してしまいました。
ありがとうございます。(^o^)
よくわかってなかったです。
大豆の花を初めて見ました。
本当にかわいらしいですね。
コメントありがとうございます。
私も、去年初めてみてかわいいと思ったことです。
今の畑には、花は少なくなって実ができてます。
収穫が楽しみです。