@tsumiyamareiko
有効 (2年, 5か月前)-
積山礼子さんが本人の力を信じて送り出す、しかできないでコメントしました。 6年, 1か月前
新一年生おめでとうございます。
新しい出会いがたくさんあってチョッピリ人見知りさんも、ドッコイお友だちを引き連れてご帰宅になるかもですね。
大きく育って欲しいと願うばかりです。 大丈夫! -
積山礼子さんが春休み‼️最高の社会科見学でコメントしました。 6年, 1か月前
本当にいい社会見学でしたね。 ママが企画して出演してゲストを迎えるなんて ワクワクドキドキですよね。
きちんと学習すれば何だってできるのです。 社会資本は整ってきました。後は使いこなすのみです。
勇気を持ってチャレンジして良かったですね。MJ記者さんなればこそでしょうか。
ママとの社会見学はまだまだ広がりそうですね。 -
積山礼子さんがいつまでもガキのまま・・・でコメントしました。 6年, 1か月前
お母さんのビックリする顔を見たいのでしょうか、それともまだお茶目。
可愛くてたまらないでしょう。
そんな息子さんがいたら楽しいのでしょうね。
ペネロペのぬいぐるみのことは、投稿で覚えています。
幼心をしっかりと身につけて成長されましたね。 ステキな大人になられてますね。
母息子の交流をもう少したのしんでください。 -
積山礼子さんがサザエさんと草もち。でコメントしました。 6年, 1か月前
よもぎ餅大好きです。もうそんなきせつなのsですね。
玄米粉、白玉粉、そしてレーズンあん(これは初めて知りました) きな粉もかけて とても美味しそうです。
子どもは絵や画像を良く見ています。 だから絵本の絵も本物(子どもに媚びていないもの)をも見分けます。
漫画やアニメはお話にも惹かれるのでしょうね。でも直ぐに飽きてしまいます。心に残る絵本は本物の絵とお話しなのです。
純真だから見る目が素直なのでしょうね。今のうちに対応年齢に関係なくワクワク ドキドキできる絵本をたくさん読んであげて下さいね。 味覚もピュアですから、お母さんの季…[ 続きを読む ] -
積山礼子さんが「かぁしゃん」と呼ばれてでコメントしました。 6年, 1か月前
いい笑顔とステキなお話です。
少しの変化で表現が変わり、会話も変わります。その変化がたまらなく可愛い。
確かに宝箱が必要ですね。 おすそ分けを ありがとうございます。 -
積山礼子さんがふたご、みつごちゃんの強い味方 「ツインズクラブ」代表 村井麻木さん でコメントしました。 6年, 1か月前
ツインズの育児は2倍3倍のご苦労があるようです。笑いや楽しみも2倍3倍とも聞きますが、やはり慣れるまではかなりの戸惑いや疲れも想像できます。 このようなグループが有ると情報交換や アルアルおしゃべりができて心強い居場所になりますね。
活動が全国に広がり、楽しく子育てしたいですね。ご活躍を応援しています。 -
積山礼子さんが日にち薬が必要な日々を送っていますでコメントしました。 6年, 1か月前
ご尊父様のご冥福をお祈りします。
介護と言う時間を与えてくれたお父さま。
そして 迷いながらも自宅で看取られたご苦労と幸せの時間はきっと宝物になるでしょう。
お父さまの娘さんへの感謝の気持ちは計り知れないものです。
日にち薬がゆっくりと効いてくる事でしょう。
春の芽吹きのシーズンです。柔らかな日差しとともにゆっくりと芽吹いてくださいね。
お大事に! -
積山礼子さんが誕生日に母を語る、ちょっとやってみよかでコメントしました。 6年, 1か月前
宇賀さんのお母様でしたか。 一度 くるみ庵でお会いしました。
たくましさは お母さん譲りね。 そして 気い使いもね。
女一人で果物屋さんを切り盛りしていたとは 微塵も感じませんでした。
世話好きで話し上手 直ぐに誰でもお友だちになれる稀有な方です。
お元気でおられるのが安心しました。 先日 くるみ庵におじゃました時に姿が見えなかったので気になっています。
娘さんんの佐智子さんは 人望厚く逞しくて繊細なお母さんに成長されています。
お母さまからまたお会いして触れ合いたいものです。 いいお母さんのお母さんは素敵なのです。 -
積山礼子さんが教育が変化できるか・・・でコメントしました。 6年, 1か月前
縷々ご不満があるようですね。もちろん私とて現状に満足して居ません。
しかし、教育に正しいものがあるのでしょうか。
常に試行錯誤の積み重ねのようですね。
もし、教育を変える力があるとすれば それは、子どもと親たちの力の様な気がします。
どの子も賢く大きく育って欲しい。 友だちとたくさんの喜びを分かち合いたい事が 親の 子どもの願いではないでしょうか。
であるならば、現場ファーストですよね。
毎日のささやかな喜びや悲しみが、担当の先生方と共有できれば サツバツとした現場にはならないはずです。
教育者が感受性を失い 上級管理職に向かって居…[ 続きを読む ] -
積山礼子さんが【誕生日に母を語る】お母さん星にいる母へ、花の絵を贈ります」でコメントしました。 6年, 1か月前
てっきり、藤本学長が描かれたものと感心して観てました。
娘さんの作品だったのですね。お上手です。
お母様の名前を頂いて名付けたとの事。陽奈子さん。良いお名前です。
そのお孫さんの絵ならば、お喜びになるでしょう。
学長の性格もお母さん譲りだったのかもですね。
お母様を偲びながら、お子さんやお孫さんとの楽しい一日でありますよう! -
積山礼子さんが吃音と聞いて思うことでコメントしました。 6年, 1か月前
人前で話すと緊張しますよね。
その緊張が強い人は思わずどもってしまう。それでも話したいことが有るとどもりながらも話し続けます。
そこで話せなくなるのも理解できます。 聞き取るのが大変だから。
ゆっくり話していいよ、と声がけしても変わらないこともあり 変な空気が漂います。
本人が一番困っていることなのだから、寄り添えれば 話は分かることです。
指摘して排除する事だけはしたくないですね。
どもりながらテレビで解説していた羽生先生を思い出します。
伝えたい想いを大切にしたいですね。 優しい心が必要ですね。 -
積山礼子さんが大阪版表紙撮影会/お父さんご協力ありがとうございます♪でコメントしました。 6年, 1か月前
お疲れさまでした。 母と子の写真は カメラ目線には中々なってくれないのかな?
タイミングが難しそうですね。いい写真がお父さんの協力で撮れたそうで、和気あいあいの雰囲気が楽しみです。
毎月の事、感謝します。 -
保育園の行事は驚くほど盛んですよね。保育士さんたちの頑張りと、ただあづかっているだけではなく、日々こんなに成長してますよ!
との報告もあるのでしょう。 でもその行事に日常の業務が重なり過剰労働にもなりますし 親たちも参加したいがために仕事の都合を調整しなければ成らず 何が良いのか問題です。 恒例の行事程マンネリ化して 親の参加者が減るのも気になりますね。
子どもを通してのママパパ友ができると 見方も変わって新鮮に楽しめることもありますね。
良いものは残していって欲しいものです。 地域の繋がりができると盛り上がりますね。
貴重な成長の様子を楽しみ分かち合いたいです。 提言をありがとうございます。 -
積山礼子さんがみゆうちゃんとの夜。でコメントしました。 6年, 1か月前
パックなの? このお顔で笑われたら 怖いかも。
どんな時でも笑いは必要ですね。
大変な時に作り笑いでも 窮地を脱出できるんですって。
ワッハッハ! は、尾形さんの特許だっけ。 -
積山礼子さんがお父さんが発見したペンタゴンでコメントしました。 6年, 1か月前
正五角形は理系の発想ですね。 さすがはお父さん。
ガニ股を気にしがちですが、確かに安定した姿勢。
こうゆう発想は、刺激になりますね。 科学的な論証には確かさがあります。
納得です。 絵も可愛い! -
積山礼子さんが卒園式前に母しんみり…でコメントしました。 6年, 1か月前
卒園おめでとうございます。。㊗️
一生のうちに何度 卒業式を迎えることになるのでしょうね。
初めての卒業式 我が子の卒業は自分の時よりもドキドキするでしょう。
次へのステップのケジメでしょうか。 晴れやかな想いを抱きしめてくださいね。 - さらに読み込む